コンテンツにスキップ

釜洞祐子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
かまほら ゆうこ
釜洞 祐子
生誕 (1957-06-22) 1957年6月22日(67歳)
出身地 日本の旗 日本 大阪府 吹田市
学歴 神戸女学院大学
東京音楽大学
ジャンル クラシック音楽
職業 声楽家ソプラノ
オペラ歌手
音楽教育者
プロデューサー

釜洞 祐子(かまほら ゆうこ、1957年(昭和32年)6月22日[1] - )は、日本の声楽家ソプラノ)、オペラ歌手、音楽教育者プロデューサーである。

経歴

[編集]

大阪府吹田市出身[2]神戸女学院大学音楽学部卒業。東京音楽大学オペラ研究科終了[3]。1981年(昭和56年)日生劇場モーツァルト魔笛夜の女王でデビュー[4][5]。1982年(昭和57年)日生劇場主催公演で神戸で、1983年(昭和58年)にも東京で夜の女王を歌った[5]。1984年(昭和59年)ハンブルク州立劇場来日公演に際し、夜の女王の代演を急遽こなしている。同年秋より文化庁在外研修員としてミュンヘンに留学、1985年(昭和60年)ハンブルク歌劇場客員として『魔笛』夜の女王でヨーロッパデビューを果たす。次いでヘッセン州カッセル歌劇場と契約を結びモーツァルト『後宮からの逃走』コンスタンツェ、『魔笛』などに出演するほか、1992年(平成4年)にフリーとなるまでに、モーツァルト『ドン・ジョヴァンニ』ツェルリーナ、オッフェンバックホフマン物語』オリンピア、プッチーニラ・ボエーム』ムゼッタ、モンテヴェルディポッペアの戴冠』ポッペア、ワーグナータンホイザー』牧童、『ジークフリート』森の小鳥などを務める。特にロッシーニセヴィリヤの理髪師』ロジーナ、リヒャルト・シュトラウスナクソス島のアリアドネ』ツェルビネッタは評価が高かったという[3]。夜の女王・コンスタンツェでハンブルクシュトゥットゥガルトブレーメンハノーファードレスデンミュンヘン国立歌劇場などにも客演[6]。『プラハの春』など多くの音楽祭にも出演した[6]

日本国内では、松村禎三『沈黙』オハル、三枝成彰『忠臣蔵』お艶、リヒャルト・シュトラウス『アラベラ』ズデンカ、ヴェルディリゴレット』ジルダ、プーランク人間の声』(モノオペラ)など幅広い演目で、新国立劇場をはじめ、諸劇場に出演している。2001年(平成13年)ウズベキスタンカザフスタン両国において、また翌年大阪国際フェスティバルにおいて團伊玖磨夕鶴』主演(つう)。2004年(平成16年) - 2006年(平成18年)いずみホールで主演歌手兼音楽プロデューサーに就任し「釜洞祐子プロデュース」と銘打って三木稔『春琴抄』、プーランク『カルメル会修道女の対話』、ロッシーニ『セヴィリアの理髪師』を開催した[5]。2009年(平成21年)東京二期会リヒャルト・シュトラウス『カプリッチョ』伯爵令嬢マドレーヌをこなしている。2011年(平成23年)新国立劇場『夕鶴』主演[5]

オペラにとどまらず、コンサートでのオーケストラとの共演も非常に数多く、これまでに新日本フィルハーモニー交響楽団東京フィルハーモニー交響楽団読売日本交響楽団[2]群馬交響楽団NHK交響楽団神奈川フィルハーモニー管弦楽団関西フィルハーモニー管弦楽団仙台フィルハーモニー管弦楽団東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団日本フィルハーモニー交響楽団大阪フィルハーモニー交響楽団東京交響楽団山形交響楽団[7]等のオーケストラとの演奏会で、サロネンスウィトナーデュトワ秋山和慶若杉弘[2]ブロムシュテット小澤征爾鈴木雅明[3]大友直人ゲルハルト・ボッセ現田茂夫広上淳一工藤俊幸[7]らと、モーツァルト『レクイエム』、ロッシーニ『小荘厳ミサ』、ベートーヴェン第九』『ミサ・ソレニムス』、メンデルスゾーンエリヤ』、ヘンデルメサイア』、ウェッバー『レクイエム』、ハイドン天地創造』『四季』、ブラームスドイツ・レクイエム』、シューマンオラトリオ楽園とペーリ』、三枝成彰『レクイエム』などのソリストを務めた経験を有している[7]

歌曲にも取り組んでおり、分野も日本歌曲から、ヴォルフ等のドイツリート、ロシア歌曲まで幅広く、ソロリサイタルを数多く開催している[7]。また、仙台フィル定期演奏会でリヒャルト・シュトラウス『4つの最後の歌』を演奏している。

畑きみ子、福沢アクリヴィ、畑中更予、インゲボルグ・ハルシュタイン、ルドルフ・ヤンセンに師事[8]

2019年(令和元年)9月6日現在、東京音楽大学教授[9][3]として後進を育てる傍ら、各種コンクール等の審査員や公開レッスンなども数多く手掛けている。二期会会員[3]

主な受賞歴

[編集]
  • 1982年(昭和57年)第51回日本音楽コンクール第1位[10]福澤賞[3]
  • 1984年度(昭和59年度)第12回ジロー・オペラ賞新人賞[11]
  • 1994年度(平成6年度)第22回ジロー・オペラ賞[11]
  • 2000年(平成12年)兵庫県文化奨励賞[3]
  • 2003年(平成15年)大阪舞台芸術賞[3]
  • 2004年度(平成16年度)音楽クリティック・クラブ賞[12]

主なディスコグラフィー

[編集]

楽界貢献活動

[編集]

Researchmap[7]などから抜粋した。

  • 2004年(平成16年) - 2006年(平成18年) 財団法人住友生命社会福祉事業団(いずみホール)3年間の音楽プロデューサー ホールオペラシリーズの主演歌手兼、音楽プロデューサーに就任 2004年-三木稔『春琴抄』、 2005年-プーランク『カルメル会修道女の対話』、 2006年-ロッシーニ『セヴィリアの理髪師』
  • 2004年(平成16年)11月24日 山形県立山形北高等学校 公開レッスン・個人レッスン
  • 2005年(平成17年)6月28日 茨城県立水戸第三高等学校 公開レッスン・個人レッスン
  • 2005年(平成17年)12月15日 兵庫県立西宮高等学校 公開レッスン・個人レッスン
  • 2009年(平成21年)8月24日 - 26日 第一回東京国際声楽コンクール 審査員
  • 2010年(平成22年)5月6日 - 9日 奏楽堂日本歌曲コンクール 審査員
  • 2010年(平成22年)6月22日 新潟県立新潟中央高等学校 公開レッスン+ミニコンサート/講師
  • 2010年(平成22年)8月24日 - 26日 第二回東京国際声楽コンクール 審査員
  • 2010年(平成22年)11月4日 埼玉県立大宮光陵高等学校 公開レッスン+ミニコンサート/講師
  • 2010年(平成22年)11月14日 二期会・日本歌曲研究会 公開レッスン/講師
  • 2011年(平成23年)3月16日 ABC音楽振興会主催 新人オーディション 予選審査員
  • 2011年(平成23年)5月12日 - 29日 奏楽堂日本歌曲コンクール 審査員
  • 2011年(平成23年)6月18日 第20回ABC新人オーディション 審査員
  • 2011年(平成23年)9月12日 - 13日 日本音楽コンクール(主催:毎日新聞社 NHK)第80回 オペラ部門 第一次予選審査員
  • 2011年(平成23年)9月21日 日本音楽コンクール(主催:毎日新聞社 NHK)第81回 オペラ部門 第二次予選審査員
  • 2011年(平成23年)10月16日 二期会・日本歌曲研究会 公開レッスン/講師
  • 2011年(平成23年)10月24日 日本音楽コンクール(主催:毎日新聞社 NHK)第82回 オペラ部門 本選審査員
  • 2011年(平成23年)12月17日 第2回すいたテイーンズクラシックフェステイバル『本選』審査員
  • 2012年(平成24年)3月18日 第22回ABC新人オーディション 予選審査員
  • 2012年(平成24年)6月26日 第27回練馬区新人演奏会出演者オーディション(主催:公財 練馬区文化振興協会)審査員
  • 2012年(平成24年)9月16日 - 17日 第81回日本音楽コンクール(主催:毎日新聞社 NHK)歌曲部門 第一次予選審査員
  • 2020年(令和2年)5月11日 - 14日 奏楽堂日本歌曲コンクール 審査副委員長[13] ※中止[14]

書籍掲載等

[編集]
  • 1998年(平成10年)12月 音楽の友 音・クリエイター-21-釜洞祐子 音楽之友社
  • 1999年(平成11年)2月 レコード芸術 釜洞祐子、山田治生 Disc Portrait『音楽的肖像』--アーティストが語るディスク・音楽(2)釜洞祐子
  • 2006年(平成18年)12月 日経サイエンス 釜洞祐子、市川笑也 、花崎薫 特別座談会 舞台のプロに学ぶパフォーマンス不安を乗りきるコツ (こころのサイエンス)

放送出演

[編集]

脚注・出典

[編集]
  1. ^ 釜洞祐子 かまほらゆうこ”. 誕生日データベース. 2020年4月22日閲覧。
  2. ^ a b c 釜洞 祐子 (KAMAHORA Yuko) プロフィール”. 千里フィルハーモニア・大阪. 2020年4月22日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h 釜洞 祐子”. 二期会21. 2020年4月22日閲覧。
  4. ^ 二期会21のプロフィールでは’83年となっているが、昭和音楽大学オペラ情報センターの記録では1983年の前に1981年と1982年にも夜の女王を務めた記録がある。
  5. ^ a b c d [=Find_PerformanceInformation 釜洞祐子]”. 昭和音楽大学オペラ情報センター. 2020年4月22日閲覧。
  6. ^ a b CD 夢のあとさき”. 音楽之友社. 2020年4月22日閲覧。
  7. ^ a b c d e f g h i 釜洞 祐子”. Researchmap. 2020年4月22日閲覧。
  8. ^ 釜洞祐子”. TOWER RECORDS. 2020年4月22日閲覧。
  9. ^ 教員紹介”. 東京音楽大学. 2020年4月22日閲覧。
  10. ^ 入賞者一覧”. 日本音楽コンクール. 2010年4月28日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年4月22日閲覧。
  11. ^ a b Wikipedia「ジロー・オペラ賞」の項目を参照
  12. ^ プロフィール 夕鶴”. 新国立劇場. 2020年4月22日閲覧。
  13. ^ 奏楽堂日本歌曲コンクール 審査会公開のご案内”. 旧東京音楽学校奏楽堂. 2020年4月22日閲覧。
  14. ^ 主催事業の中止について”. 旧東京音楽学校奏楽堂. 2020年4月22日閲覧。
  15. ^ 釜洞祐子の過去の出演番組”. TV-RANKING. 2020年4月22日閲覧。