「121」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎性質: 2字修正
→‎性質: 循環小数の同じ長さの循環節の順を記入
32行目: 32行目:
** 3の累乗和とみたとき1つ前は[[40]]、次は[[364]]。
** 3の累乗和とみたとき1つ前は[[40]]、次は[[364]]。
* {{sfrac|1|121}} = 0.<span style="text-decoration:underline;">0082644628099173553719</span>… (下線部は循環節で長さは22)
* {{sfrac|1|121}} = 0.<span style="text-decoration:underline;">0082644628099173553719</span>… (下線部は循環節で長さは22)
**[[逆数]]が[[循環小数]]になる数で[[循環節]]が22になる6番目の数である。1つ前は[[115]]、次は[[138]]。
* 5番目の[[六芒星数]]である。1つ前は[[73]]、次は[[181]]。
* 5番目の[[六芒星数]]である。1つ前は[[73]]、次は[[181]]。
*[[約数]]の和が121になる数は1個ある。([[81]]) 約数の和1個で表せる29番目の数である。1つ前は[[112]]、次は[[127]]。
*[[約数]]の和が121になる数は1個ある。([[81]]) 約数の和1個で表せる29番目の数である。1つ前は[[112]]、次は[[127]]。

2019年2月7日 (木) 09:11時点における版

120 121 122
素因数分解 112
二進法 1111001
三進法 11111
四進法 1321
五進法 441
六進法 321
七進法 232
八進法 171
十二進法 A1
十六進法 79
二十進法 61
二十四進法 51
三十六進法 3D
ローマ数字 CXXI
漢数字 百二十一
大字 百弐拾壱
算木

121百二十一百廿一、ひゃくにじゅういち)は自然数、また整数において、120の次で122の前の数である。

性質

その他 121 に関すること

出典

関連項目