コンテンツにスキップ

曲壽郎

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曲 壽郎
生誕 1917年2月15日
日本の旗 日本 長崎県
死没 (2012-12-12) 2012年12月12日(95歳没)
日本の旗 日本 東京都
所属組織 大日本帝国陸軍
警察予備隊
保安隊
陸上自衛隊
軍歴 1937 - 1945(帝国陸軍)
1951 - 1952(予備隊)
1952 - 1954(保安隊)
1954 - 1974(陸自)
最終階級 陸軍少佐(帝国陸軍)
陸上幕僚長たる陸将(陸自)
除隊後 簡易裁判所判事
弁護士
テンプレートを表示

曲 壽郎(まがり としろう、1917年大正6年〉2月15日 - 2012年平成24年〉12月12日)は、日本陸軍軍人陸上自衛官簡易裁判所判事弁護士

最終階級は、帝国陸軍では陸軍少佐陸自では陸上幕僚長(第11代)たる陸将(陸軍大将に相当)。

陸士50期[1]首席[2]陸軍科学学校高等科(45期)優等[3]陸大58期[4]

略歴

[編集]

長崎県大村市出身。小学校教員・曲義彦の三男として生まれる。

佐世保中学東京陸軍幼年学校[5]陸士予科を経て、1937年(昭和12年)12月に陸軍士官学校(50期)を首席で卒業して恩賜の銀時計を拝受した[1][2][6]。翌年1月、陸軍砲兵少尉に任官した。

1939年(昭和14年)、ノモンハン事件野戦重砲兵第1連隊中隊長として出征した[7]

1941年(昭和16年)7月、陸軍科学学校陸軍砲工学校を改称)高等科(45期)を優等卒業して恩賜の軍刀を拝受し[3]陸軍大学校卒業者と同等に処遇される資格を得た。

さらに、太平洋戦争大東亜戦争)たけなわの1944年(昭和19年)7月、陸軍大学校(58期)を卒業した。

終戦支那派遣軍参謀(陸軍少佐)として上海で迎えた[7]。戦後は復員業務に従事したのち、GHQの歴史課に席を置き、日本敗戦史の編集に携わった[7]

1951年(昭和26年)10月1日付で警察予備隊3等警察正(陸軍少佐に相当)として入隊したが[8]司法試験にも同年12月5日付で合格していた[9]

保安隊時代の1954年(昭和29年)4月、第一幕僚監部勤務の2等保安正(現・2等陸佐)の時に初の防衛駐在官としてワシントンに赴任した[10]

陸上自衛隊では第12師団長、防衛大学校幹事、陸上幕僚副長等を歴任し、1973年(昭和48年)2月に第11代陸上幕僚長に就任。陸幕長を1年余り努め、1974年(昭和49年)7月1日付で退官[11]

退官後は、天下りすることなく[12]簡易裁判所判事(1975年〈昭和50年〉4月1日[13]-1985年〈昭和60年〉3月31日[14][注釈 1]、次いで弁護士(1985年〈昭和60年〉5月8日 登録、第一東京弁護士会[16]を務めた[8]

年譜

[編集]
GHQ歴史課勤務。

栄典

[編集]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 曲は司法修習を受けずに陸上自衛隊に入隊、陸自を昭和49年7月に退官し、昭和50年4月から東京簡易裁判所判事を務めている[8]。昭和49年 - 昭和50年の司法修習は2年間であった[15]。よって曲は司法修習を受けずに東京簡裁判事に就任したものである。

出典

[編集]
  1. ^ a b c 秦 2005, p. 145, 第1部 主要陸海軍人の履歴-陸軍-曲寿郎
  2. ^ a b c 秦 2005, pp. 269–288, 第1部 主要陸海軍人の履歴-期別索引
  3. ^ a b c 秦 2005, pp. 636–637, 第3部 陸海軍主要学校卒業生一覧-I 陸軍-10.陸軍砲工(科学)学校高等科卒業生
  4. ^ a b 秦 2005, pp. 545–611, 第3部 陸海軍主要学校卒業生一覧-I 陸軍-1.陸軍大学校卒業生
  5. ^ 東幼外史 東幼外史編集委員 編 1968年
  6. ^ a b 秦 2005, pp. 625–629, 第3部 陸海軍主要学校卒業生一覧-I 陸軍-6.陸軍士官学校卒業生
  7. ^ a b c 「この人と10分間」/ 朝雲新聞(昭和48年2月8日)
  8. ^ a b c d 秦 2005, p. 145, 第1部 主要陸海軍人の履歴-陸軍-曲寿郎
  9. ^ a b 『官報(昭和26年12月5日号)』大蔵省印刷局、1951年、81頁。 
  10. ^ 情報収集か観光案内か /「軍事研究」1987年7月 P144~145 ジャパンミリタリー・レビュー
  11. ^ 『偕行(昭和49年7月号)』偕行社、1974年、35頁。 
  12. ^ 歴代陸幕長を総括する / 小名孝雄「軍事研究」 1985年5月 P54~68 ジャパンミリタリー・レビュー
  13. ^ 『偕行(昭和50年6月号)』偕行社、1975年、60頁。 
  14. ^ 『法曹(昭和60年6月号)』法曹会、1985年、53頁。 
  15. ^ 第二東京弁護士会. “特集 司法修習はこう変わった(前編)” (PDF). NIBEN Frontier 2017年11月号: 30-39. http://niben.jp/niben/books/frontier/frontier201711/2017_NO11_30.pdf. 
  16. ^ 『自由と正義(昭和60年7月号)』日本弁護士連合会、1985年、143頁。 
  17. ^ 『官報』本紙第7451号(昭和26年11月8日)
  18. ^ 偕行 P60 偕行社 1975年6月
  19. ^ 『官報』号外第44号(昭和62年4月30日)
  20. ^ 曲寿郎氏死去(元陸上幕僚長、元陸将) 時事通信 2012年12月14日閲覧
  21. ^ 『官報』本紙第5965号(平成25年1月16日)

参考文献

[編集]
先代
中村龍平
陸上幕僚長
第11代:1973年 - 1974年
次代
三好秀男