HYBE
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | KRX: 352820 |
略称 | ハイブ |
本社所在地 |
![]() 06104 ソウル特別市龍山区漢江大路42 龍山トレードセンター |
設立 | 2005年2月1日 |
業種 | サービス業、エンターテインメント |
事業内容 | 音楽制作、音楽著作物出版、音楽著作権管理運営、アーティストマネージメント、新人開発、360゚事業、IP事業、プラットフォーム事業、不動産投資事業 |
代表者 |
パク・チウォン(代表取締役社長) パン・シヒョク(取締役会長) |
資本金 | 1735億ウォン(2019年12月期) |
売上高 | 5872億ウォン(2019年12月期) |
営業利益 | 987億ウォン(2019年12月期) |
純利益 | 724億ウォン(2019年12月期) |
総資産 | 3630億ウォン(2019年12月期) |
従業員数 | 約600人(2020年1月時点) |
主要株主 |
パン・シヒョク(31.80%) ネットマーブル(19.31%) National Pension Service of Korea(7.57%) Dunamu Inc.(5.57%) (2022年) |
主要部門 |
|
主要子会社 |
|
外部リンク | https://hybecorp.com/jpn |
HYBE(ハイブ、朝: 하이브)は、韓国の総合エンターテインメント企業である。旧社名はBig Hit Entertainment。キャッチコピーは「WE BELIEVE IN MUSIC」。
沿革[編集]
2005年 - 2021年: Big Hit Entertainment[編集]

2005年2月1日、作曲家のパン・シヒョクがJYPエンターテインメントから独立し、Big Hit Entertainmentを設立[1]。
2006年、男性歌手のK.Willと契約。翌年まで在籍した[要出典]。
2007年、男女ボーカルトリオ「8eight」を輩出。同グループは、メンバーであるペク・チャンとジュヒの契約終了のため、2014年に活動を休止。2021年2月7日、6年ぶりに再結成した[2][3]。
2010年、男性アイドルグループ「2AM」を巡って、JYPエンターテインメントと共同経営契約を締結[4]。イ・チャンミン以外のメンバー3人は、共同契約が終了した2014年4月に、再びJYPエンターテインメントへ移籍した[4]。
同年、8eightのイ・ヒョンと2AMのイ・チャンミンによる男性ボーカルデュオ「HOMME」を輩出。2018年2月に、イ・チャンミンが個人契約を満了して自身の会社を立ち上げるため退所し[5]、それに伴って同グループは解散した。イ・ヒョンは2014年と2021年に個人契約を更新した。
同年、「ヒップホップオーディション HIT IT」を全国的に開始し、BTSの最初のメンバーとなるRMと契約[6]。その後の2013年6月13日、7人組男性ヒップホップグループ「防弾少年団(BTS)」を輩出[7]。2018年10月、同グループの契約を更新し、さらに2026年まで延長したことを発表した[8]。
2012年、女性歌手であるイム・ジョンヒと契約。2015年に3年間の契約を満了[9]。
同年、SOURCE MUSICと合同で、4人組女性アイドルグループ「GLAM」を輩出。しかし、メンバーのキム・ダヒが脅迫事件に関与したことにより、2014年に同グループは解散した。キム・ダヒは、1年の禁固刑となった[10]。
2014年、セウォル号沈没事故に3000万ウォン(約2万5,500ドル)を寄付[11]。
2015年5月、Big Hit Entertainmentが発行した60億ウォンの転換社債を通じて、KOSDAQへの上場企業であるSignal Entertainment Groupに買収された[12]。翌年、Signal Entertainment Groupは完全に債券を決済させるも[13][14]、Signal Entertainment Groupとの関係は2017年に終了した。
2017年9月29日、日本法人「Big Hit Entertainment Japan(現 HYBE LABELS JAPAN)」を設立[15]。
2019年3月4日、5人組男性アイドルグループ「TOMORROW X TOGETHER」を輩出[16]。
同年3月6日、元最高ブランド責任者(CBO)であるユン・ソクジュン(英: Lenzo Yoon)を、パン・シヒョクとの共同最高経営責任者(CEO)に選任[17]。ユン・ソクジュンは主にビジネスコンポーネントを担当し、パン・シヒョクはクリエイティブ制作に重点を置く運びとなった[18]。
同年6月3日、従来のEコマースプラットフォームBig Hit Shopに代わる「Weply(現 Weverse Shop)」のサービスを開始[19][20]。
同年6月10日、子会社のbeNX(現 WEVERSE COMPANY)が、ファンコミュニティプラットフォーム「Weverse」のサービスを開始[21][22][23]。
同年7月29日、6人組女性アイドルグループ「GFRIEND」が所属するSOURCE MUSICを買収[24]。
2020年6月26日、韓国の音楽チャンネルMnetにて、CJ ENMとの合同サバイバルオーディション番組『I-LAND』の日韓同時放送を開始。11月30日、同番組で選抜されたメンバーによって構成された7人組多国籍男性アイドルグループ「ENHYPEN」を新設したBELIFT LABより輩出[25]。
同年10月15日、韓国取引所へ上場。株式の時価総額が1兆円を上回ったことや、BTSメンバー各自の保有株価値が8億円を超えたことなどが話題となり、「BTS株」と題して大きく報じられた[26][27]。
同年10月18日、13人組男性アイドルグループ「SEVENTEEN」「NU'EST」などが所属するPLEDISエンターテインメントを買収[28]。
同年11月18日、7人組男性アイドルグループBlock Bのメンバーで、ヒップホップ歌手のジコが設立したKOZエンターテインメントの買収を発表[29]。
2021年 - 現在: HYBE[編集]
2021年3月22日、本社を龍山区の龍山トレードセンターへ移転[30]。
同年3月31日、Big Hit Entertainmentから「HYBE」へと社名を変更[31]。Big Hit Labelsは「HYBE LABELS」、Big Hit Entertainment Japanは「HYBE LABELS JAPAN」、Big Hit Solutions Japanは「HYBE SOLUTIONS JAPAN」、TNDJは「HYBE T&D JAPAN」へと名称を変更した。パン・シヒョクは、「音楽とアーティストを通じて世界中の人々を慰め、感動させることで、Big Hit Entertainmentは音楽業界のビジネスモデルに新たな革新をもたらし続ける。Big Hitは、世界最高の音楽ベースのエンターテインメント・ライフスタイル・プラットフォーム企業になることを目指す」とし、Big Hit Entertainmentという企業名では、さまざまな分野に事業拡大してマルチレーベルとなった会社の真の意味や目的を完全には表現できないと考えたため[32]、新しいイメージに合わせてリブランディングを図ったことを説明した[33]。
また、「Big Hit」のアイデンティティを残す形で、音楽制作、アーティストマネジメント、ファンコミュニケーションの分野で独立した新レーベル「BIGHIT MUSIC」を設立し[34]、Big Hit Entertainmentの業務を吸収分別。これに伴って、Big Hit Entertainmentに所属していたアーティストは、BIGHIT MUSIC所属となった。
同年4月2日、アメリカ進出の基盤として、「HYBE AMERICA」の設立を発表。5月7日に、アメリカの音楽プロデューサーであるスクーター・ブラウンが最高経営責任者を務め、ジャスティン・ビーバーやアリアナ・グランデが所属するイサカ・ホールディングスをHYBE AMERICAへ吸収合併した[35]。同時に、スクーター・ブラウンはHYBE AMERICAの取締役に就任した[36]。
2021年7月1日、リーダーシップの改編に伴って、パン・シヒョクとユン・ソクジュンが共同最高経営責任者から退任。新たな最高経営責任者にパク・チウォンを選任した。パン・シヒョクは取締役会長に就任し、ユン・ソクジュンはスクーター・ブラウンと共にHYBE AMERICAの共同最高経営責任者に就任した。また、HYBEの最高戦略責任者(CSO)であるイ・ジェサンをHYBE AMERICAの最高執行責任者(COO)に選任した[37]。
同日、HYBE SOLUTIONS JAPANが「HYBE JAPAN」へと社名変更、HYBE LABELS JAPAN[注 1][38]、HYBE T&D JAPANが吸収合併[39][37]。元HYBE SOLUTIONS JAPAN代表のハン・ヒョンロクをHYBE JAPANの最高経営責任者に選任した[37]。
2021年11月12日、傘下に新レーベル「ADOR」を設立し、ミン・ヒジン最高ブランド責任者(CBO)を代表取締役に選任したと発表した。ミン氏は翌年の2022年、ADORからガールズグループ「NewJeans」をデビューさせた[40]。
2023年2月、SMエンタテインメント(SM)の創業者から同社株式を4200億ウォンで取得。所有株比率は14.8%で、同社の筆頭株主になった[41]。SM創業者以外の株式についても一部取得し、同社を買収する計画を示していたが、IT企業のカカオが株式公開買付け(TOB)に乗り出すなど、SMの経営権争いが加熱化したため、同社の買収を断念することを同年3月に発表した[42]。代わりに、ハイブグローバルファンダムプラットフォーム「ウィーバース」にSMアーティストたちが協力することを発表した。
2023年11月、韓国の地上波放送局MBCとの間で健全な番組制作環境作りおよびアーティスト権益向上のためのMOU(了解覚書)を締結。同社とMBCは予てから対立関係にあったと言われており、MBC制作の音楽番組へ同社所属のアーティストが出演しない状態が長く続いていた[43]。
企業価値[編集]
HYBEは民間企業として運営されている。パン・シヒョクは同社の筆頭株主となっている[44]。
2007年、破産寸前であった同社は、初の所属グループである8eightの成功により、再び立て直すことに成功した[45]。
2018年3月、初めて収益を公表し、収益は924億ウォン(約8,200万米ドル=88億4,780万円)と報告した[46]。株式公開した場合、会社自体に最大7,000億ウォン(約6億2,400万米ドル=673億2,960万円)の時価総額に達する可能性があると言う。 これにより、は韓国のエンターテインメントビジネスで最も裕福となり、約3,500億ウォン(約3億1,400万米ドル=338億8,060万円)の個人資産を持つに至った[47]。
2018年6月4日、韓国のモバイルゲーム会社であるネットマーブルがBig Hitの発行済み株式25.71%を2,014億ウォン(約1億9180万米ドル=217億円)で取得し、二大株主となった[48]。ネットマーブルの取締役会長であるパン・ジュンヒョクとパン・シヒョクは従兄弟に当たる[49]。
2018年8月、韓国のエンターテイメント会社であるCJ ENMと共に合弁会社を設立する計画を発表した。 BELIFTという名前で登録され、52%がCJ ENMに、48%が同社に分割されると報告した[50]。BELIFT LABは2020年に設立された[51]。
2018年10月、民間投資会社STIC Investmentsは、約1,040億ウォン(約9,300万米ドル=105億1,179万円)を投資し、同社の12%の株式を取得した。[52]。投資家によると、同社の924億ウォン(約8,200万米ドル=92億6,846万円)と325億ウォン(約2,900万米ドル=32億7,787万円)の収益と営業利益は、2018年末までに2,300億ウォン(約2億5,000万米ドル=280億円)と830億ウォン(約7,400万米ドル=82億8,800万円)で2倍以上の収益を予想されている[53]。同社は、韓国VCアワードで2018年の年間最優秀投資会社に選ばれた[54]。
2019年3月、同社は2018年の監査報告書を発表した。 2017年と比較して売上高は132%増加し、約2,142億ウォン(約1億9,938万米ドル=222億3,884万円)となった。 年間の営業利益は97%増加し641億ウォン(5,672万米ドル=63億2,654万円)、純利益は105%増加して、502億ウォン(4,441万米ドル=49億5,349万円)となった[55]。
2020年3月、会社の時価総額はおよそ6兆ウォン(約50億米ドル=5,280億円)となった[56]。
2020年10月15日、韓国取引所で新規株式公開(IPO)をした。株式は公募価格13万5000ウォンの30%高となる27万ウォン(約2万5000円)の初値を付け、時価総額は11兆8800億ウォン(約1兆900億円)に上った[26][27]。
2021年1月27日、韓国のインターネット会社であるNAVERがbeNX(現 WEVERSE COMPANY)に約3,548億ウォン(約332億円)を投資し[57]、beNXの株式49%を取得することを発表[58]。
2021年3月末時点の株価は24万3,000ウォンで、年初から53.8%上昇して時価総額は8兆6,500億ウォン(8,493億円)に回復した。株式の50.88%を所有するパン・シヒョクの資産は4,321億円となった。
2021年5月7日、アメリカのイサカ・ホールディングスを10億5,000万ドル(約1,160億円)で買収し、新設のHYBE AMERICAへ吸収合併した[35][36]。買収に伴って、863,209株の新株を発行した。
2023年6月時点の、会社の時価総額は約12兆ウォン(約91億ドル)。
系列会社[編集]
韓国に本社を置く「HYBE」、日本に本社を置く「HYBE JAPAN」、アメリカに本社を置く「HYBE AMERICA」で構成されている。
事業面では、音楽制作やアーティストマネージメントを担当する「LABEL」部門、ビジネスソリューションを提供する「SOLUTION」部門、プラットフォームビジネスを展開する「PLATFORM」部門に分割される[59]。
HYBE[編集]
LABELS
HYBE SOLUTIONS
- HYBE 360
- HYBE IPX
- HYBE IM
HYBE PLATFORMS
HYBE JAPAN[編集]
LABELS
HYBE AMERICA[編集]
- イサカ・ホールディングス
- SB Projects
- Big Machine Label Group
- Atlas Music Publishing
- Raised In Space
所属[編集]
グループ[編集]
- 公式サイトに準拠
- ☆は現在所属しているグループ
- 生年月日順に記述。太字はリーダー、斜体はチームリーダーまたはサブリーダー。なお、SEVENTEENについては所属チームを()内に記述する(VはVOCAL、HはHIPHOP、PはPERFORMANCE)。
★ | 所属事務所 | グループ | メンバー | 期間[注 2] |
---|---|---|---|---|
Big Hit Entertainment[注 3] | 8eight | ペク・チャン、イ・ヒョン、ジュヒ | 2007年 - 2014年 | |
2AM | イ・チャンミン、イム・スロン、チョ・グォン、チョン・ジヌン | 2010年 - 2014年 | ||
HOMME | イ・ヒョン、イ・チャンミン | 2010年 - 2018年 | ||
GLAM | パク・チヨン、キム・ジニ、キム・ダヒ、イ・ミソ | 2012年 - 2015年 | ||
☆ | BIGHIT MUSIC | BTS | JIN、SUGA、J-HOPE、RM、JIMIN、V、JUNG KOOK | 2013年 - 現在 |
☆ | TOMORROW X TOGETHER | YEONJUN、SOOBIN、BEOMGYU、TAEHYUN、HUENINGKAI | 2019年 - 現在 | |
☆ | BELIFT LAB | ENHYPEN | HEESEUNG、JAY、JAKE、SUNGHOON、SUNOO、JUNGWON、NI-KI | 2020年 - 現在 |
☆ | I'LL-IT | YUNAH、MINJU、MOKA、YEONGSEO、WONHEE、IROHA | 2023年 - 現在 | |
SOURCE MUSIC | GFRIEND | ソウォン、イェリン、ウナ、ユジュ、シンビ、オムジ | 2020年 - 2021年 | |
☆ | LE SSERAFIM | 宮脇咲良[注 4]、キム・チェウォン、ホ・ユンジン、中村一葉、ホン・ウンチェ | 2022年 - 現在 | |
☆ | PLEDISエンターテインメント | AFTERSCHOOL | ナナ | 2020年 - 現在 |
NU'EST | アロン、JR、ベクホ、ミンヒョン、レン | 2020年 - 2022年 | ||
☆ | SEVENTEEN | S.COUPS(H)、JEONGHAN(V)、JOSHUA(V)、JUN(P)、 HOSHI(P)、WONWOO(H)、WOOZI(V)、DK(V)、MINGYU(H)、 THE 8(P)、SEUNGKWAN(V)、VERNON(H)、DINO(P) |
2020年 - 現在 | |
☆ | fromis_9 | イ・セロム、ソン・ハヨン、パク・ジウォン、ノ・ジソン、 イ・ソヨン、イ・チェヨン、イ・ナギョン、ペク・ジホン |
2021年 - 現在 | |
☆ | KOZエンターテインメント | BOYNEXTDOOR | SUNGHO、RIWOO、JAEHYUN、TAESAN、LEEHAN、WOONHAK | 2023年 - 現在 |
☆ | HYBE LABELS JAPAN[注 5] | &TEAM[注 6] | K、FUMA、NICHOLAS、EJ、YUMA、JO、HARUA、TAKI、MAKI | 2022年 - 現在 |
☆ | ADOR | NewJeans | MINJI、HANNI、DANIELLE、HAERIN、HYEIN | 2022年 - 現在 |
ユニット[編集]
- ☆は現在所属しているユニット
★ | 所属事務所 | ユニット | メンバー | 期間[注 2] |
---|---|---|---|---|
☆ | PLEDISエンターテインメント | ORANGE CARAMEL | ナナ | 2020年 - 現在 |
☆ | BSS | SEUNGKWAN、DK、HOSHI | 2023年 - 現在 |
ソロ[編集]
- ☆は現在所属しているアーティスト
★ | 所属事務所 | 名前 | 期間[注 2] |
---|---|---|---|
Big Hit Entertainment | K.Will | 2006年 - 2007年 | |
イム・ジョンヒ | 2012年 - 2015年 | ||
☆ | BIGHIT MUSIC | イ・ヒョン | 2007年 - 現在 |
☆ | PLEDISエンターテインメント | BUMZU | 2020年 - 現在 |
☆ | ナナ | ||
☆ | イェハナ | ||
☆ | ソンヨン | ||
☆ | ベクホ | ||
☆ | ミンヒョン | ||
☆ | KOZエンターテインメント | ZICO | |
☆ | Dvwn | ||
☆ | NAECO[注 5] | 平手友梨奈 | 2022年 - 現在 |
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 2021年7月6日、新規登録
- ^ a b c HYBE、及びBig Hit Entertainmentに在籍していた期間。
- ^ 8eightとGLAMはSOURCE MUSICとの共同契約。2AMはJYPエンターテインメントとの共同契約。
- ^ 個人活動における所属事務所はA.M.Entertainment。
- ^ a b HYBE JAPAN傘下。
- ^ 公式サイトのURLやSNS(公式アカウントのユーザー名およびハッシュタグ)における表記は英小文字大文字混在の「andTEAM」。
出典[編集]
- ^ “BIGHIT ENTERTAINMENT”. web.archive.org (2017年11月1日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “빅히트 측 “에이트 2월 7일 신곡 발표, 방시혁 참여”(공식)” (朝鮮語). entertain.naver.com. 2021年5月9日閲覧。
- ^ “에이트, 6년만 컴백 앞두고 새 사진 공개…신곡 기대감 ↑” (朝鮮語). entertain.naver.com. 2021年5月9日閲覧。
- ^ a b “2AM’s Jo Kwon, Im Seulong, and Jung Jin Woon Return to JYP Entertainment”. web.archive.org (2016年3月12日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ XPORTSNEWS: “【公式立場】イ・チャンミン、ビッグヒットと専属契約満了「1人企画会社設立」” (朝鮮語). NAVER (2018年2月1日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “Cuvism Magazine - 방탄소년단 - 가수”. web.archive.org (2015年6月6日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “BTS Asks about Your Dreams in 'No More Dream' MV".”. Mwave. 2020年5月9日閲覧。[リンク切れ]
- ^ Herman, Tamar (2018年10月17日). “BTS Extend Contracts With Big Hit Entertainment Until 2026” (英語). Forbes. 2020年5月8日閲覧。
- ^ “Big Hit Reveals Lim Jeong Hee′s Contract Ended in May”. web.archive.org (2015年12月30日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “Lee Byung-hun repeats apology upon returning home”. KOREA HERALD (2015年2月26日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ HERALD POP: “【単独】防弾少年団、セウォル号惨事416家族協議会に1億ウォン寄付” (朝鮮語). NAVER (2017年1月21日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “씨그널엔터테인먼트그룹 "빅히트엔터 CB 60억 인수"” (朝鮮語). 이데일리 (2015年5月14日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “빅히트엔터, 영업이익 100억 돌파…VC '흐뭇'” (朝鮮語). m.thebell.co.kr. 2020年5月8日閲覧。
- ^ “Signal Entertainment Group Corp (099830.KQ) Key Developments | Reuters.com”. web.archive.org (2017年3月23日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “Company | HYBE LABELS JAPAN”. HYBE LABELS JAPAN. 2021年7月2日閲覧。
- ^ “BTS初の後輩グループ・TXT、鮮烈デビュー”. ORICON NEWS (2019年3月6日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ Herman, Tamar. “Big Hit Entertainment Appoints New Co-CEO Following Rise Of BTS, Launch Of TXT” (英語). Forbes. 2020年5月8日閲覧。
- ^ スイ・ジョンホ (2019年3月6日). STARNEWS: “Big Hit「防弾成長主役」ユン・ソクジュン共同代表取締役選任” (朝鮮語). NAVER. 2020年5月8日閲覧。
- ^ @weplyofficial (2019年6月3日). “여러분을 위해 준비한 공식 굿즈 스토어 '위플리' 앱, 드디어 오픈했어요” (朝鮮語). Twitter. 2021年7月4日閲覧。
- ^ @weverseshop (2020年3月9日). “本日よりサービス名が、WeplyからWeverse Shopへと変更となります”. Twitter. 2021年7月4日閲覧。
- ^ Benjamin, Jeff. “‘Learn Korean With BTS’ Aims To Break Down Language Barrier & Further Connect Global Fans” (英語). Forbes. 2021年3月20日閲覧。
- ^ Mehta, Stephanie (2020年3月10日). “Millions of BTS fans use these 2 apps to connect and shop. No tech startups needed” (英語). Fast Company. 2021年3月20日閲覧。
- ^ Herald, The Korea (2021年1月31日). “Big Hit partnership with Naver, YG Plus a win-win for entertainment industry” (英語). www.koreaherald.com. 2021年3月20日閲覧。
- ^ a b mydaily: “Big Hit、GFRIEND所属のSource Musicを買収へ「アーティストを育成、管理する哲学が似ている」”. Kstyle (2019年7月29日). 2021年5月20日閲覧。
- ^ “『I-LAND』デビューメンバー7人決定 日本人も選ばれる”. ORICON NEWS (2020年9月18日). 2021年5月20日閲覧。
- ^ a b “K-POP「BTS」所属事務所が上場 時価総額、一時1兆円”. 日本経済新聞 (2020年10月15日). 2021年6月14日閲覧。
- ^ a b “韓国BTS所属事務所、ソウル上場-株価大幅高で時価総額1兆円”. Bloomberg (2020年10月15日). 2021年6月14日閲覧。
- ^ a b “公取委、「BTS」&「SEVENTEEN」ら所属社結合承認!”Big Hitエンターテインメントに、本当にこれからは同じ釜の飯の家族””. wowKorea (2020年10月18日). 2021年5月20日閲覧。
- ^ a b Newsen: “Big Hitエンターテインメント、Block B ジコの事務所を買収「相乗効果を期待する」”. Kstyle (2020年11月18日). 2021年5月23日閲覧。
- ^ “ビッグヒット社屋移転、龍山に【公式】” (朝鮮語). Sports Donga (2021年3月22日). 2021年5月9日閲覧。
- ^ Newsen: ““BTS(防弾少年団)ら所属”Big Hitエンターテインメント、社名を「HYBE」に変更へ…総合コンテンツ企業として展開”. Kstyle (2021年3月11日). 2021年3月11日閲覧。
- ^ Herald, The Korea (2021年3月19日). “[Newsmaker] Big Hit Entertainment to change name to Hybe” (英語). www.koreaherald.com. 2021年5月4日閲覧。
- ^ “BTS' agency changes name to HYBE”. TheKoreaTimes (2021年3月19日). 2021年5月4日閲覧。
- ^ Newsen: “HYBEとしてついに始動!Big Hit Musicを新設…BTS(防弾少年団)&TOMORROW X TOGETHERらが所属”. Kstyle (2021年4月2日). 2021年5月20日閲覧。
- ^ a b Nagasaka, Yoko (2021年4月4日). “BTSの所属するHYBE、ジャスティン・ビーバーのマネジメントを手がけるスクーター・ブラウンの会社を買収”. ELLE. 2021年6月14日閲覧。
- ^ a b Shinhye Kang; Heesu Lee (2021年4月3日). “BTS所属事務所、米市場に本格進出-イサカを約1160億円で買収へ”. Bloomberg. 2021年5月20日閲覧。
- ^ a b c “パン・シヒョク、HYBEの代表取締役を辞職…今後は理事会議長役と音楽プロデュースに専念”. Kstyle (2021年7月1日). 2021年7月1日閲覧。
- ^ “株式会社HYBE LABELS JAPAN 東京都港区 法人番号:1010401161307 の詳細 - 法人.info”. www.houjin.info (2021年7月6日). 2021年7月12日閲覧。
- ^ “株式会社HYBE JAPAN 東京都港区 法人番号:3010401144474 の詳細 - 法人.info”. www.houjin.info (2021年7月6日). 2021年7月29日閲覧。
- ^ “HYBEの新レーベルADOR、新人ガールズグループNewJeansを電撃公開…1つ目のタイトル曲「Attention」MVも解禁”. Kstyle. 2022年7月22日閲覧。
- ^ 日本テレビ (2023年2月10日). “BTSなど所属の韓国大手芸能事務所「HYBE」、東方神起ら所属「SM」の筆頭株主に Kポップ市場に大きな影響”. 日テレNEWS. 2023年2月10日閲覧。
- ^ “韓国芸能事務所SMの経営権争い、BTS事務所が買収計画撤回”. ロイター通信. (2023年3月13日) 2023年3月16日閲覧。
- ^ “HYBEとMBCが4年ぶりに和解!その第一歩に所属グループENHYPENが『音楽中心』出演へ”. スポーツソウル. (2023年11月7日) 2023年11月19日閲覧。
- ^ “Game maker becomes second largest shareholder of BTS' agency” (英語). www.ajudaily.com (2018年4月4日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “Are you a robot?”. Bloomberg. 2020年5月8日閲覧。
- ^ “Expectations high for BTS-backed Big Hit Entertainment’s IPO” (英語). www.theinvestor.co.kr. 2020年5月8日閲覧。
- ^ “양현석 넘은 박진영… BTS 대박에 방시혁 1위” (朝鮮語). hankyung.com (2018年3月27日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “手を組んだ「パン一家」…防弾少年団、ゲームキャラになり世界を駆けめぐる(1)”. 中央日報 (2018年4月5日). 2021年7月1日閲覧。
- ^ “Cousins unite as Netmarble buys stake in Big Hit” (英語). koreajoongangdaily.joins.com (2018年4月6日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “Yonhap News Agency” (英語). Yonhap News Agency. 2020年5月8日閲覧。
- ^ “Entertainment Giants Team up to Manufacture 'Next Bangtan Boys'” (英語). english.chosun.com. 2020年5月8日閲覧。
- ^ “스틱인베스트, BTS에 1040억 베팅 | 뉴스 | 뉴스/시세 - 팍스넷 증권포털” (朝鮮語). www.paxnet.co.kr. 2020年5月8日閲覧。
- ^ “STIC Investments invests W104b in Big Hit” (英語). www.theinvestor.co.kr. 2020年5月8日閲覧。
- ^ “한국벤처투자, ‘Korea VC Awards 2018’ 개최” (朝鮮語). NAVER. 2020年5月8日閲覧。
- ^ “Big Hit Entertainment Saw Strong 2018 Results After BTS' 'Record-Breaking Path'”. Billboard (2019年3月20日). 2020年5月8日閲覧。
- ^ “[과열로 치닫는 ‘빅히트’ 몸값] 3조원에서 6조원으로 2배 ‘껑충’” (朝鮮語). NAVER. 2020年5月8日閲覧。
- ^ “Big Hitの「Weverse」とNAVER「V LIVE」が統合へ…新たなコミュニティプラットフォームを構築”. Kstyle (2021年1月28日). 2021年7月2日閲覧。
- ^ “BTSら所属事務所、Big Hitが新たな展開へ 「Weverse」と「V LIVE」の統合やYG PLUSへの投資に注目”. Real Sound (2021年1月31日). 2021年7月2日閲覧。
- ^ “HYBE-company-business”. HYBE (2021年3月31日). 2021年4月17日閲覧。
- ^ “BTSら所属事務所、Big Hitが新たな展開へ 「Weverse」と「V LIVE」の統合やYG PLUSへの投資に注目”. Real Sound (2021年1月31日). 2021年5月23日閲覧。