羽田 (大田区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。SeitenBot2 (会話 | 投稿記録) による 2021年3月5日 (金) 01:01個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Botによる: 保護テンプレートの除去)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本 > 東京都 > 大田区 > 羽田
羽田
多摩川河口の羽田漁港。遠方に羽田空港が見える。
多摩川河口の羽田漁港。遠方に羽田空港が見える。
羽田の位置(東京23区内)
羽田
羽田
羽田の位置
北緯35度33分0.33秒 東経139度44分48.31秒 / 北緯35.5500917度 東経139.7467528度 / 35.5500917; 139.7467528
日本の旗 日本
都道府県 東京都
特別区 大田区
地域 蒲田地域
人口
2017年(平成29年)12月1日現在)[1]
 • 合計 14,604人
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
144-0043[2]
市外局番 03[3]
ナンバープレート 品川

羽田(はねだ)は、東京都大田区町名。現行行政地名は羽田一丁目から羽田六丁目。郵便番号は144-0043[2]

地理

大田区の南東部に位置する。北辺は環八通りに接し、これを境に大田区東糀谷羽田旭町に接する。東辺は海老取川に接し、これを境に大田区羽田空港に接する。南辺は、多摩川に接し、対岸は神奈川県川崎市川崎区殿町大師河原になる。西辺は、産業道路に接しこれを境に大田区本羽田萩中に接する。

北部を東西に京急空港線線路が通っており、町域内に大鳥居駅の出口(駅所在地は西糀谷)・穴守稲荷駅があり、首都高速神奈川1号横羽線が南北に縦貫している。

駅付近には商業地があり、幹線道路沿いにはビルマンションが見られるほかは、主に住宅工場、漁業設備が混在している。

歴史

羽田沖の潮干狩り(1937年
歌川広重

元々、羽田は平治年間ごろから漁業が行われた地域であり[4]、また明治中期以降は穴守稲荷神社門前町としても栄えた[5]。沖合いに羽田空港が開設されたのちも、水質汚染の進む1960年代までは好漁場だった[4]

地名の由来

新編武蔵風土記稿』では未詳とするが[6]

  • 海老取川を挟んだ土地の形が鳥の羽のように見える、肥沃な田地だったこと。
  • 低湿地を意味する「埴田」(はにだ)、あるいは開墾地を意味する「墾田」(はりた)から転じた。
  • 鳥の羽が落ちる田地だった。

など、さまざまな説が挙げられている[7]

催事

羽田の祭りは大々的に行われており、地元ケーブルテレビ局の大田ケーブルネットワークによる中継もある[8]

世帯数と人口

2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]

丁目 世帯数 人口
羽田一丁目 1,156世帯 2,357人
羽田二丁目 1,074世帯 1,943人
羽田三丁目 1,373世帯 2,489人
羽田四丁目 1,585世帯 2,586人
羽田五丁目 1,914世帯 2,894人
羽田六丁目 1,262世帯 2,335人
8,364世帯 14,604人

小・中学校の学区

区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[9]

丁目 番地 小学校 中学校
羽田一丁目 1〜4番 大田区立羽田小学校 大田区立羽田中学校
その他 大田区立萩中小学校 大田区立出雲中学校
羽田二丁目 全域
羽田三丁目 全域 大田区立羽田小学校 大田区立羽田中学校
羽田四丁目 全域
羽田五丁目 全域
羽田六丁目 全域

施設

脚注

  1. ^ a b 世帯と人口”. 大田区 (2017年12月4日). 2017年12月15日閲覧。
  2. ^ a b 郵便番号”. 日本郵便. 2017年12月15日閲覧。
  3. ^ 市外局番の一覧”. 総務省. 2017年12月15日閲覧。
  4. ^ a b 京急電鉄(2008)、P10。
  5. ^ 京急電鉄(2008)、P12~13。
  6. ^ 新編武蔵風土記稿 羽田村.
  7. ^ 京急電鉄(2008)、P8~9。
  8. ^ [1] [リンク切れ]
  9. ^ 通学区域”. 大田区 (2016年5月30日). 2017年12月15日閲覧。

参考文献

  • 『京急グループ110年史 最近の10年』京浜急行電鉄、2008年。 
  • 「羽田村」『新編武蔵風土記稿』 巻ノ40荏原郡ノ2、内務省地理局、1884年6月。NDLJP:763981/11 

関連項目

外部リンク