南雪谷
南雪谷 | |
---|---|
| |
北緯35度35分30.14秒 東経139度40分51.84秒 / 北緯35.5917056度 東経139.6810667度 | |
国 |
![]() |
都道府県 |
![]() |
特別区 |
![]() |
地域 | 大森地域 |
人口 | |
• 合計 | 12,297人 |
等時帯 | UTC+9 (日本標準時) |
郵便番号 |
145-0066[2] |
市外局番 | 03[3] |
ナンバープレート | 品川 |
南雪谷(みなみゆきがや)は、東京都大田区の町名。現行行政地名は南雪谷一丁目から南雪谷五丁目。郵便番号は145-0066[2]。
地理[編集]
大田区の北西部に位置する。地域北部は中原街道に接し、これを境に雪谷大塚町・石川町にそれぞれ接する。地域東部は呑川に接し、これを境に東雪谷に接する。地域南部は横須賀線(品鶴線)の線路に接しこれを境に、久が原に接する。地域南西部は北嶺町に接する。地域西部は環八通り(東京都道311号環状八号線)に接し、これを境に田園調布本町に接する(地名はいずれも大田区)。
地域北部の中原街道付近から西部にかけてに東急池上線の線路が通っており、当地域に雪が谷大塚駅がある。横須賀線に鉄道駅はない。駅周辺は商店などがあるが、その他の地域は住宅地となっている。
地価[編集]
住宅地の地価は、2014年(平成26年)1月1日の公示地価によれば、南雪谷2-2-4の地点で60万1000円/m2となっている[4]。
歴史[編集]
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
「雪ヶ谷」も参照
世帯数と人口[編集]
2017年(平成29年)12月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
丁目 | 世帯数 | 人口 |
---|---|---|
南雪谷一丁目 | 1,860世帯 | 3,261人 |
南雪谷二丁目 | 1,368世帯 | 2,524人 |
南雪谷三丁目 | 1,070世帯 | 2,278人 |
南雪谷四丁目 | 919世帯 | 1,898人 |
南雪谷五丁目 | 993世帯 | 2,336人 |
計 | 6,210世帯 | 12,297人 |
小・中学校の学区[編集]
区立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[5]。
丁目 | 番地 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
南雪谷一丁目 | 6〜20番 | 大田区立雪谷小学校 | 大田区立雪谷中学校 |
その他 | 大田区立石川台中学校 | ||
南雪谷二丁目 | 1番 | ||
2〜14番 15番の一部 |
大田区立雪谷中学校 | ||
その他 | 大田区立調布大塚小学校 | 大田区立石川台中学校 | |
南雪谷三丁目 | 全域 | 大田区立雪谷小学校 | 大田区立雪谷中学校 |
南雪谷四丁目 | 1〜16番 18〜23番 25番 | ||
その他 | 大田区立調布大塚小学校 | 大田区立東調布中学校 | |
南雪谷五丁目 | 1〜12番 | 大田区立雪谷小学校 | 大田区立雪谷中学校 |
18番の一部 19番の一部 |
大田区立松仙小学校 | 大田区立大森第十中学校 | |
その他 | 大田区立雪谷中学校 |
施設[編集]
交通[編集]
当地域北西部に東急池上線雪が谷大塚駅があり、多く利用されている。他に付近を走るバス路線も利用される。