平治
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
![]() |
この項目では、日本の元号について説明しています。大分県九重連山に居た「ガイド犬」については「平治 (犬)」をご覧ください。 |
平治(へいじ、旧字体: 平󠄁治)は、日本の元号の一つ。保元の後、永暦の前。1159年から1160年までの期間を指す。この時代の天皇は二条天皇。
改元[編集]
出典[編集]
『史記』夏本紀の「天下於是大平治」から。
平治期におきた出来事[編集]
西暦との対照表[編集]
※は小の月を示す。
平治元年(己卯) | 一月 | 二月 | 三月※ | 四月※ | 五月 | 閏五月※ | 六月※ | 七月 | 八月※ | 九月 | 十月 | 十一月 | 十二月※ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
ユリウス暦 | 1159/1/21 | 2/20 | 3/22 | 4/20 | 5/19 | 6/18 | 7/17 | 8/15 | 9/14 | 10/13 | 11/12 | 12/12 | 1160/1/11 |
平治二年(庚辰) | 一月 | 二月 | 三月※ | 四月※ | 五月 | 六月※ | 七月※ | 八月 | 九月※ | 十月 | 十一月 | 十二月※ | |
ユリウス暦 | 1160/2/9 | 3/10 | 4/9 | 5/8 | 6/6 | 7/6 | 8/4 | 9/2 | 10/2 | 10/31 | 11/30 | 12/30 |
関連項目[編集]
飛鳥時代 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
奈良時代 |
| ||||||||||||
平安時代 |
| ||||||||||||
鎌倉時代 |
| ||||||||||||
南北朝時代 |
| ||||||||||||
室町時代 |
| ||||||||||||
安土桃山時代 | |||||||||||||
江戸時代 |
| ||||||||||||
近現代 | |||||||||||||
|