コンテンツにスキップ

ワールド・オブ・スターダム王座

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。𝐆𝐨 𝐋𝐮𝐜𝐡𝐚𝐝𝐨𝐫 (会話 | 投稿記録) による 2023年5月27日 (土) 11:12個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (歴代王者)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ワールド・オブ・スターダム王座
詳細
現王者 中野たむ
獲得日 2023年4月23日
管理団体 スターダム
創立 2011年6月26日
統計
最多保持者 紫雷イオ岩谷麻優:2回
初代王者 高橋奈苗
最長保持者 高橋奈苗:603日
最短所持者 アルファ・フィーメル:43日
最年長 里村明衣子
最年少 林下詩美

ワールド・オブ・スターダム王座は、スターダムが管理、認定している王座。

歴史

2011年6月26日、シリーズ第2弾最終戦でワンダー・オブ・スターダム王座と共に創設。団体内外、国内外を問わず争う女子プロレスの最高峰を目指すタイトルと位置づけている[1]

ベルト部分の色が赤にゴールドの星型プレートで、赤はかつて全日本女子プロレスに存在したWWWA世界シングル王座、星型はスターダムをイメージしているため、通称「赤いベルト」と呼ばれている[2]

初代王座決定戦は7月24日にスターダム初の後楽園ホール大会にて、元祖赤いベルト最後の保持者でもある高橋奈苗長野美香美闘陽子、そして米国から来日した15冠王者メルセデス・マルチネスの4人によるトーナメントで争われ、それを制した高橋が初代王座に輝いた。

2014年5月17日、メキシコのアレナ・ロペス・マテオスにおける「LUCHA FAN FEST7」で王者紫雷イオスター・ファイヤー相手に8度目の防衛戦を行い、これが初の海外防衛戦となった。 

2015年2月22日、後楽園ホール大会にて行われた王者世IV虎vs挑戦者安川惡斗の試合において、世IV虎が惡斗の顔面を形が変わるほど執拗に殴打するけんかマッチに発展。一旦は世IV虎のTKO勝ちとされたが、事態を重くみた首脳陣によって話し合いがもたれた後、25日になって正式な記者会見が行われ結果は無効試合に変更、世IV虎には王座剥奪と無期限出場停止の処分が下された。

3月29日、後楽園ホール大会にて、空位となった同タイトルの王座決定トーナメントを開催。各ユニットより宝城カイリ(昭和軍)、紫雷イオ(平成軍)、木村響子(大江戸隊)に、Marvelousより参戦中の彩羽匠を加えた4人で争われ、宝城カイリがトーナメントを制覇し初戴冠。

7月26日、後楽園ホール大会にてセンダイガールズプロレスリング里村明衣子に奪取され、初めて国内他団体に流出した。

歴代王者

歴代 王者 戴冠回数 防衛回数 獲得日付 獲得場所(対戦相手・その他)
初代 高橋奈苗 1 7 2011年7月24日 後楽園ホール美闘陽子
第2代 アルファ・フィーメル 1 0 2013年3月17日 後楽園ホール
第3代 紫雷イオ 1 10 2013年4月29日 両国国技館
第4代 世IV虎 1 2 2014年8月10日 後楽園ホール、王座剥奪
第5代 宝城カイリ 1 3 2015年3月29日 後楽園ホール、紫雷イオ
第6代 里村明衣子 1 1 2015年7月26日 後楽園ホール
第7代 紫雷イオ 2 14 2015年12月23日 後楽園ホール
第8代 岩谷麻優 1 2 2017年6月21日 後楽園ホール
第9代 トニー・ストーム 1 3 2017年9月24日 名古屋国際会議場
第10代 花月 1 8 2018年6月9日 ラジアントホール
第11代 ビー・プレストリー 1 5 2019年5月4日 新木場1stRING
第12代 岩谷麻優 2 5 2019年11月4日 後楽園ホール
第13代 林下詩美 1 9 2020年11月15日 仙台サンプラザ
第14代 朱里 1 10 2021年12月29日 両国国技館
第15代 ジュリア 1 2 2022年12月29日 両国国技館
第16代 中野たむ 1 1 2023年4月23日 横浜アリーナ

脚注

  1. ^ トップページ Archived 2011年5月14日, at the Wayback Machine. スターダム公式サイト
  2. ^ ROSSY's EYe スターダム公式サイト