コンテンツにスキップ

静内町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
静内から転送)
しずないちょう
静内町
二十間道路桜並木

静内町旗

静内町章
廃止日 2006年3月31日
廃止理由 新設合併
三石町静内町新ひだか町
現在の自治体 新ひだか町
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 北海道地方
都道府県 北海道 日高支庁
静内郡
市町村コード 01605-5
面積 801.51 km2
総人口 22,592
(住民基本台帳人口、2005年12月末日)
隣接自治体 浦河町三石町新冠町
中札内村大樹町
町の木 エゾヤマザクラ
町の花 エゾヤマツツジ
静内町役場
所在地 056-8650
北海道静内郡静内町御幸町3丁目2番50号
座標 北緯42度20分29秒 東経142度22分07秒 / 北緯42.34128度 東経142.36858度 / 42.34128; 142.36858座標: 北緯42度20分29秒 東経142度22分07秒 / 北緯42.34128度 東経142.36858度 / 42.34128; 142.36858
北海道内における静内町の位置
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

静内町(しずないちょう)は、北海道日高支庁管内に設置されていた。 町名の由来は、アイヌ語の「スッナイ」(祖母の沢)もしくは「ストゥナイ」(ぶどうづるの沢)といわれる。

町内には牧場が多数所在しており、トウショウボーイサクラチヨノオーウイニングチケットウオッカなど多くの競走馬を輩出している。

地理

[編集]
静内町市街地

日高支庁沿岸中部に位置する。南西部は太平洋に面し、北東部には日高山脈を抱える。静内川の河口に市街地が広がる。

  • 山:笹山 (806 m)、イドンナップ岳 (1752 m)、ナメワッカ岳 (1799 m)、カムイエクウチカウシ (1979 m)、1839峰 (1842 m)、ハンベツ山 (1337 m)、シベチャリ山 (1627 m)、ペテカリ岳 (1736 m)、中ノ岳 (1519 m)、ピセナイ山 (1028 m)、ペラリ山 (719 m)
  • 河川:静内川、古川、新沼津川(しんぬつがわ)
  • 湖沼:静内湖、高見湖、東の沢湖(すべてダム湖)

隣接していた自治体

[編集]

沿革

[編集]
  • 1871年明治3年)徳島藩筆頭家老稲田家の旧家臣546人が元静内に上陸
  • 1881年 静内戸長役場が設置される
  • 1909年 静内郡下下方村(しもげぼう)、上下方村(かみげほう)、中下方村(なかげほう)、遠仏村(とおぶつ)、碧蘂村(るべしべ)、市父村(いちぶ)、幕別村(まくんべつ)、捫別村(もんべつ)、目名村(めな)、農家村(のや)、有良村(うら)、春立村(はるたち)、婦蟹村(ふかに)、佐妻村(さめ)、音江村(おとえ)、遠別村(とおべつ)が合併、二級町村制施行、静内郡静内村
  • 1924年大正13年)一級町村制が施行される
  • 1931年 町制施行、静内町
  • 1950年昭和25年)静内町開基80周年記念式典が挙行される。町章が制定される。
  • 1970年 静内町100年記念式典が挙行される
  • 1990年平成2年)静内町120年記念式典が挙行される

2003年1月から、新冠町三石町と合併を協議し、当初は市に昇格予定で、新市名称は「ひだか市」に決定していたが、その後新冠町から合併の時期の延期申し入れがあり、2004年12月7日をもって3町による合併協議は休止される事になった。

その後、三石町と新たに協議会を設置し、新町名を新ひだか町、合併期日を2006年3月31日とすることで合意、2005年3月22日に合併協定書に調印した。3月25日には両町議会で、7月1日には北海道議会で合併関連議案が可決され、8月19日には総務大臣が官報に告示、これにより静内町の歴史に終止符が打たれた。

合併に合わせて、新たに日高郡が設置されることになった。

地名の変遷

[編集]
  • 1924年 下下方、中下方、上下方(統合) → (大字)静内村
  • 1934年 以下のように再編。
    • 静内村 → 神森、本町、吉野町、御幸町、古川町、中野、駒場
    • 有良 → 入船町、真歌、浦和
    • 遠仏 → 田原
    • 碧蘂 → 豊畑
    • 市父、幕別(統合) → 御園
    • 農家(分割) → 高見、農屋
    • 捫別 → 東静内
    • 婦蟹 → 川合
    • 佐妻 → 西川
    • 音江、遠別(統合) → 東別
  • 1955年 古川町から青柳町が分立。
  • 1976年 本町、吉野町、御幸町、古川町、青柳町、中野、駒場、入船町の各町を再編。
    → 本町、吉野町、ときわ町、御幸町、こうせい町、古川町、緑町、青柳町、中野町、旭町、清水丘、入船町、海岸町、木場町、末広町、山手町、高砂町、花園、柏台、駒場の各町が成立。

姉妹都市・提携都市

[編集]

海外

[編集]

国内

[編集]

経済

[編集]

基幹産業は酪農。その他に競走馬の育成・生産、漁業、林業なども行われる。

教育

[編集]

交通

[編集]

鉄道

[編集]

バス

[編集]

道路

[編集]

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

[編集]
  • 御殿山遺跡

観光

[編集]

祭事

[編集]
  • しずない桜まつり

作品

[編集]

TVドラマ

[編集]

映画

[編集]

小説

[編集]

漫画

[編集]

舞台は東京だが主人公の北丘蒼太が静内町出身である。そのため、北海道の回想場面がよく出てくる。

出身の有名人

[編集]

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]