甲立駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
甲立駅
駅舎(2011年10月)
こうたち
Kōtachi
上川立 (4.3 km)
(3.4 km) 吉田口
地図
所在地 広島県安芸高田市甲田町高田原1994
北緯34度41分33.4秒 東経132度45分35.97秒 / 北緯34.692611度 東経132.7599917度 / 34.692611; 132.7599917座標: 北緯34度41分33.4秒 東経132度45分35.97秒 / 北緯34.692611度 東経132.7599917度 / 34.692611; 132.7599917
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 P 芸備線
キロ程 106.5km(備中神代起点)
三次から16.2 km
電報略号 コタ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
99人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1915年大正4年)4月28日[1]
備考 簡易委託駅
POS端末設置
テンプレートを表示

甲立駅(こうたちえき)は、広島県安芸高田市甲田町高田原にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)芸備線である。

旧・甲田町の代表駅でその中心部も近く、快速「みよしライナー」が停車する。急行列車が運転されていた時期は、急行列車も停車していた。

歴史[編集]

年表[編集]

駅名の由来[編集]

駅名は当駅から可愛川(江の川)を渡った場所にある旧・甲立村に由来しており、当駅の所在地自体は旧・小田村である。当駅所在地の旧町名の「甲田」は、甲立町(1927年町制施行)と小田村が1956年に合併した際に双方から一文字ずつ取って付けられたものである。なお、「甲立」は、歴史的仮名遣いで記すと「かふたち」で、「川立(かはたち)」(川の真っ直ぐ流れる箇所)に通じる[6]

芸備鉄道の敷設に当たっては、高田郡の要衝である吉田町と甲立村が熱心に誘致活動を行ったが、地理的事情からそれらの場所を通ることは困難であり、鉄道は小田村内に敷設されることとなった。その代わりとして、小田村内に設置された二つの駅はそれぞれ「吉田口」、「甲立」と小田村に由来しない駅名がつけられることになったという。

駅構造[編集]

島式ホーム1面2線を有する列車交換可能な地上駅である。駅舎は線路西側にあり、「インフォメーションセンター甲迎館」との合築で1996年平成8年)竣功のものである[4]。そこからホームへは跨線橋で連絡している(跨線橋へは駅舎外からも出入り可能)。

三次鉄道部が管理[7]し、安芸高田市が受託する簡易委託駅。安芸高田市は指定管理制度を採用し、2024年 (令和6年) 3月31日までは第三セクターの株式会社こうだ21が指定管理者となっている[8]2023年(令和5年)11月、経費削減などの理由で2024年度以降は市による直営管理とする方針を示した[9]。これに対し指定管理者である第三セクターの株式会社こうだ21は、直営管理の決定は根拠を欠くとして、同年12月4日に行政不服審査請求を行っている[9]

1階に出札窓口があり、朝から午後にかけて駅舎内にてPOS端末による発券を行っている。 山陽新幹線の指定席特急券は料金補充券により発券を行っている。 駅スタンプは「高林坊・五龍城址・観光なし園のある駅」。

のりば[編集]

のりば 路線 方向 行先
1 P 芸備線 上り 三次備後庄原方面
2 下り 志和口広島方面
  • 本項ではJR西日本公式サイトの全域路線図[10]に従い路線記号・ラインカラーを表記しているが、当駅は広島シティネットワークエリア外のため、2016年3月ダイヤ改正時点の駅掲示時刻表においてはアルファベットのないラインカラーシンボルが使われている。
  • 2016年3月現在、ホームの方面案内板にのりば番号が表記されている。なお、下り線は両方向の入線・出発に対応しているが、1線スルーにはなっていない。平成28年梅雨前線豪雨では、当駅折返しが設定された。

利用状況[編集]

1日平均の乗車人員は以下の通り。

年度 1日平均
乗車人員
出典
1989年(平成 元年) 296 [11]
1990年(平成02年)
1991年(平成03年)
1992年(平成04年) 339 [12]
1993年(平成05年)
1994年(平成06年)
1995年(平成07年)
1996年(平成08年)
1997年(平成09年)
1998年(平成10年) 308 [13]
1999年(平成11年)
2000年(平成12年)
2001年(平成13年)
2002年(平成14年) 288 [14]
2003年(平成15年)
2004年(平成16年)
2005年(平成17年) 280 [15]
2006年(平成18年) 265
2007年(平成19年) 244
2008年(平成20年)
2009年(平成21年) 225 [16]
2010年(平成22年) 225
2011年(平成23年) 213
2012年(平成24年) 211
2013年(平成25年) 205
2014年(平成26年) 202
2015年(平成27年) 203
2016年(平成28年) 201
2017年(平成29年) 194 [17]
2018年(平成30年) 121
2019年(令和 元年) 108
2020年(令和02年) 110 [18]
2021年(令和03年) 99 [19]

駅周辺[編集]

隣の駅[編集]

西日本旅客鉄道(JR西日本)
P 芸備線
快速「みよしライナー」
三次駅 - 甲立駅 - 向原駅
普通
上川立駅 - 甲立駅 - 吉田口駅

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e 石野哲 編『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 II』(初版)JTB、1998年10月1日、266-267頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ 「戸坂など七駅を無人化」『中國新聞』昭和46年10月23日広島版 8面
  3. ^ “「通報」●芸備線甲立駅ほか18駅の駅員無配置について(旅客局)”. 鉄道公報 (日本国有鉄道総裁室文書課): p. 4. (1986年3月29日) 
  4. ^ a b c “駅 すてーしょん 甲立駅(芸備線)”. 交通新聞 (交通新聞社): p. 2. (1996年9月9日) 
  5. ^ 芸備線不通区間の暫定的な運転再開等について(広島支社):JR西日本”. www.westjr.co.jp. 2019年4月3日閲覧。
  6. ^ 『コンパクト版日本地名事典』、吉田茂樹著、新人物往来社、1991年
  7. ^ データで見るJR西日本2021 - 西日本旅客鉄道 p.94
  8. ^ 安芸高田市公の施設の指定管理者の指定について - 安芸高田市議会令和5年第1回定例会議案第5号
  9. ^ a b JR芸備線甲立駅舎、安芸高田市が一転直営管理へ 指定管理会社が不服請求”. 中国新聞. 2023年12月4日閲覧。
  10. ^ JR西日本全域路線図” (PDF). JRおでかけネット. 2016年4月21日閲覧。 (PDF)
  11. ^ 『JR全線全駅』弘済出版社〈トラベルムック〉、1991年11月15日、339頁。全国書誌番号:92010752 
  12. ^ 『JR全線全駅』弘済出版社〈トラベルムック〉、1994年11月15日、339頁。全国書誌番号:95042369 
  13. ^ 『JR全線全駅』弘済出版社〈トラベルMOOK〉、2000年12月7日、391頁。ISBN 978-4-330-61300-0 
  14. ^ 「飲食・小売の出店を科学する出店戦略情報局」のアーカイブデータ
  15. ^ 安芸高田市地域公共交通総合連携計画” (PDF). 安芸高田市 (2009年3月). 2016年10月12日閲覧。
  16. ^ 安芸高田市地域公共交通網形成計画〔素案〕” (PDF). 安芸高田市 (2018年1月). 2020年7月6日閲覧。
  17. ^ 国土数値情報 駅別乗降客数データ
  18. ^ 2020年度 移動等円滑化取組報告書 II鉄道駅の移動等円滑化の達成状況(鉄道駅ごとに記入)” (PDF). 西日本旅客鉄道. 2022年6月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年8月9日閲覧。
  19. ^ 2021年度 移動等円滑化取組報告書 II鉄道駅の移動等円滑化の達成状況(鉄道駅ごとに記入), 西日本旅客鉄道, オリジナルの2023-03-26時点におけるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20230326093853/https://www.westjr.co.jp/company/action/service/universal_design/pdf/02_2021houkoku.pdf 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]