「Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/history20230304」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
タグ: 差し戻し済み
327行目: 327行目:
==== 2022年11月26日 - 30日新規報告 ====
==== 2022年11月26日 - 30日新規報告 ====
{{管理者伝言板 投稿ブロックsection|start=2022-11-26|next=2022-12-1}}
{{管理者伝言板 投稿ブロックsection|start=2022-11-26|next=2022-12-1}}
* {{UserAN|Daraku K.}} - [[Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック/ソックパペット]]の編集要約欄において「misstake」と発言。初歩的な単語のスペルもわからないような知識がない人に編集者は務まりません([[特別:差分/92590522]])。--[[利用者:のぶりんごサイダー|のぶりんごサイダー]]([[利用者‐会話:のぶりんごサイダー|会話]]) 2022年11月26日 (土) 06:42 (UTC)


=== 不適切な利用者名 ===
=== 不適切な利用者名 ===

2022年11月26日 (土) 06:42時点における版

ここは投稿ブロックの対象となりうる行為・事案などの報告並びにこれらに対する投稿ブロックの提案を行う管理者伝言板のサブページです。投稿ブロックの依頼は投稿ブロック依頼へお願いします。


投稿ブロック

投稿ブロック中のユーザーのブロック逃れについては、/ソックパペットスリー・リバート・ルール違反については/3RR報告してください。

Wikipedia:投稿ブロックの方針に基づき、明らかな方針違反者に対する投稿ブロックの提案はこの節に記載してください。

注意: ブロックの依頼ではありません。関連する議論の内容などから、管理者の判断で投稿ブロックを見送る場合や、1か月を超えた中長期もしくは無期限の投稿ブロックとなる場合があります。

それ以外の投稿ブロックが妥当と思われる場合は投稿ブロック依頼へお願いします。

荒らし行為を継続している利用者の活動についてまとめる際はWikipedia:進行中の荒らし行為を、荒らし行為が長期化している場合はWikipedia:進行中の荒らし行為/長期1年以内に活動があったと思われる長期荒らし利用者)を使用してください。

早急な対処を希望される場合は、IRCのウィキペディア用チャンネル#Wikipedia-ja接続)をご利用していただきますと、素早く対応される場合があります。

投稿ブロックの対象となる行為

報告を行う日時に沿った節一番下へ追加してください。問題のある編集への差分でのリンクをなるべくつけてください。専用のページ・節が設けられている行為(ソックパペット不適切な利用者名公開アカウント公開プロキシ・ゾンビマシン・ボット・不特定多数犯罪行為またはその疑いのある投稿)に該当する場合はそちらへ報告してください。

2022年10月21日 - 25日新規報告

--Keruby会話2022年11月2日 (水) 07:37 (UTC)[返信]

2022年10月26日 - 31日新規報告

どちらにしようかなWP:ORに反する記述(詩)の過度な加筆の繰り返し。--キュアサマー会話2022年10月27日 (木) 05:30 (UTC)[返信]
いずれも谷本涼にてWikipedia:存命人物の伝記に反する編集。一部は分かりにくい悪意のある編集を行っています。--妖怪ウォッチ宣教師会話2022年10月29日 (土) 15:35 (UTC)[返信]

2022年11月1日 - 5日新規報告

いずれも石井竜也の2022-05-05T09:10:38(UTC)から続いている虚偽出典の加筆の繰り返し、並びにノートページでの出典に関する議論において反対意見を行ったり、意見を述べないなどの行為が続いています。現在、ノートは議論停止の状況が続いており、本日の15時58分頃(JST)に全保護が解除される予定ですが、未だにコメントを残さず全保護解除後に問題となる出典・記述が追記されれば、さらなる全保護に繋がりかねないこととなります。状況に応じてコメント依頼、RFBの提出に踏み切るか、管理者裁量でIPは短期ブロック、ユーザーは無期限または短期ブロック対処せねばならない状況となっております。--キュアサマー会話) 2022年11月5日 (土) 01:07 (UTC)全保護解除時刻修正--キュアサマー会話2022年11月5日 (土) 01:30 (UTC)[返信]
情報 Wikipedia:コメント依頼/ノンスモーキー石井および関連アカウント・IPを提出致しました。--キュアサマー会話2022年11月5日 (土) 04:52 (UTC)[返信]

2022年11月6日 - 10日新規報告

  • 未対処 利用者:シダー近藤 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック) - 利用者‐会話:Meine Libeにおける、ブロック済みのユーザーさんに対する個人攻撃、および「相手の健康を害する」と認識した上で、それを「面白みを感じる」と称して実際に投稿する、「他の利用者の安全を脅かす攻撃」に該当する行為(特別:差分/92292007)。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年11月5日 (土) 16:02 (UTC)[返信]
    • コメント Miraburuさんがシダー近藤さんの行動を問題視されていることは承知しましたが、基本的には、こちらへの報告の前に会話ページ等での対話・警告等があるべきだと思います。最初から荒らし目的で活動しているようなアカウントなどその限りではない場合もありますが、今回はそのような状況ではないと思いますし、利用者‐会話:シダー近藤を見る限りでは類似の警告が過去に繰り返されたなどでもないようです。対話・警告等を省略して報告するべき事情があるのでしょうか?--郊外生活会話2022年11月5日 (土) 16:21 (UTC)[返信]
      意図的に行っていると証言する発言内容を考慮し、一般的な警告はその場凌ぎの対応を招くに過ぎないと判断しました。--Miraburu会話 / 投稿記録 2022年11月6日 (日) 04:12 (UTC)[返信]
      • コメント 管理者裁量でかけられる範囲のブロックがどの程度予防効果を発揮するかなのですが、最初から荒らし目的で活動していたりブロック破りだったりするアカウントでもない限り、管理者がかけられるブロックは短期ブロックに限られると思います。今回の場合、短期ブロックで解消するのでしょうか?例えば、仮に、意図的に行って、注意されても反省の素振りもみせないような状況であったならば、短期ブロックで改善が見込めるかというと疑問です。むしろ、投稿ブロック依頼で長期・無期限のブロックをかけたほうが、今後の問題の予防にはつながるかと思います。逆に、反省の意思があるなら、投稿ブロックは懲罰ではないのでブロックするべきではないということになると思います。現在進行形で複数のページで行っているなど、とりあえず手を止めさせることに意義がある状況でもない限り、どちらにせよ管理者伝言板を通じた裁量ブロックには向かない案件ではないかと考えています。--郊外生活会話2022年11月11日 (金) 19:06 (UTC)[返信]
いずれも差別用語#差別用語の一覧を無差別に除去したり、コメントアウトする編集が続いており、差し戻しが立て続けに続いています。--キュアサマー会話2022年11月10日 (木) 02:05 (UTC)[返信]

2022年11月11日 - 15日新規報告

2022年11月16日 - 20日新規報告

  • 未対処 利用者:Sjinza (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック) - 会話ページで何度も注意されている要約欄の記入や、提案無しでの改名、返答しなかった理由に虚偽の言い訳等、2020年に一度ブロックされているにも関わらず改善の意思無し。気を付けると言ったそばから、要約欄へ記入無しの編集。しっかりと方針を熟読するためにある程度の期間のブロックの必要あり。--Nekotasu会話2022年11月19日 (土) 08:41 (UTC)[返信]

2022年11月21日 - 25日新規報告

ソックパペットである可能性が非常に高いユーザー。コメント依頼を行おうかと考えていましたが、ソックパペットであることがほぼ明白なためこちらで依頼します。「利用者:Wighter/薩摩隼人の野望ほかについて」も参考にしていただければ幸いです。--wighter(CIGO)会話2022年11月22日 (火) 12:01 (UTC)[返信]
  • 未対処 利用者:Ryo 625 (会話 / 投稿記録 / 記録 / フィルター記録 / CA / ブロック) - 成田悠輔での編集合戦(自分は今日2度編集したのでもう編集できません。Ryo 625さんは、2022年11月22日 (火) 18:55~11月23日 (水) 02:29の6時間で既に3回編集されています)、Ryo 625さんのノートで再三呼びかけていますが対話拒否継続中です。自分は二次資料(朝日新聞・毎日新聞・読売新聞・日本経済新聞・産経新聞・NHK・文春・新潮)を提示しておりますがRyo 625さんは、一次資料にコトバンクを組み合わせて独自研究されています。Wikipedia:検証可能性、Wikipedia:信頼できる情報源、Wikipedia:独自研究は載せない、スリー・リバート・ルール (3RR) 、その他を何度もRyo 625さんのノートで呼びかけていますが、残念ながら方針の無理解、3RR違反を継続中のため やむをえなく こちらで依頼します。--次郎2022会話2022年11月23日 (水) 03:03 (UTC)[返信]
追記です。下記の通り2017年の時点で既に Ryo 625さんのノートで「1次資料・2次資料」の無理解について指摘されていました。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%88%A9%E7%94%A8%E8%80%85%E2%80%90%E4%BC%9A%E8%A9%B1:Ryo_625#%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%AD%E3%83%9A%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E4%B8%80%E6%AC%A1%E3%83%BB%E4%BA%8C%E6%AC%A1 --次郎2022会話2022年11月23日 (水) 03:19 (UTC)[返信]

返信 被依頼者です。私は次郎2022さんに出典は批判的に用いるべきであり、記事の主題の自己申告に全面的に基づいた現存しない助教授という職階はふさわしくないと何度も呼びかけています。コトバンクによる出典により、「助教授という職階は現存しない」こと、それを当人の申告通りに無批判に用いてはならないこと、雇用先のYale大学ではAssistant Professorとして雇用されており、「これは現在では助教という職階に当たる」旨、何度も説明していますが、本人が助教授を名乗っており、その肩書に倣ったメディアの情報を出典として何個も増やしていくだけで対話に応じようとしてくれません。誰か第三者の仲裁を求めます。--Ryo 625会話2022年11月23日 (水) 05:28 (UTC)[返信]


スリー・リバート・ルール (3RR)があるのに何故 2022年11月22日 (火) 18:55~11月23日 (水) 02:29の6時間で3回リバートされたのでしょうか?--次郎2022会話2022年11月23日 (水) 06:10 (UTC)[返信]

2017年の時点で既に Ryo 625さんのノートで「1次資料・2次資料」の無理解について指摘されていましたが何故改善されなかったのでしょうか?--次郎2022会話2022年11月23日 (水) 05:55 (UTC)[返信]

編集合戦を見かけたら、まずは当事者に会話ページまたは編集合戦となったページのノートへ対話を呼びかけてみてください。とありますが一切ノートページでの対話の呼びかけを無視されたのは何故でしょうか?--次郎2022会話2022年11月23日 (水) 06:53 (UTC)[返信]

荒らしおよび悪戯投稿。ちんすこう--キュアサマー会話2022年11月25日 (金) 05:45 (UTC)[返信]

2022年11月26日 - 30日新規報告

不適切な利用者名

ここは不適切な利用者名の報告場所です。どのような利用者名が不適切であるかについては、Wikipedia:利用者名を参照してください。明らかな荒らしでない場合はいきなり報告せず、まずは相手の会話ページで利用者名の変更をお願いしてみてください。Wikipedia:利用者名#不適切な利用者名への対処もご覧ください。

注意事項

以下の場合は、利用者名および理由を直接ここに書かないでください。

  • 存命中の人物の個人情報・中傷・誹謗・名誉や信用を毀損する恐れのあるもの。
  • 住所、電話番号、メールアドレスなどの情報が読み取れるもの。
  • その他削除の方針に該当する恐れのあるもの。

このような場合は、アカウント作成日時などの特定できる情報を記述するなどの方法を採るか、オーバーサイトの方針に合致するようであれば、オーバーサイト係に連絡してください。(依頼方法:オーバーサイト依頼参照)

公開アカウント

パスワードの真偽に関係なく、ログインする際のパスワードを公開したログインユーザーを報告する場合はこの節に報告をお願いします。


公開プロキシ・ゾンビマシン・ボット・不特定多数

当節で公開プロキシを報告される利用者及び対処する管理者の方へ:公開プロキシであることを確認の上での対処をお願いします。また、日本国外からの接続であっても、それが公開プロキシであるとは限りません。可能な範囲で調査の上、報告するようお願いします。

犯罪行為またはその疑いのある投稿

犯罪予告などの犯罪行為に対して管理者や利用者が関係機関に通報を行った場合は、混乱を避けるために通報後から対処完了の告知が出るまで該当部分への記述をむやみに行わないようにお願いします。また、管理者に通報の義務を負わせないでください。