瀬川英史

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
せがわ えいし
瀬川 英史
生誕 (1965-04-02) 1965年4月2日(57歳)
日本の旗 岩手県盛岡市
出身校岩手県立盛岡第三高等学校
職業作曲家編曲家

瀬川 英史(せがわ えいし、1965年4月2日 - )は、岩手県盛岡市出身の作曲家編曲家ミラクル・バス所属。

来歴[編集]

岩手県立盛岡第三高等学校を卒業後、上京して音楽専門学校に進学する[1]

1985年シンセサイザープログラマー梅原篤の株式会社タイトロープに入社。その後独立してシンセサイザー・プログラマーとして活動し、数々のレコーディングに参加。1980年代後期から徐々にCM音楽作曲家として活動を始め、現在までに2000本以上のCM音楽を作曲。

1995年アンティノスソニー・ミュージックエンタテインメント傘下)よりパワーポップバンド「Hooper」のギタリスト、ソングライターとしてデビュー。

2000年東芝EMIへ移籍後「フレミングパイ」として活動を続ける。

2007年より劇伴の作曲家としても活動の幅を広げる。また作曲活動以外にも執筆、セミナー、ワークショップ等も数多くこなしている。

2012年サウンドトラックを担当したフランス短編映画「Le dernier jour de l’hiver」がフランス国立映画祭イエール·レ·パルミエにて最高音楽賞受賞。

人物[編集]

主な作品[編集]

テレビドラマ[編集]

テレビ(ドラマ以外)[編集]

  • NHK「テレビが映したスポーツ60年」(2013年4月、NHK) ※テーマ曲
  • NHK「Biz + サンデー」(2013年4月、NHK)
  • 日めくり 奥の細道(2013年6月、NHK)
  • 新日本風土記(2013年7月、NHK)
  • NHKスペシャル「神の数式」(2013年9月、NHK)
  • BSザ・プレミアム「超常現象」 (2014年1月、NHK)
  • NHKスペシャル「廃炉への道」(2014年4月、NHK)
  • NHKスペシャル「狂気の戦場 ペリリュー~"忘れられた島"の記録~」(2014年8月、NHK)
  • NHKスペシャル「憎しみはこうして激化した ~戦争とプロパガンダ~ 」(2015年8月、NHK)
  • NHKスペシャル「盗まれた最高機密 ~原爆・スパイ戦の真実~ 」(2015年11月、NHK)
  • NHKスペシャル「被曝(ひばく)の森 ~原発事故 5年目の記録~ 」(2016年3月、NHK)

ネットドラマ[編集]

映画[編集]

アニメ[編集]

ゲーム音楽[編集]

CM[編集]

その他、2500本以上。

執筆[編集]

  • 「コンポーザーが教える作曲テクニック99」(2010年、リットーミュージック社刊)

脚注[編集]

  1. ^ 【People of Sound】第5回 瀬川 英史さん | Rock oN Company”. media.miroc.co.jp. 2021年10月13日閲覧。
  2. ^ a b “【Production Story #1:テレビ・ドラマ『アオイホノオ』〜 ローランド MC-4によって作り出された“昭和劇伴”のグルーヴ 〜 瀬川英史氏インタビュー”. icon. (2014年12月9日). http://icon.jp/archives/9389 2017年3月9日閲覧。 
  3. ^ “【タメ年たちの大活躍!】瀬川英史による『アオイホノオ』サウンドトラックCDが発売。”. クレタパブリッシング. (2014年9月22日). http://www.s40otoko.com/archives/32863 2017年4月24日閲覧。 

外部リンク[編集]