中山道の一里塚一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

中山道の一里塚一覧(なかせんどうのいちりづかいちらん)は、中山道に設置された一里塚[1]を一覧形式でまとめたものである。国指定の史跡が志村(3里)と垂井(112里)の二ヵ所ある[2]

中山道の一里塚[編集]

起点からの里程  – 塚の通称(位置) <史跡>

起点:日本橋東京都中央区日本橋)

  • 1里 - 本郷追分 (東京都文京区向丘
  • 2里 - 平尾(東京都板橋区板橋)
  • 3里 - 志村 (東京都板橋区志村1丁目(西側)、小豆沢2丁目(東側))<国指定史跡>
    志村一里塚
  • 4里 - 戸田埼玉県戸田市川岸3丁目)[3]
  • 5里 - 埼玉県さいたま市南区辻7丁目4 (辻一里塚公園内)[要出典][4]
  • 6里 - 浦和 (埼玉県さいたま市)
  • 7里 - 大宮 (埼玉県さいたま市)
  • 8里 - ?
  • 9里 - 上尾 (埼玉県上尾市
  • 10里 - 桶川 (埼玉県桶川市西1丁目(西側)、北1丁目(東側))[5]
  • 11里 - 馬室原 (埼玉県鴻巣市小松)<県指定史跡>[6]
  • 12里 - 箕田 (埼玉県)
  • 13里 - ?
  • 14里 - 前砂 (埼玉県鴻巣市(旧吹上町)前砂)[7]
  • 15里 - 久下 (埼玉県熊谷市久下)
  • 16里 - 八丁 (埼玉県熊谷市曙町4)
  • 17里 - 新島 (埼玉県熊谷市新島)
  • 18里 - 東方 (埼玉県)
  • 19里 - 深谷 (埼玉県深谷市
  • 20里 - 岡(埼玉県)
  • 21里 - 傍示堂 (埼玉県)
  • 22里 - 万年寺 (埼玉県)
  • 23里 - 勝場 (埼玉県児玉郡上郷勅使河原)
  • 24里 - 中島 (群馬県
  • 25里 - 倉賀野 (群馬県)
  • 26里 - 高崎 (群馬県)
  • 27里 - ?
  • 28里 - 藤塚 (群馬県高崎市上豊岡) <県指定史跡>
  • 29里 - 中宿 (群馬県)
  • 30里 - 一里山 (群馬県)
  • 31里 - 郷原 (群馬県)
  • 32里 - ?
  • 33里 - 新堀 (群馬県安中市新堀)
  • 34里 - 横川 (群馬県)
  • 35里 - 刎石 (群馬県安中市)
  • 36里 - 山中 (群馬県)
  • 37里 - 軽井沢 (長野県
  • 38里 - 宮之前 (長野県北佐久郡軽井沢町中軽井沢
  • 39里 - 追分 (長野県北佐久郡軽井沢町追分
  • 40里 - 荒町 (長野県)
  • 41里 - 御代田 (長野県北佐久郡御代田町御代田)<県指定史跡>[8]
  • 42里 - 鵜縄沢 (長野県)
  • 43里 - 平塚 (長野県)
  • 44里 - 御馬寄 (長野県佐久市御馬寄)
  • 45里 - 瓜生坂 (長野県佐久市望月)
  • 46里 - 茂田井 (長野県北佐久郡立科町茂田井)
  • 47里 - 笠取峠 (長野県北佐久郡立科町芦田)[9]
  • 48里 - 四泊 (長野県小県郡長和町大門四泊)
  • 49里 - 芹沢 (長野県小県郡長和町和田上組)
  • 50里 - 鍛冶足 (長野県小県郡長和町和田鍛冶足)
  • 51里 - 唐沢 (長野県小県郡長和町和田唐沢)
  • 52里 - 広原 (長野県小県郡長和町和田)
  • 53里 - 西餅屋 (長野県諏訪郡下諏訪町
  • 54里 - 樋橋 (長野県)
  • 55里 - 下諏訪 (長野県諏訪郡下諏訪町仲町)
  • 56里 - 東堀 (長野県岡谷市長地小萩)
  • 57里 - 東山 (長野県塩尻市大字旧塩尻)[10]
  • 58里 - 柿沢 (長野県塩尻市大字柿沢)[10]
  • 59里 - 平出 (長野県塩尻市大字宗賀平出)[10]
    平出一里塚
  • 60里 - 牧野 (長野県塩尻市大字宗賀牧野)[10]
  • 61里 - 日出塩 (長野県塩尻市大字宗賀日出塩)[10]
  • 62里 - 若神子 (長野県塩尻市大字贄川若神子)[10]
  • 63里 - 押込 (長野県塩尻市大字贄川桃岡)[10]
  • 64里 - 橋戸 (長野県塩尻市大字木曽平沢[10]
  • 65里 - 鳥居峠(長野県塩尻市)[10]
  • 66里 - 藪原 (長野県木曽郡木祖村藪原)
  • 67里 - 下吉田 (長野県)
  • 68里 - 樋口 (長野県木曽郡木曽町日義)
  • 69里 - 出尻 (長野県)
  • 70里 - 塩淵 (長野県木曽郡木曽町福島塩淵)
  • 71里 - 沓掛 (長野県木曽郡上松町沓掛)
  • 72里 - 上松 (長野県木曽郡上松町上松上町)
  • 73里 - 萩原 (長野県木曽郡上松町萩原)
  • 74里 - 倉本 (長野県木曽郡上松町萩原倉本)
  • 75里 - 須原 (長野県木曽郡大桑村須原)
  • 76里 - 大桑 (長野県木曽郡大桑村)
  • 77里 - 下在郷 (長野県)
  • 78里 - 十二兼 (長野県木曽郡南木曽町十二兼)
  • 79里 - 金知屋 (長野県)
  • 80里 - 上久保 (長野県木曽郡南木曽町吾妻)
  • 81里 - 下り谷 (長野県)
  • 82里 - 妻籠峠 (長野県)
  • 83里 - 新茶屋 (岐阜県中津川市落合新茶屋)
  • 84里 - 子野 (岐阜県中津川市子野)
  • 85里 - 上宿 (岐阜県中津川市長野駒場)
  • 86里 - 三ツ家 (岐阜県中津川市千旦林)
  • 87里 - 関戸 (岐阜県恵那市大井町上宿)
  • 88里 - 槙ケ根 (岐阜県恵那市長島町中野)
  • 89里 - 紅坂 (岐阜県恵那市武並町藤) <県指定史跡> [11]
  • 90里 - 権現山 (岐阜県瑞浪市大湫町字細久手) <県指定史跡>[12][13]
  • 91里 - 八瀬沢 (岐阜県瑞浪市大湫町八瀬沢)<県指定史跡>[12][13]
  • 92里 - 奥之田 (岐阜県瑞浪市日吉町字奥ノ田) <県指定史跡>[12][13]
  • 93里 - 鴨之巣 (岐阜県瑞浪市日吉町字平尾)<県指定史跡>[12][13]
  • 94里 - 謡坂 (岐阜県可児郡御嵩町謡坂)
  • 95里 - 栢森 (岐阜県)
  • 96里 - 比衣 (岐阜県可児郡御嵩町伏見)
  • 97里 - 恵土 (岐阜県可児市恵土)
  • 98里 - 土田 (岐阜県可児市土田)
  • 98里 - 古井 (岐阜県美濃加茂市島町)
  • 99里 - 取組 (岐阜県加茂郡坂祝町取組)
  • 100里 - うとう峠 (岐阜県各務原市緑苑東)
  • 101里 - ?
  • 102里 - 山之前 (岐阜県各務原市鵜沼)
  • 103里 - 六軒 (岐阜県各務原市蘇原六軒町)
  • 104里 - 加納 (岐阜県各務原市那加新加納町)
  • 105里 - 細畑 (岐阜県岐阜市長森細畑)
  • 106里 - 加納 (岐阜県岐阜市松原町)
  • 107里 - 河渡 (岐阜県岐阜市河渡)
  • 108里 - 美江寺 (岐阜県瑞穂市美江寺)
  • 109里 - 柳瀬 (岐阜県安八郡神戸町柳瀬)
  • 110里 - 池尻 (岐阜県大垣市枝郷)
  • 111里 - 蒼野ケ原 (岐阜県大垣市青野町)
  • 112里 - 垂井 (岐阜県不破郡垂井町日守)<国指定史跡>[14]
    垂井一里塚
  • 113里 - 関ケ原 (岐阜県不破郡関ケ原町
  • 114里 - 今須 (岐阜県不破郡関ケ原町今須)
  • 115里 - 柏原 (滋賀県米原市柏原仲井)
  • 116里 - 一色 (滋賀県米原市一色)
  • 117里 - 久禮 (滋賀県米原市三吉)
  • 118里 - 磨針 (滋賀県)
  • 119里 - 原村 (滋賀県)
  • 120里 - 葛籠 (滋賀県)
  • 121里 - 石畑 (滋賀県犬上郡豊郷町
  • 122里 - 愛知川 (滋賀県愛知郡愛荘町愛知川)
  • 123里 - 石塚 (滋賀県)
  • 124里 - 武佐 (滋賀県)
  • 125里 - 馬渕 (滋賀県)
  • 126里 - 大篠原 (滋賀県)
  • 127里 - 野洲 (滋賀県)
  • 128里 - 今宿 (滋賀県守山市今宿町)<県指定史跡>
  • 129里 - 草津 (滋賀県)

終点:草津

美濃路(吉例街道)の一里塚[編集]

東海道宮宿と中山道の垂井宿を結ぶ脇往還垂井追分で中山道と合流する。現存しているのは冨田一里塚と久徳一里塚のみである。なお、冨田一里塚は国指定史跡である。 詳しくは【美濃路の一里塚】を参照。

出典[編集]

  1. ^ 国土技術政策総合研究所資料 (PDF) - 国土交通省 国土技術政策総合研究所
  2. ^ 国指定文化財データベース”. 国指定文化財等データベース(文化庁). 2017年1月28日閲覧。
  3. ^ 戸田市立郷土博物館 編、「中山道一里塚の研究」、『戸田市史研究』第12号、戸田市、1999年、1-28頁
  4. ^ 昭和55年6月16日に浦和南ロータリークラブの寄付により辻一里塚公園内に石碑が建立された(南浦和中学校 通学区 辻)
  5. ^ 田中(1975)44-45頁。
  6. ^ 国・県・市指定文化財一覧 - 鴻巣市. (2015年1月1日)、2017年1月28日閲覧。
  7. ^ 中山道分間延絵図にて塚上に榎のある一里塚が、前砂村の中山道両側に描かれているが、明治以降その姿はなかった(吹上町史編さん会(1980)312-313頁。)。
  8. ^ 御代田町の一里塚”. 御代田町公式ホームページ. 2017年1月29日閲覧。
  9. ^ 立科町の一里塚”. 立科町公式ホームページ. 2017年1月28日閲覧。
  10. ^ a b c d e f g h i 塩尻市の一里塚”. 塩尻市公式ホームページ. 2017年1月29日閲覧。
  11. ^ 一里塚”. 岐阜県公式ホームページ. 2017年1月28日閲覧。
  12. ^ a b c d 瑞浪市一里塚一覧”. 瑞浪市観光協会. 2017年1月28日閲覧。
  13. ^ a b c d 県指定一里塚”. 岐阜県公式ホームページ. 2017年1月29日閲覧。
  14. ^ 垂井一里塚”. 垂井町文化財アーカイブ. 2017年1月28日閲覧。

参考文献[編集]

  • 田中利治「一里塚」、『桶川文化財を訪ねて』桶川市教育委員会、1975年、44-45頁。
  • 吹上町史編さん会「第3章 近世、第七節 交通、伝馬、助郷」、『吹上町史』、吹上町、1980年、311-343頁。

関連項目[編集]