マンション管理士

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マンション管理士
英名 Licensed Strata Management Consultant
略称 マン管
実施国 日本の旗 日本
資格種類 国家資格
分野 不動産・建築
試験形式 マークシート
認定団体 国土交通省
認定開始年月日 2001年(平成13年)
根拠法令 マンションの管理の適正化の推進に関する法律
公式サイト https://www.mankan.org/
特記事項 実施はマンション管理センターが担当
ウィキプロジェクト ウィキプロジェクト 資格
ウィキポータル ウィキポータル 資格
テンプレートを表示

マンション管理士(マンションかんりし)は、マンション管理組合コンサルタントに必要とされる一定の専門知識を有している事を証明する国家資格であり、マン管とも呼ばれる。

英名は「Licensed Strata Management Consultant」[1]である。

概説[編集]

マンション管理士は、専門知識をもってマンションの運営、大規模修繕等を含む建物構造上の技術的問題、その他マンションの適切なコンサルティング業務を行う。マンションの法的スペシャリスト。

マンション管理士になるには、マンション管理士試験に合格し、マンション管理士として登録することが必要である。

マンション管理士は「名称独占資格」である為、マンション管理士以外の者がマンション管理士又はこれに紛らわしい名称を使用(名刺にマンション管理士と記載したり、看板でマンション管理士と表示)することは、その方法を問わず認められない。なお、名称の使用制限に違反して、マンション管理士でないのに、マンション管理士又はこれに紛らわしい名称を使用した者は、30万円以下の罰金に処せられる。ただし、マンション管理士は独占業務ではない。

戸田聡子が2004年に約1,500人のマンション管理士に対して、他に所有している資格を調査したところ、宅地建物取引士(当時は宅地建物取引主任者)が81.6%、管理業務主任者が73.9%であった。

派遣モデル事業[編集]

この事業[2]は、平成19年度国庫補助事業として、分譲マンションストックの質の維持向上等及び専門家の能力向上のために、財団法人マンション管理センターが事業主体となり地方公共団体と連携し、マンション管理士を管理組合に派遣するなどし、マンション管理に対するアドバイス等を行うことで、地域における適正管理の基盤形成を促進するための措置を講じ、また、モデル的派遣による支援を受けた管理組合が管理状況の全部又は一部を登録・公開(簡易登録)することにより、「市場環境の整備」も図ることを目的としている。

この事業は平成19年度からの3か年計画で、初年度の平成19年度のモデル候補地域は、千葉県埼玉県大阪府東京都福岡県の市区となっている。なお、平成19年10月1日時点において、千葉県内5市と東京都内6区で実施されている。

マンション管理士試験[編集]

試験主体は国土交通大臣で、公益財団法人マンション管理センターを指定試験機関として実施する。

  • 受験資格
年齢・性別・学歴等の制限は一切ない。
  • 実施時期
年1回(通常11月の最終日曜日)
  • 実施地域
札幌市仙台市、東京都、名古屋市大阪市広島市福岡市那覇市並びにこれらの周辺地域
  • 受験料 
9,400円(非課税)
  • マンション管理士試験合格率
実施年度 申込者数 受験者数 合格者数 合格率 合格点
2001年(平成13年) 109,520人 96,906人 7,213人 7.4% 38点
2002年(平成14年) 62,124人 53,317人 3,719人 7.0% 36点
2003年(平成15年) 43,912人 37,752人 3,021人 8.0% 38点
2004年(平成16年) 36,307人 31,278人 2,746人 8.8% 30点
2005年(平成17年) 30,612人 26,184人 1,909人 7.3% 34点
2006年(平成18年) 25,284人 21,743人 1,814人 8.3% 37点
2007年(平成19年) 23,093人 19,980人 1,479人 7.4% 36点
2008年(平成20年) 22,462人 19,301人 1,666人 8.6% 37点
2009年(平成21年) 21,935人 19,120人 1,444人 7.6% 34点
2010年(平成22年) 20,348人 17,704人 1,524人 8.6% 37点
2011年(平成23年) 19,754人 17,088人 1,587人 9.3% 36点
2012年(平成24年) 18,894人 16,404人 1,498人 9.1% 34点[注 1]
2013年(平成25年) 17,700人 15,383人 1,265人 8.2% 38点
2014年(平成26年) 17,449人 14,937人 1,260人 8.4% 36点
2015年(平成27年) 16,466人 14,092人 1,158人 8.2% 38点
2016年(平成28年) 16,006人 13,737人 1,101人 8.0% 35点
2017年(平成29年) 15,102人 13,037人 1,168人 9.0% 36点[注 2]
2018年(平成30年) 14,227人 12,389人 975人 7.9% 38点
2019年(令和元年) 13,961人 12,021人 991人 8.2% 37点
2020年(令和2年) 14,486人 12,198人 1,045人[注 3] 8.6% 36点[注 4]
2021年(令和3年) 14,562人 12,520人 1,238人 9.9% 38点
2022年(令和4年) 14,342人 12,209人 1,402人 11.5% 40点[注 5]
2023年(令和5年) 13,169人 11,158人 1,125人 10.1% 36点

マンション管理士試験の合格率は7~9%前後と、資格創設から一定水準が保たれている。合格率の観点から見ると難関試験の部類に入る国家資格である。(難関国家資格合格率参考:一級建築士12.0%(R1)、土地家屋調査士9.6%(R1)、司法書士3.5%(R1)、社会保険労務士6.6%(R1)、行政書士11.5%(R1)、司法試験 (日本)33.6%(R1))なお管理業務主任者試験合格者には、マンションの管理の適正化の推進に関する法律等の出題分の5問免除の規定があるため、管理業務主任者試験の合格者による受験が多くなっている(平成22年度マンション管理士試験受験者の32.4%が管理業務主任者試験の合格者)。受験申込者は試験開始当初(平成13年)から年々減少傾向にあったが、コロナ禍の影響から、令和2年度の受験申込者はわずかながら初めて増加した。令和2年1月現在の合格者総数は全国累計で約3.7万人で、実際の登録者数(マンション管理士の名称を用いる事が出来る者)は合格者総数の7割弱程度と見られる。合格後の登録免許税は9,000円で、登録後は5年毎に登録講習機関が行う有料(令和2年12月現在16,600円(税込))の講習(例年1月~3月までの期間で3回実施の内1回)を受けなければならない。

法定講習[編集]

マンション管理士は5年ごとに登録講習機関の講習を受講しなければならない[3][4]

類似資格[編集]

マンション管理士と名称が類似している資格として、「区分所有管理士」等が存在するが、これらはいずれの資格も国家資格ではなく、マンション管理士とは異なる資格である。

  • 区分所有管理士:受験者数334名 合格者173名 合格率 51.80%(平成22年度) 累積合格者4,955名

脚注[編集]

注釈 [編集]

  1. ^ 問24複数正解
  2. ^ 問21複数正解
  3. ^ 73名が追加合格
  4. ^ 問23複数正解
  5. ^ 問4正解なし・問9複数正解

出典 [編集]

関連項目[編集]

外部リンク[編集]