パンタ (歌手)
PANTA | |
---|---|
出生名 | 中村 治雄 |
生誕 | 1950年2月5日(72歳) |
出身地 |
![]() |
ジャンル | ロック、パンク・ロック |
職業 | 歌手、作曲家、作詞家、俳優 |
担当楽器 |
ボーカル ギター |
活動期間 | 1970年 - |
共同作業者 |
頭脳警察 PANTA & HAL |
公式サイト | Pantax's World |
パンタ(PANTA、本名:中村治雄(なかむら はるお) 1950年2月5日 -[1])は、日本のロックヴォーカリスト、作曲家、作詞家、俳優。頭脳警察のボーカル。PANTA & HALとしても活動。
荻野目洋子のプロデュースや制服向上委員会、チェッカーズ、沢田研二ら多くのアーティストの作品も手掛けている[2]。
左利きである。
来歴・人物[編集]
60年代には、短期間グループサウンズの「モージョ」に参加したことがある。
関東学院大在学中の1972年に、頭脳警察[3]としてデビュー[1]。ステージ上で自慰行為をするなどの過激なパフォーマンスを展開。頭脳警察のバンド名は、フランク・ザッパのファースト・アルバム(1966)の収録曲「フー・アー・ザ・ブレイン・ポリス」[4]から取ったものである。ジャケットに、3億円強奪事件の容疑者の手配写真を使用したりもした。77年にPANTA&HALを結成し作品を発表した。ソロ転向後は、他のアーティストへの楽曲の提供や、ジャンルを超えたアイドルのプロデュースなども手がける。提供曲に「ムーンライト・サーファー」(石川セリ、高樹澪、渡辺美里、かとうれいこ)「スノー・キャンドル」「パール・スター(真珠星)」「Fairy Tales」(以上3曲は石川セリのみ)「Vacance」(岩崎良美)がある。
反戦平和・反原発のアイドルグループ、制服向上委員会が上演したロックミュージカル『ドン・ジョヴァンニ』の音楽監督もつとめた。その一方で、俳優業へも活動の舞台を広げている[5]。
また『新世紀エヴァンゲリオン』『攻殻機動隊』シリーズなどのアニメ作品や恋愛シミュレーションゲームのファンであると公言、サバイバルゲームに熱中するなどオタク文化の造詣も深いという意外な一面もある。1978年に出版されたワンボードマイコンTK-80のゲームプログラム集『マイコンゲーム21』(岸田孝一編)では、当時のバックバンドHALのテーマ曲「HALのテーマ」を掲載したいという編著者の申し出を快諾し、非力であったTK-80で演奏できるよう譜面を書き直して提供した。
解散した日本赤軍の元最高幹部であった重信房子と交友関係があったため、共作の曲を中心としたアルバムも発表している(後述)。
経歴[編集]
- 60年代、「モージョ」に短期間参加。グループ・サウンズの「ピーナツバター」結成。その後、グループ・サウンズとロックの過渡期的なバンド「スパルタクス・ブンド」結成に参加。
- 1970年 - 1975年 「頭脳警察」。
- 1975年 - 1977年 ソロ活動。
- 1977年 - 1981年 「PANTA & HAL」。
- 1981年 - 1990年 ソロ活動。
- 1990年 - 1991年 「頭脳警察」再結成。
- 1991年 - ソロ活動。
- 2001年 -「頭脳警察」再々結成。
ディスコグラフィ[編集]
- レーザー・ショック
- PANTAX'S WORLD
- 走れ熱いなら
- マラッカ
- 1980X
- TKO NIGHT LIGHT (LIVE盤)
- KISS
- 唇にスパーク
- 浚渫(SALVAGE)
- 16人格
- Don't Forget Yesterday 反逆の軌跡
- 闇からのプロパガンダ R*E*D
- クリスタルナハト
- P.I.S.S.
- NAKED (LIVE盤)
- プラハからの手紙*PLUS
- NAKED II (LIVE盤)
- 波紋の上の球体
- 2002 NAKED TOUR (LIVE盤)
- PANTA&HAL LIVE!1980.11.2 (LIVE盤)
- CACA
- オリーブの樹の下で
出演[編集]
映画[編集]
- 稲村ジェーン(1990年、東宝) - 金目鯛船船長 役
- ファー・イースト・ベイビーズ(1993年)
- 天使に見捨てられた夜(1999年、日活) - 富永洋平 役
- SHINJUKU LOFT BOOTLEG 1999(1999年)
- MOONRIDERS THE MOVIE 「PASSION MANIACS マニアの受難」(2006年、メディアクラフト/ホワイトノイズ・プロダクション)
- 幽閉者(テロリスト)(2007年、スローラーナー)
- キャプテントキオ(2007年、プログレッシブ・ピクチャーズ/ディーライツ)
- アナーキー(2008年、日本出版販売)
- カムイ外伝(2009年、松竹) - 絵師 役
- ドキュメンタリー 頭脳警察(2009年、トランスフォーマー)
- 眼球の夢(2016年、太秦) - 蟻塚義晴 役
- 沈黙 -サイレンス-(2017年、KADOKAWA) - ヨヘイ 役
- いぬむこいり(2017年、太秦) - ナマゴン 役
- ナミヤ雑貨店の奇蹟(2017年、松竹、KADOKAWA) - 皆月良和 役
- SUKITA 刻まれたアーティストたちの一瞬(2018年、パラダイス・カフェ フィルムズ)
- 食べる女(2018年、東映) - お客さん 役
- 真っ赤な星(2018年)
- zk 頭脳警察50 未来への鼓動 (2020年)
音楽担当・提供[編集]
映画[編集]
- 叫びと囁き カンブチア難民からの報告(1980年) - 音楽担当
- 天使に見捨てられた夜(1999年、日活) - 挿入歌「雨の化石」提供
- キャプテントキオ(2007年) - 音楽担当
- 間寛平-「大阪で生まれた男」提供
脚注[編集]
- ^ a b “パンタ”. コトバンク. 2019年11月30日閲覧。
- ^ PANTA BIOGRAPHY | PANTAX'S WORLD | PANTA・頭脳警察オフィシャルサイト
- ^ http://www.brain-police.com/ Pantax's World
- ^ http://www.allmusic.com/.../who-are-the-brain-police-mt0044...
- ^ 桑田佳祐初監督作品『稲村ジェーン』 への出演のオファーに、役者業には全く興味がなかったので断るつもりであったが、石橋凌・原田美枝子夫妻に説得されて出演を引き受けた。
外部リンク[編集]
- Pantax's World(公式サイト)
- FLYING PUBLISHERS(公式サイト)