チェイス・フィールド
![]() |
チェイス・フィールド The BOB | |
---|---|
![]() | |
施設データ | |
所在地 |
401 East Jefferson Street Phoenix, Arizona 85001 |
座標 | 北緯33度26分44.04秒 西経112度04分00.08秒 / 北緯33.4455667度 西経112.0666889度座標: 北緯33度26分44.04秒 西経112度04分00.08秒 / 北緯33.4455667度 西経112.0666889度 |
起工 | 1995年12月16日 |
開場 | 1998年 | 3月31日
所有者 | マリコパ郡 |
グラウンド | 人工芝 |
ダグアウト |
ホーム - 三塁側 アウェー - 一塁側 |
建設費 |
3億4900万ドル (マリコパ郡:2億3800万ドル ダイヤモンドバックス:1億1100万ドル) |
設計者 | Ellerbe-Becket |
建設者 | Huber, Hunt & Nichols |
旧称 | |
バンクワン・ボールパーク(1998年 - 2005年) | |
使用チーム • 開催試合 | |
アリゾナ・ダイヤモンドバックス(MLB)(1998年 - 現在) インサイトボウル(2000年 - 2005年) | |
収容人員 | |
49,033人 | |
グラウンドデータ | |
球場規模 |
左翼 - 330 ft(約100.6 m) 左中間 - 374 ft(約114.0 m) 左中間最深部 - 413 ft(約125.9 m) 中堅 - 407 ft(約124.1 m) 右中間最深部 - 413 ft(約125.9 m) 右中間 - 374 ft(約114.0 m) 右翼 - 334 ft(約101.8 m) |
フェンス |
左翼 - 10 ft(約3.0 m) 左中間 - 7 ft 6 in(約2.3 m) 中堅 - 25 ft(約7.6 m) 右中間 - 7 ft 6 in(約2.3 m) 右翼 - 9 ft 6 in(約2.9 m) |

チェイス・フィールド(Chase Field)は、アメリカ合衆国アリゾナ州フェニックスにある野球場。メジャーリーグベースボール(MLB)のナショナルリーグ西地区に所属するアリゾナ・ダイヤモンドバックスの本拠地球場である。
1998年の開場時は、命名権を獲得したアメリカ国内の中堅銀行のバンクワンに因みバンクワン・ボールパーク(Bank One Ballpark)と名付けられ、地元ファンからはBOB(ボブ=頭文字をとった略称)などと呼ばれ親しまれた。2005年、バンクワンが世界的に名を馳せる大手のJPモルガン・チェイス銀行と合併されると、球場の命名権も同銀行が継承、2005年シーズン途中でチェイス・フィールドに改称された。
なお、建設資金の内、フェニックス市支出分については、フェニックス市が消費税を2パーセント上げることで捻出した[1]。
チームは早くも新球場建設を求めていて、球場の所有者であるマリコパ郡が施設のメンテナンスを怠ったとして訴訟を起こしている[2]。
フィールドの特徴[編集]
世界2番目かつアメリカ合衆国初となる開閉式屋根付き野球場。
屋根付き球場ながら天然芝を採用した。試合中は原則として屋根を閉じた状態にし、試合の開始前・終了後は芝生の育成のために屋根を開放していたが、温度が高く乾燥した気候が天然芝に悪影響を与えていたことを理由に2019年シーズンよりフィールドを天然芝から人工芝に変更した[3]。
打者有利の球場として有名。クアーズ・フィールドに次いで高所(海抜332m)にあり、アリゾナ特有の乾燥した気候も相まって、打球がよく伸びる。
フィールドの広さに反して本塁打が出やすく、ライト方向に風が吹く傾向にある(夏場は屋根が閉められ、湿度調整も行われるため傾向は薄れる)。外野フェンスが複雑な形状であることも相まって、三塁打が出やすい傾向にある。
設備、アトラクション、演出[編集]
プール[編集]
この球場だけの特徴として、右中間の外野席にプールがあることが有名で、試合がある日はグループ単位の貸切で運営されている(2011年現在3,500ドル)。高い料金にもかかわらず、予約が後を絶たない。シーズンが始まる前からすべての枠が満たされ、翌シーズン目当ての先約金を受けるほど。本塁からおよそ415フィート(約126.5メートル)離れている。1998年5月12日、カブスのマーク・グレースが「プール・ショット」第1号を放った。
屋根の開閉[編集]
屋根の移動にかかる時間は4分程度で、それにかかる電気代は2ドルである[4]。
主要な出来事[編集]
- 1998年3月31日、コロラド・ロッキーズ戦で開場(ロッキーズ 9 - 2 ダイヤモンドバックス)。
- 2001年10月27日 - ニューヨーク・ヤンキースとの2001年のワールドシリーズが開幕、11月4日にダイヤモンドバックスの優勝が決定
- 2004年6月29日、ランディ・ジョンソンが通算4000奪三振を達成[5]。
- 2008年9月1日 - スティーブン・ドリューがサイクル安打を達成[6]
- 2010年5月8日 - ミルウォーキー・ブルワーズのジョディ・ゲルートがサイクル安打を達成[7]
- 2010年7月23日 - ケリー・ジョンソンがサイクル安打を達成[8]
- 2011年7月12日、2011年のMLBオールスターゲームが行われた。
- 2012年6月18日 - アーロン・ヒルがサイクル安打を達成[9]
- 2021年8月14日 - タイラー・ギルバートがノーヒットノーランを達成[10]
MLBポストシーズン[編集]
この球場では、ポストシーズンが計21試合開催されている。2001年にはダイヤモンドバックスがワールドシリーズに進出し、当球場での最終第7戦に逆転サヨナラ勝利して初の優勝を果たした。
ワールド・ベースボール・クラシック[編集]
国際大会のワールド・ベースボール・クラシックでは、2006年の第1回大会と2013年の第3回大会、2023年の第5回大会において、当球場で1次ラウンドの一部の試合が開催された。
大会 | ラウンド | 日付 | 先攻 | スコア | 後攻 | 観客動員 |
---|---|---|---|---|---|---|
2006年 (第1回) |
1次ラウンド プールB | 3月 7日(火) | メキシコ ![]() |
0-2 | ![]() |
32,727人 |
3月 8日(水) | カナダ ![]() |
8-6 | ![]() |
16,993人 | ||
3月 9日(木) | メキシコ ![]() |
9-1 | ![]() |
15,744人 | ||
2013年 (第3回) |
1次ラウンド プールD | 3月 8日(金) | カナダ ![]() |
4-14 | ![]() |
5,140人 |
メキシコ ![]() |
5-2 | ![]() |
44,256人 | |||
3月 9日(土) | カナダ ![]() |
10-3 | ![]() |
19,581人 | ||
アメリカ合衆国 ![]() |
6-2 | ![]() |
19,303人 | |||
3月10日(日) | アメリカ合衆国 ![]() |
9-4 | ![]() |
22,425人 | ||
2023年 (第5回) |
1次ラウンド プールC | 3月11日(土) | コロンビア ![]() |
5-4 | ![]() |
28,497人 |
イギリス ![]() |
2-6 | ![]() |
39,650人 | |||
3月12日(日) | イギリス ![]() |
8-18 | ![]() |
11,555人 | ||
メキシコ ![]() |
11-5 | ![]() |
47,574人 | |||
3月13日(月) | コロンビア ![]() |
5-7 | ![]() |
10,416人 | ||
カナダ ![]() |
1-12 | ![]() |
29,621人 | |||
3月14日(火) | カナダ ![]() |
5-0 | ![]() |
10,571人 | ||
イギリス ![]() |
1-2 | ![]() |
17,705人 | |||
3月15日(水) | メキシコ ![]() |
- | ![]() |
,人 | ||
アメリカ合衆国 ![]() |
- | ![]() |
,人 |
野球以外での利用[編集]
関連項目[編集]
脚注[編集]
- ^ 玉木正之 『スポーツ解体新書』、朝日新聞社朝日文庫、153頁
- ^ 『2017年MLB選手名鑑 全30球団コンプリートガイド』日本スポーツ企画出版社〈スラッガー〉、113頁
- ^ 『2019年MLB選手名鑑 全30球団コンプリートガイド』日本スポーツ企画出版社〈スラッガー〉、111頁
- ^ 『2007 MLB30球団選手名鑑+球場ガイド』 82ページ ISBN 9784583614540
- ^ “Big Unit joins 4,000-strikeout club”. MLB.com (2004年6月29日). 2021年8月15日閲覧。
- ^ “St. Louis Cardinals at Arizona Diamondbacks Box Score, September 1, 2008”. Baseball-Reference.com (2008年9月1日). 2021年8月15日閲覧。
- ^ “Milwaukee Brewers at Arizona Diamondbacks Box Score, May 8, 2010”. Baseball-Reference.com (2010年5月8日). 2021年8月15日閲覧。
- ^ “San Francisco Giants at Arizona Diamondbacks Box Score, July 23, 2010”. Baseball-Reference.com (2010年7月23日). 2021年8月15日閲覧。
- ^ “Seattle Mariners at Arizona Diamondbacks Box Score, June 18, 2012”. Baseball-Reference.com (2012年6月18日). 2021年8月15日閲覧。
- ^ “San Diego Padres at Arizona Diamondbacks Box Score, August 14, 2021”. Baseball-Reference.com (2021年8月14日). 2021年8月15日閲覧。
- ^ PHOENIX TO HOST 2019 WWE® ROYAL RUMBLE® WEEKEND
外部リンク[編集]
- アリゾナ・ダイヤモンドバックス公式HPによる紹介(英語)
- チェイス・フィールド (@chasefield) - Twitter
- チェイス・フィールド (@chasefield) - Instagram
先代 エンゼル・スタジアム・オブ・アナハイム |
MLBオールスターゲーム開催球場 第82回(2011年) |
次代 カウフマン・スタジアム |