コンテンツにスキップ

「釜山広域市」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
13行目: 13行目:
|略称=Busan;<span lang="ko">부산</span>;釜山;プサン
|略称=Busan;<span lang="ko">부산</span>;釜山;プサン
|英語名=Busan Metropolitan City
|英語名=Busan Metropolitan City
|統計の年=2004
|統計の年=2010
|面積=763.30
|面積=766.12
|総人口=3,414,950<ref>[http://kosis.kr/abroad/abroad_01List.jsp?parentId=A 大韓民国国家統計ポータル > 人口・世帯 > 総調査人口(2010) > 年齢・性別人口 - 邑面洞、性別外国人 - 市郡区], 2011年6月2日閲覧</ref>
|総人口=3,711,268
|男子人口=1,853,194
|男子人口=1,676,689
|女子人口=1,858,074
|女子人口=1,738,261
|人口密度=4,457.5
|世帯数=1,236,262
|人口密度=4,862.1
|下位行政区画=15区1郡
|下位行政区画=15区1郡
|ISO_3166-2=KR-26
|ISO_3166-2=KR-26

2011年6月7日 (火) 02:25時点における版

座標: 北緯35度06分 東経129度02分 / 北緯35.100度 東経129.033度 / 35.100; 129.033

釜山広域市
略称: Busan;부산;釜山;プサン
上から、広安大橋海雲台の海岸、チャガルチ市場、海東龍宮寺、海雲台の夜景
位置
釜山広域市の位置
地図
釜山広域市の地図
各種表記
ハングル: 부산광역시
漢字: 釜山廣域市
日本語読み仮名: ふさん=こういきし
片仮名転写: プサン=グァンヨクシ
ローマ字転写 (RR): Busan-Gwangyeoksi
統計(2010年
面積: 766.12 km2
総人口: 3,414,950[1]
男子人口: 1,676,689 人
女子人口: 1,738,261 人
人口密度: 4,457.5 人/km2
行政
国: 大韓民国の旗 大韓民国
下位行政区画: 15区1郡
ISO 3166-2: KR-26
行政区域分類コード: 21
釜山広域市の木: ツバキ
釜山広域市の花: ツバキ
釜山広域市の鳥: カモメ
自治体公式サイト: 釜山広域市
テンプレートを表示
1930年の釜山松島ビーチ
釜山の山城(金井山)
水営区の広安里ビーチ

釜山広域市(プサンこういきし)は、大韓民国南東部に位置する広域市対馬海峡朝鮮海峡)に面し、古くから朝鮮半島日本とを結ぶ交通の要衝として栄えてきた港湾都市である。首都ソウルに次ぐ韓国第二の都市として、政治・経済・文化の面で重要な役割を担ってきた。

地理

朝鮮半島南東端に位置し、韓国の主要都市中で最も日本に近くに位置する。対馬海峡西水道(朝鮮海峡)を挟んで対馬を望む事ができ(海雲台区の冬柏などから肉眼で見える日が年間約60日あり)、福岡市までは200kmほどの距離である。このため、日本との関係も密接であり、とくに下関福岡などの北部九州山口県との関係が深い。

現在は広域市に位置づけられ、には属さないが、かつては慶尚南道に属し、その道庁所在地であった。朝鮮の地方区分でいう慶尚道地方(嶺南地方)の中心都市である。

隣接自治体

読み、各種表記は大韓民国の地方行政区画を参照のこと

歴史

古代

古代は任那伽耶)に含まれる地域である。新羅に合併された時に居漆山郡になり、統一新羅時代の757年良州(現在の梁山市)所属の東莱郡を設置、現在の市街地地域に東平県、機張郡に機張県が東莱郡の下に設けられているが、地域の中心は金海にあった。

中世・近世

高麗時代の富山浦は蔚州の東莱県に所属する漁村であった。

李氏朝鮮(朝鮮王朝)時代、釜山地域にははじめ東莱県、のちに東莱府(東莱都護府)が置かれた。対日防衛の要衝であることから慶尚左道都万戸が置かれた。また、対日交易の拠点としても重要な位置を占め、15世紀始めには富山浦に日本人居留地である倭館が設置された(浦所倭館)。以後、釜山地域は三浦の乱文禄・慶長の役など中世日朝関係の曲折の舞台となった。

朝鮮王朝と江戸幕府の交渉が復活すると、龍頭山一帯に対馬藩の草梁倭館が設置された。江戸時代鎖国下の日本では、唯一日本人が海外に居住できる場所となった。

近代

1877年日朝修好条規によって朝鮮が開国した際、3ヶ所の開港地(他の2港は仁川元山)の一つとなり、倭館はひきつづき日本人居留地となった。以後、釜山港の貿易港としての整備とともに、港湾都市釜山は発展することになる。1905年には鉄道京釜線)が開通し、釜山駅が開業した。

この間、行政面では1895年慶尚道が廃止されて東莱府二十三府制)になったが、翌年に慶尚南道になり、道庁が釜山に置かれた。

日本統治時代1914年に行われた行政区画の整理が行われた。このとき、東莱郡から釜山港周辺の日本人居留地一帯が分割されて釜山府(ふさんふ)が設置された。一方、郊外では機張郡東莱郡に統合された。

以後、日本統治下では1936年、1942年の二度にわたって釜山府は府域拡張を行っている。1936年には西面など(現・釜山鎮区などの一帯)が、1942年には東莱邑など(現・東莱区などの一帯)が東莱郡から府域に編入された。

第二次大戦後

1949年に釜山府は釜山市に改称した。1950年朝鮮戦争が勃発し、ソウルが陥落すると、釜山は1953年まで大韓民国の臨時首都となった。釜山には戦争を避けた難民が多く移り住んで人口が増加した。

1957年には出張所を改めてが設置され、1963年には釜山直轄市に昇格した。朝鮮戦争後は、金海郡の一部(現・江西区一帯)を編入するなど数次の市域拡大を行っている。1995年釜山広域市に名称を改めるとともに、梁山郡内の旧東莱郡域(現・機張郡)を市域に編入した。

長らく市庁は港に近い旧市街地の古い建物を使っていたが、1999年に蓮堤区に市庁の庁舎を建設して移転、裁判所等も蓮堤区に所在している。

市庁跡地には高層ビルのロッテワールドが建設中で、2013年に完成する予定である。

市の人口は近年まで増加の一途をたどり、一時400万人前後に達したが2000年以降徐々にドーナツ化現象によって減少傾向にあると言われる。

行政と議会

市庁舎(蓮堤区)
  • 市長許南植허남식、2010年7月1日~現在)・・・第23代(民選5期)。
    • 22代(民選4期):許南植(허남식、2006年7月1日~2010年6月30日)
    • 21代(民選3期):許南植(허남식、2004年6月6日~2006年6月30日)・・・04年6月5日の補選で当選。故・安相英前市長の残余任期を勤めた。
    • 20代(民選3期):安相英안상영、2002年7月1日~2004年2月4日)・・・収賄の疑いで拘束起訴され、拘置所に収監中の04年2月4日に自殺[2]
    • 19代(民選2期):安相英(안상영、1998年7月1日~2002年6月30日)
    • 18代(民選1期):文正秀문정수、1995年7月1日~1998年6月30日)
出所:市長室역대시장(歴代市長)」、日本語版サイト「歴代市長」。
  • 議会:47名(地域区42名/比例代表5名)・・・地域区は小選挙区制。他に教育議員6名。
党派別議席数
合計 ハン
ナラ党
民主党 無所属
合計 47 40 2 5
地域区 42 37 0 5
比例代表 5 3 2
出典:“釜山広域市議会”の現役議員名簿(政党別)を参照。

下位行政区画

区部

  • 江西区강서구) カンソく Gangseo-gu
  • 金井区금정구) クムジョンく Geumjeong-gu
  • 南区남구) ナムく Nam-gu
  • 東区동구) トンく Dong-gu
  • 東莱区동래구) トンネく Dongnae-gu
  • 釜山鎮区부산진구) プサンジンく Busanjin-gu
  • 北区북구) プクく Buk-gu
  • 沙上区사상구) ササンく Sasang-gu
  • 沙下区사하구) サハく Saha-gu
  • 西区서구) ソく Seo-gu
  • 水営区수영구) スヨンく Suyeong-gu
  • 蓮堤区연제구) ヨンジェく Yeonje-gu
  • 影島区영도구) ヨンドく Yeongdo-gu
  • 中区중구) チュンく Jung-gu
  • 海雲台区해운대구) ヘウンデく Haeundae-gu
釜山広域市の風景
釜山の夜景
広安大橋の夜景

郡部

読みは大韓民国の地方行政区画を参照。

国際交流

姉妹都市

※韓国では2003年まで、姉妹都市関係は「1国1都市に限る」という規則があった。このため、すでに下関市との間で姉妹都市関係を結んでいた釜山市は、当初は「行政交流都市」の関係を福岡市と結んでいた。その後、この規制が撤廃されたことを受け、2007年2月2日、両市はそれまでの関係の格を引き上げ、「姉妹都市」関係の締結を行った。従って現在では姉妹都市である。

協定都市

  • 日本の旗 大阪市 2008年 5月21に 友好協力都市 協定 諦結。

気候

朝鮮半島の南端に位置するため、比較的温暖な気候である。最高気温極値は36.7℃(1983年8月4日)、最低気温極値は-14.0℃(1915年1月13日)である。2011年1月16日には、午前の最低気温が-12.8℃を記録し、1915年以来96年ぶりの大寒波に見舞われた。

釜山 (1971-2000)の気候
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
平均最高気温 °C°F 7.6
(45.7)
9.1
(48.4)
13.0
(55.4)
17.8
(64)
21.5
(70.7)
24.0
(75.2)
27.3
(81.1)
29.2
(84.6)
26.1
(79)
22.1
(71.8)
16.1
(61)
10.3
(50.5)
18.7
(65.7)
日平均気温 °C°F 3.0
(37.4)
4.3
(39.7)
8.3
(46.9)
13.4
(56.1)
17.4
(63.3)
20.6
(69.1)
24.2
(75.6)
25.7
(78.3)
22.1
(71.8)
17.3
(63.1)
11.3
(52.3)
5.6
(42.1)
14.4
(57.9)
平均最低気温 °C°F −0.7
(30.7)
0.5
(32.9)
4.6
(40.3)
9.7
(49.5)
14.0
(57.2)
17.7
(63.9)
21.9
(71.4)
23.2
(73.8)
19.2
(66.6)
13.7
(56.7)
7.6
(45.7)
1.8
(35.2)
11.1
(52)
降水量 mm (inch) 37.8
(1.488)
44.9
(1.768)
85.7
(3.374)
136.3
(5.366)
154.1
(6.067)
222.5
(8.76)
258.8
(10.189)
238.1
(9.374)
167.0
(6.575)
62.0
(2.441)
60.1
(2.366)
24.3
(0.957)
1,491.5
(58.72)
湿度 51.0 53.6 59.1 64.6 69.6 79.3 84.8 80.8 74.3 65.2 59.5 52.9 66.2
平均月間日照時間 198.0 180.8 192.9 208.0 227.0 173.7 171.9 203.9 169.6 203.2 190.2 203.3 2,322.4
出典:[3] 2009-06-11

地域

教育

4年制大学

2・3年制大学

交通

釜山港は大韓民国のハブ港湾である。2005年、2006年の釜山港のコンテナ取扱量は世界5位である[1]

釜山港に停泊中の日本行き国際フェリー。大阪行(奥)・下関行(右)・廃止された広島行(手前)

空港

鉄道

ファイル:Busanstation.jpg
釜山駅

韓国鉄道公社

釜山交通公社

  • 地下鉄
    • 現在4路線を運営している。

補足事項

  • 上記の他に釜山鎮駅も存在するが、2004年2月の東海南部線及び慶全線の始発駅変更に伴い旅客取扱を休止している。地上駅はコンテナ貨物の取り扱いのみを行っており、旅客は地下鉄が扱っている。

バスターミナル

高速道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

釜山タワー
チャガルチ市場
冬柏

観光

繁華街

リゾート

催事

マスコミ

釜山広域市を舞台とした作品

映画

スポーツ

日本統治時代から野球が盛んであり[4]、韓国で最も野球人気が高い都市となっている。野球熱の高さから、「野球都市」と称されることもあり[5]、ファンの熱狂的な応援で知られる地元球団ロッテ・ジャイアンツ(本拠地社稷野球場)は、韓国プロ野球屈指の人気球団である。

釜山に本拠地を置くプロスポーツ

脚注

  1. ^ 大韓民国国家統計ポータル > 人口・世帯 > 総調査人口(2010) > 年齢・性別人口 - 邑面洞、性別外国人 - 市郡区, 2011年6月2日閲覧
  2. ^ 安相英・釜山市長が拘置所で自殺。2004年2月4日付東亜日報(日本語版)
  3. ^ Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 title は必須です。{{{title}}}”. 大韓民国気象庁. Template:Cite webの呼び出しエラー:引数 accessdate は必須です。
  4. ^ 戦前には釜山商業、釜山中学が朝鮮代表として全国高校野球選手権大会に出場している。
  5. ^ ロッテのガルシア「今年も大砲で釜山ファンを沸かせたい」 東亜日報

関連項目

外部リンク

公式

Template:Wikitravelpar