コンテンツにスキップ

野田生駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kone (会話 | 投稿記録) による 2012年1月31日 (火) 07:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:1903年開業の鉄道駅を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

野田生駅
野田生駅舎(待合室)
のだおい
Nodaoi
H57 落部 (5.3 km)
(5.2 km) 山越 H55
所在地 北海道二海郡八雲町野田生
北緯42度13分1.12秒 東経140度22分34.1秒 / 北緯42.2169778度 東経140.376139度 / 42.2169778; 140.376139
駅番号 H56
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 函館本線
キロ程 71.4 km(函館起点)
電報略号 ノタ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1903年明治36年)11月3日
備考 無人駅
テンプレートを表示

野田生駅(のだおいえき)は、北海道二海郡八雲町野田生に所在する北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線駅番号H56電報略号ノタ

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅構内踏切で結ばれている。二つの線路の間に中線の撤去跡と見られる隙間がある。無人駅となっている。

駅周辺

歴史

隣の駅

北海道旅客鉄道
函館本線
落部駅 (H57) - 野田生駅 (H56) - 山越駅 (H55)

関連項目