赤井川駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月15日 (日) 09:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: it:Stazione di Akaigawa)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

赤井川駅
駅舎
あかいがわ
Akaigawa
H67 大沼公園 (3.7 km)
(4.8 km) 駒ヶ岳 H65
所在地 北海道茅部郡森町字赤井川
北緯42度0分11.76秒 東経140度38分33.64秒 / 北緯42.0032667度 東経140.6426778度 / 42.0032667; 140.6426778
駅番号 H66
所属事業者 北海道旅客鉄道(JR北海道)
所属路線 函館本線(本線)
キロ程 31.7 km(函館起点)
電報略号 アカ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
開業年月日 1904年明治37年)10月15日
備考 無人駅
テンプレートを表示
駅前風景

赤井川駅(あかいがわえき)は、北海道茅部郡森町字赤井川にある北海道旅客鉄道(JR北海道)函館本線(本線)のである。駅番号H66電報略号アカ

駅構造

単式ホーム2面2線を有する地上駅列車交換可能な交換駅となっている。単式1面1線を並べたホーム・線路・ホーム・線路の順の配線となっている[1]。互いのホームはホーム中央部分同士を結んだ遮断機を備えた構内踏切で連絡している[2]。そのほか安全側線を上下各1線有する[1]

列車は基本的に駅舎側の1番のりばから発着するが、列車の待避などに利用する場合は2番のりばから発着する。

大沼駅管理(夜間連絡先は森駅)の無人駅となっており、有人駅時代の駅舎は改築され、民家風のサイディング張りの駅舎を有する[2]。駅舎は構内の南西側(旭川方面に向かって左側)に位置し、ホーム中央部分に接している[1]。また、別棟にトイレを有する[2]

駅名の由来

当駅の所在する地名より。地名は、アイヌ語の「フレ・ペッ」(赤い川)の和訳に由来する。この附近を流れる川水が常に濁っているため付けられたとする[2][3]

利用状況

  • 1981年度(昭和56年度)の1日乗降客数は26人[4]
  • 1992年度(平成4年度)の1日乗降客数は36人[1]

駅周辺

歴史

隣の駅

北海道旅客鉄道
函館本線(本線)
大沼公園駅 (H67) - 赤井川駅 (H66) - 駒ヶ岳駅 (H65)

脚注

  1. ^ a b c d 書籍『JR・私鉄全線各駅停車1 北海道630駅』(小学館1993年6月発行)40ページより。
  2. ^ a b c d 書籍『北海道鉄道駅大図鑑』(著:本久公洋、北海道新聞社2008年8月発行)18ページより。
  3. ^ 書籍『ミニブックシリーズ 北海道駅名』(発行出版社、発行年月日不明(1980年代))5ページより。
  4. ^ a b 書籍『国鉄全線各駅停車1 北海道690駅』(小学館1983年7月発行)25ページより。

関連項目