コンテンツにスキップ

筑前植木駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。59.85.20.142 (会話) による 2012年5月18日 (金) 06:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (利用状況の更新。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

筑前植木駅*
駅舎(2009年8月29日)
ちくぜんうえき
Chikuzen-Ueki
鞍手 (2.5 km)
(1.6 km) 新入
所在地 福岡県直方市大字植木1182-1-2
北緯33度46分35.35秒 東経130度42分30.49秒 / 北緯33.7764861度 東経130.7084694度 / 33.7764861; 130.7084694 (筑前植木駅*)
所属事業者 九州旅客鉄道(JR九州)
所属路線 筑豊本線福北ゆたか線
キロ程 21.2 km(若松起点)
電報略号 チク
駅構造 地上駅
乗降人員
-統計年度-
1,196人/日
-2010年-
開業年月日 1893年明治26年)12月20日
備考 業務委託駅
* 1897年に植木駅から改称。
テンプレートを表示

筑前植木駅(ちくぜんうえきえき)は、福岡県直方市大字植木にある、九州旅客鉄道(JR九州)筑豊本線福北ゆたか線)のである。

駅構造

単式ホーム2面2線を有する地上駅。互いのホームは跨線橋で連絡している。

九州交通企画が駅業務を行う業務委託駅で、マルスは無いがPOS端末機が設備されている。

利用状況

2010年度の1日平均乗降人員は1,196人である。

乗降人員推移[1]
年度 1日平均人数
2006年 1,235
2007年 1,241
2008年 1,094
2009年 1,147
2010年 1,196

駅周辺

歴史

隣の駅

九州旅客鉄道
福北ゆたか線(筑豊本線)
快速・普通
鞍手駅 - 筑前植木駅 - 新入駅

脚注

  1. ^ 統計直方(運輸・通信) JR九州利用状況

関連項目

外部リンク