松田千秋

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。曾禰越後守 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月3日 (木) 08:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (脚注の不足)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松田 千秋
生誕 1896年(明治29年)9月29日
日本の旗 日本 熊本県鹿本郡
死没 1995年(平成7年)11月6日(満99歳没)
所属組織  大日本帝国海軍
軍歴 1917年(大正6年) - 1945年(昭和20年)
最終階級 海軍少将
テンプレートを表示

松田 千秋(まつだ ちあき、 1896年(明治29年)9月29日 - 1995年(平成7年)11月6日)は、日本海軍軍人。海兵44期。最終階級は海軍少将

経歴

1896年(明治29年)9月29日熊本県鹿本郡に生まれる。旧制熊本県立鹿本中学校を経て、1913年大正2年)9月3日、海軍兵学校44期に100名中89番の成績で入学。1916年(大正5年)12月11日、95名中14番の成績で卒業。少尉候補生となり、装甲巡洋艦常磐」に乗り組み、練習艦隊近海航海に出発し、1917年(大正6年)3月3日に帰着。4月5日、練習艦隊遠洋航海に出発し、8月17日に帰着。8月19日、巡洋戦艦榛名」乗組。12月1日、海軍少尉任官。戦艦河内」乗組。

1918年(大正7年)8月15日、巡洋戦艦「榛名」乗組。11月9日、装甲巡洋艦「吾妻」乗組。海軍少尉候補生指導官附を務め、1919年(大正8年)3月11日、練習艦隊遠洋航海に出発し、7月20日に帰着。8月5日、装甲巡洋艦「浅間」乗組。12月1日、中尉に進級し、海軍水雷学校普通科学生。1920年(大正9年)5月31日、海軍砲術学校普通科学生。12月1日、3等駆逐艦夕立」乗組。1921年(大正10年)12月1日、巡洋戦艦「金剛分隊長心得。1922年(大正11年)12月1日、大尉に昇進し、海軍砲術学校高等科第22期学生を拝命。1923年(大正12年)11月29日、海軍砲術学校高等科優等卒業。12月1日、一等駆逐艦「神風砲術長兼分隊長。1924年(大正13年)12月1日、戦艦「陸奥」分隊長。1925年(大正14年)12月1日、海軍砲術学校教官。

1926年(大正15年)12月1日、海軍大学校甲種第26期入校。1928年(昭和3年)11月6日、海軍大学校を22名中第12位の成績で卒業。12月10日、海軍少佐に進級し、海軍省人事局第一課に勤務。1929年(昭和4年)5月1日、アメリカへ語学留学。1930年(昭和5年)5月1日、在アメリカ大使館附海軍駐在武官府補佐官。日本海軍の駐米経験者では珍しく頑なまで反米主義者だった。1931年(昭和6年)5月1日、帰朝し、7月1日より軽巡洋艦木曾」砲術長。9月7日、海軍省軍令部第一班第一課。

軍令部の改編に伴い1933年(昭和8年)10月1日、軍令部第一部第一課。大和型戦艦建造の基本構想に関わる。11月1日、参謀本部員を兼務。11月15日、中佐に昇進。1934年(昭和9年)4月2日、参謀本部員を免じられ、11月15日に海軍省軍務局第二課へ異動。1935年(昭和10年)、軽巡洋艦「阿武隈」副長。11月21日、海軍大学校教官兼第3艦隊参謀。12月1日、大佐昇進。12月15日、支那方面艦隊参謀。

1936年(昭和11年)1月、当時の内務省警保局特別警察部が作成した『海軍士官要監視人物』という極秘資料には松田の名も記載されている。二・二六事件に加担した陸軍青年将校の思想に同情的と見られていた為で該資料に掲載された海軍士官数名は事件後に予備役編入の処分を受けた。

1938年(昭和13年)8月25日、水上機母艦神威」艦長。1939年(昭和14年)1月14日、軍令部第三部第五課長。1月25日、兼大本営海軍報道部第2課長。1940年(昭和15年)5月22日、欧米各国出張。10月1日、総力戦研究所所員。「面接」のスタイルを日本で初めて導入した。

1941年(昭和16年)9月1日、標的艦摂津」艦長。航空攻撃に対する操艦マニュアルである「爆撃回避法」を作成した。

1942年(昭和17年)2月10日、連合艦隊司令部附。連合艦隊参謀長の宇垣纏中将は松田が結婚する際に仲人を務めた。2月20日、戦艦「日向」艦長。ミッドウェー作戦前に戦艦「大和」で行われた「第二段作戦図上演習」では、米軍の指揮を担当した。米機動部隊はハワイから出撃してくる可能性があったが、松田が出撃させることはなかった[1]。12月10日、連合艦隊司令部附。12月17日、戦艦「大和」艦長。

1943年(昭和18年)5月1日、海軍少将。9月7日、軍令部第一部第一課出仕兼大本営参謀。10月15日兼海軍省出仕。1944年(昭和19年)5月1日、第四航空戦隊司令官。第四航空戦隊は航空戦艦へ改装された戦艦「日向」「伊勢」を率いていた。

1945年(昭和20年)2月、北号作戦を実施。松田は部隊を完部隊と命名し、制海権を失った海域で同艦隊に大量の物資を積載しての、シンガポールから本土への輸送作戦を行い、敵の攻撃を2度受けたが、近隣のスコールに隠れることができ、無事輸送を完了した。3月1日、軍令部出仕。3月10日、海軍航空本部出仕。3月20日、横須賀海軍航空隊司令。終戦を経て11月1日に予備役編入。

戦後は(株)マツダカルテックスを経営。カード書類のランダム自動抽出装置を初めとする発明に専念し発明品で100以上が特許権実用新案権を取得し商品化がなされた。

1995年(平成7年)11月6日死去。

年譜

脚注

  1. ^ プランゲ『ミッドウェーの奇跡上』原書房50頁

参考文献

関連項目