コンテンツにスキップ

十文字駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kone (会話 | 投稿記録) による 2012年1月31日 (火) 02:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:1905年開業の鉄道駅を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

十文字駅
駅舎
じゅうもんじ
Jūmonji
下湯沢 (3.3 km)
(3.4 km) 醍醐
所在地 秋田県横手市十文字町字大道東18-1
北緯39度13分13.93秒 東経140度31分32.65秒 / 北緯39.2205361度 東経140.5257361度 / 39.2205361; 140.5257361
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 奥羽本線
キロ程 217.8 km(福島起点)
電報略号 シモ
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線
乗車人員
-統計年度-
517人/日(降車客含まず)
-2010年-
開業年月日 1905年(明治38年)9月14日
備考 業務委託駅
みどりの窓口
テンプレートを表示

十文字駅(じゅうもんじえき)は、秋田県横手市十文字町字大道東にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)奥羽本線

駅構造

単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の計2面3線を有する地上駅。駅舎とホームは直結しておらず、跨線橋を利用する。エレベータ、エスカレータ等は設置されていない。

湯沢駅管理の業務委託駅ジェイアールアトリス委託、早朝夜間駅員不在)。みどりの窓口設置(営業時間:6時40分 - 17時00分)。

かつては待合室の一角に、うどん・そば等を供する「キッチン伯養」、およびキヨスクが存在していたが、現在は飲料・新聞の自動販売機のみとなっている。

のりば

1 奥羽本線(下り) 横手大曲秋田方面
2 奥羽本線(上り) 湯沢新庄方面
3 奥羽本線 待避線(定期列車は上り1本のみ)

利用状況

乗車人員推移
年度 1日平均人数
2000 729
2001 756
2002 722
2003 690
2004 653
2005 610
2006 608
2007 580
2008 579
2009 530
2010 517

駅周辺

駅舎側には商店街が広がっているが、国道13号線沿いに郊外型店舗が立ち並ぶようになり、シャッター街と化している。また駅から徒歩15分程の国道342号線沿いにも店舗が集中している。

バス、タクシー

バス停は2つあり、行き先によって利用するバス停が異なる。いずれも羽後交通が運行している。

  • 駅前のバス停は増田、稲庭、小安温泉、東成瀬方面 - 横手、湯沢方面が運行されている(横手方面は後述の「十文字駅前角バス停」も経由する)。
  • 駅から徒歩5分程の旧国道13号線沿いには「十文字駅前角バス停」があり、横手 - 十文字 - 湯沢間が運行されており、当駅から横手、湯沢方面へはこちらの方が運行頻度が高い。

タクシーは秋南タクシーが駅前で待機している。

歴史

隣の駅

東日本旅客鉄道
奥羽本線
快速(下り1本のみ運転)
湯沢駅十文字駅横手駅
普通
下湯沢駅 - 十文字駅 - 醍醐駅

関連項目

外部リンク