コンテンツにスキップ

加山俊夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。富士の渓流 (会話 | 投稿記録) による 2012年3月11日 (日) 11:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

加山俊夫
かやま としお
生年月日 (1945-02-18) 1945年2月18日(79歳)
出生地 埼玉県北足立郡大和町(現和光市
出身校 東京経済大学
前職 相模原市助役
公式サイト 加山としおの公式サイト

当選回数 2回
在任期間 2007年4月22日 - 現職
テンプレートを表示

加山 俊夫(かやま としお、1945年2月18日‐)は、日本政治家神奈川県相模原市長(第7代)。

概要

略歴

埼玉県北足立郡大和町(現和光市)生まれ。3歳の時に相模原町(当時)に転居した。神奈川県立相原高等学校卒業後、1963年相模原市役所に就職。働きながら東京経済大学経済学部の夜間部を卒業した。

相模原市都市整備部長、経済部長、消防長、都市部長を経て、2004年4月から相模原市助役に就任した。2007年小川勇夫相模原市長が体調を崩して入院し、市長を辞職する意向を表明。小川は加山を後継指名し、3月8日に辞職願を提出。加山は3月14日に市長選挙への出馬を表明。市長選には元相模原市収入役が立候補し、元市職員同士の争いを加山が制して初当選を果たした。なお、小川前市長は辞職後、3月11日の県北合併(相模原市、津久井郡城山町津久井町相模湖町藤野町)完了を見届け、同年3月21日に逝去した。

2011年4月の市長選挙では民主党自由民主党公明党の支援を受け、新人2人を破り再選[1]

人物

  • 座右の銘は「至誠一貫」。
  • 趣味は鮎釣り、ガーデニング。

脚注

外部リンク

先代
6代: 1997 - 2007
小川勇夫
相模原市の旗 相模原市長
7代: 2007 - 現在
加山俊夫
次代
現職