「玉江駅」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
乗車人員を更新
Cewbot (会話 | 投稿記録)
m Bot作業依頼: Template:駅情報への地図引数挿入 - log
7行目: 7行目:
|pxl = 300px
|pxl = 300px
|画像説明 = 駅舎
|画像説明 = 駅舎
{{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point}}
|地図={{Infobox mapframe|zoom=13|frame-width=300|type=point}}
|よみがな = たまえ
|よみがな = たまえ
|ローマ字 = Tamae
|ローマ字 = Tamae

2020年2月14日 (金) 22:54時点における版

玉江駅
駅舎
たまえ
Tamae
(2.4 km)
(5.7 km) 三見
地図
所在地 山口県萩市大字山田字西沖田4757
北緯34度24分19.26秒 東経131度22分48.21秒 / 北緯34.4053500度 東経131.3800583度 / 34.4053500; 131.3800583 (玉江駅)
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 山陰本線
キロ程 578.2 km(京都起点)
電報略号 タエ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
130人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1925年大正14年)4月3日
備考 無人駅
テンプレートを表示
ホーム上から萩方面を望む

玉江駅(たまええき)は、山口県萩市大字山田字西沖田にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)山陰本線

かつては「さんべ」、「ながと」などの急行も停車していたが、1997年3月22日のダイヤ改正で当該区間を走行する急行が全廃されたため、それ以降は普通列車のみが停車する。

歴史

  • 1925年大正14年)4月3日 - 国有鉄道美禰線の長門三隅駅 - 萩駅間延伸時に開業。客貨取扱を開始。
  • 1933年昭和8年)2月24日 - 当駅を含む美禰線の一部区間が山陰本線に編入され、山陰本線所属駅となる。
  • 1963年(昭和38年)2月1日 - 貨物取扱を廃止。
  • 1987年(昭和62年)4月1日 - 国鉄分割民営化により、JR西日本の駅となる。
  • 2013年(平成25年)7月28日 - 豪雨災害により線路が被災し、一時当駅を含む益田駅 - 長門市駅間が運休。(当駅を含む奈古駅 - 長門市駅間については8月4日に運行再開。)

駅構造

長門市方面に向かって右側に単式ホーム1面1線を有する地上駅停留所)。棒線構造のため、長門市方面行きと益田方面行きの双方が同一ホームを共用する。

駅舎は現存するものの、無人駅長門鉄道部管理)となっている。乗車券は、駅舎内のキヨスクで購入できていたが、2007年平成19年)1月現在キヨスクは閉店している。自動券売機等の設備もない。

2010年平成22年)2月25日午後11時35分頃、駅のドアに飲酒運転の車が衝突しドアが破損したが、現在は修理されている。

駅周辺

萩市中心部より橋本川を隔てて西側に位置する。萩市役所へは東萩駅よりやや遠いが、萩市中心市街地の西北端にある萩城・指月公園・城下町へは当駅が最も近い。しかし当駅と城下町は1km以上離れており、また当駅から城下町へ行くバスは運行されておらず(萩循環まぁーるバスもあるが一方向のみの運行であり、城下町方面から当駅へは行くことができるが反対方向は利用できない)、駅前には拠点となる施設がないため、観光客の利用はほとんど無い。
ただし、萩市内にある高校(萩高校萩商工)へはこの駅が最寄となるため学生の利用は多い。

路線バス

利用状況

1日の平均乗車人員は以下の通りである。

乗車人員推移
年度 1日平均人数
1999 309
2000 304
2001 312
2002 315
2003 300
2004 285
2005 280
2006 258
2007 247
2008 223
2009 230
2010 219
2011 198
2012 158
2013 152
2014 135
2015 127
2016 119
2017 118
2018 130

隣の駅

西日本旅客鉄道
山陰本線
萩駅 - 玉江駅 - 三見駅

関連項目

脚注

外部リンク