古市橋駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
古市橋駅
駅舎(2008年7月)
ふるいちばし
Furuichibashi
JR-B06 下祇園 (1.4 km)
(1.2 km) 大町 JR-B08
地図
所在地 広島市安佐南区古市三丁目31-1
北緯34度27分3.43秒 東経132度28分5.91秒 / 北緯34.4509528度 東経132.4683083度 / 34.4509528; 132.4683083座標: 北緯34度27分3.43秒 東経132度28分5.91秒 / 北緯34.4509528度 東経132.4683083度 / 34.4509528; 132.4683083
駅番号 JR-B07
所属事業者 西日本旅客鉄道(JR西日本)
所属路線 B 可部線
キロ程 5.3 km(横川起点)
広島から8.3 km
電報略号 フイ
駅構造 地上駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
1,676人/日(降車客含まず)
-2021年-
開業年月日 1910年明治43年)11月19日[1]
備考
テンプレートを表示

古市橋駅(ふるいちばしえき)は、広島県広島市安佐南区古市三丁目にある、西日本旅客鉄道(JR西日本)可部線である。駅番号JR-B07

歴史[編集]

駅構造[編集]

ホーム(2020年1月、奥が横川・広島方面)

相対式ホーム2面2線を有する列車交換可能な地上駅。駅舎は広島方面行ホーム可部寄りにあり、両ホームは構内踏切で連絡している。簡易型自動改札機が設置されている。

無人駅自動券売機が設置されている[2]。無人駅化前は、業務委託駅JR西日本中国交通サービス受託)で、みどりの窓口が設置されていた。ICOCA(相互利用可能ICカードはICOCAの項を参照)が利用可能。JR特定都区市内制度における「広島市内」の駅である。

のりば[編集]

のりば 路線 方向 行先
1 B 可部線 上り 横川広島方面[9]
2 下り あき亀山方面[9]

利用状況[編集]

以下の情報は、「広島市統計書」及び「広島市勢要覧」に基づいたデータである。

年度 1日平均
乗車人員
年度毎
総数
定期券
総数
普通券
総数
1968年(昭和43年) 1,223.9 893,468 758,258 135,210
1969年(昭和44年) 1,187.5 866,887 736,836 130,051
1970年(昭和45年) 1,275.5 931,092 760,870 170,222
1971年(昭和46年) 1,285.3 940,832 774,254 166,578
1972年(昭和47年) 1,175.4 858,044 703,590 154,454
1973年(昭和48年) 1,537.9 1,122,679 874,368 248,311
1974年(昭和49年) 1,655.5 1,208,486 939,774 268,712
1975年(昭和50年) 1,611.1 1,179,327 853,890 325,437
1976年(昭和51年) 1,704.8 1,244,534 906,612 337,922
1977年(昭和52年) 1,563.3 1,141,210 803,704 337,506
1978年(昭和53年) 1,570.4 1,146,366 826,482 319,884

以上の1日平均乗車人員は、乗車数と降車数が同じであると仮定し、年度毎総数を365(閏年が関係する1971・1975年は366)で割った後で、さらに2で割った値を、小数点第二位で四捨五入。小数点一位の値にした物である。

年度 1日平均
乗車人員
1979年(昭和54年) 1,467
1980年(昭和55年) 1,357
1981年(昭和56年) 1,225
1982年(昭和57年) 1,153
1983年(昭和58年) 1,104
1984年(昭和59年) 1,183
1985年(昭和60年) 1,262
1986年(昭和61年) 1,479
1987年(昭和62年) 1,801
1988年(昭和63年) 2,115
1989年(平成 元年) 2,119
1990年(平成02年) 2,521
1991年(平成03年) 2,852
1992年(平成04年) 3,177
1993年(平成05年) 3,515
1994年(平成06年) [注釈 2]2,669
1995年(平成07年) 1,795
1996年(平成08年) 1,697
1997年(平成09年) 1,613
1998年(平成10年) 1,620
1999年(平成11年) 1,642
2000年(平成12年) 1,633
2001年(平成13年) 1,607
2002年(平成14年) 1,581
2003年(平成15年) 1,613
2004年(平成16年) 1,595
2005年(平成17年) 1,580
2006年(平成18年) 1,617
2007年(平成19年) 1,655
2008年(平成20年) 1,673
2009年(平成21年) 1,685
2010年(平成22年) 1,617
2011年(平成23年) 1,628
2012年(平成24年) 1,700
2013年(平成25年) 1,740
2014年(平成26年) 1,817
2015年(平成27年) 1,819
2016年(平成28年) 1,819
2017年(平成29年) 1,848
2018年(平成30年) 1,853
2019年(令和 元年) 1,849
2020年(令和02年) 1,605
2021年(令和03年) 1,676
乗車数グラフ

アストラムライン開通以前は沿線に高校大学がある方面へむけて路線バスが多数運行され、ラッシュ時には当駅折返し列車も設定される等、定期利用客が非常に多い駅だった。1994年8月のアストラムライン開通に伴い、その役目を隣駅の大町駅及びアストラムラインに譲り、折返し列車も消滅した。また、2004年10月 - 2012年3月まで夕方ラッシュ時に運行されていた、快速「通勤ライナー」は通過していた。

駅周辺[編集]

バス路線[編集]

当駅隣接の「古市橋駅前」停留所のある広島県道277号古市広島線(旧道)を経由するバス路線は広島交通川内線のみであり、平日日中に大町駅行が1本設定されている他は全て広島駅 - 安佐大橋(矢口駅前)間を往復するバスが運転されている。

また、駅東側を通る国道183号可部街道)に「下古市」という停留所があり、以下の各路線が経由する。

広電バス

  • あさひが丘線
  • 上根・吉田線
  • 豊平・琴谷線
  • 三段峡線([74]佐東バイパス経由、[75]山陽自動車道経由)

広島交通

  • 勝木線
  • 南原なばら線([72]七軒茶屋経由、[74]佐東バイパス経由)
  • 上原うえばら
  • 川内線
  • 毘沙門台びしゃもんだい・サンハイツ線
  • 桐陽台とうようだい・大林線

隣の駅[編集]

西日本旅客鉄道(JR西日本)
B 可部線
下祇園駅 (JR-B06) - 古市橋駅 (JR-B07) - 大町駅 (JR-B08)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. ^ 当駅は、1973年3月20日から広島市内に所在している(旧・安佐郡安古市町が同日付で広島市に編入合併)。
  2. ^ 8月20日:大町駅、アストラムライン開業。

出典[編集]

  1. ^ a b c d e 石野哲(編)『停車場変遷大事典 国鉄・JR編 Ⅱ』(初版)JTB、1998年10月1日、279頁。ISBN 978-4-533-02980-6 
  2. ^ a b c d 古市橋駅|駅情報:JRおでかけネット”. 西日本旅客鉄道. 2023年9月22日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年9月22日閲覧。
  3. ^ 大蔵省印刷局, ed (1936-08-28). “鉄道省告示 第254号”. 官報 (国立国会図書館デジタルコレクション) (2898). https://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/2959380/3. 
  4. ^ 『国鉄監修 交通公社の時刻表』1973年5月号、巻頭「今月のお知らせ」、p.438「運賃の計算」。
  5. ^ 『JR西日本広島支社10年史 : 次なる10年に向かって : 1987 - 1997』(西日本旅客鉄道広島支社)p.372
  6. ^ 『JR西日本広島支社10年史 : 次なる10年に向かって : 1987-1997』(西日本旅客鉄道広島支社)p.183
  7. ^ JR時刻表1992年11月号・12月号
  8. ^ 『JR時刻表』2023年10月号、索引地図
  9. ^ a b 古市橋駅バリアフリー情報 - JR西日本公式HP

参考文献[編集]

  • 各 広島市統計書
  • 各 広島市勢要覧

関連項目[編集]

外部リンク[編集]