「長田駅 (山陽電気鉄道)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
IwaimBot (会話 | 投稿記録)
「外部リンク」項新設、および記事ページ構成の見直し
31行目: 31行目:
}}
}}
'''長田駅'''(ながたえき)は、かつて[[兵庫県]][[神戸市]][[長田区]]の[[山陽電気鉄道]][[山陽電気鉄道本線|本線]]に存在した[[鉄道駅|駅]]である。
'''長田駅'''(ながたえき)は、かつて[[兵庫県]][[神戸市]][[長田区]]の[[山陽電気鉄道]][[山陽電気鉄道本線|本線]]に存在した[[鉄道駅|駅]]である。

== 歴史 ==
* [[1910年]]([[明治]]43年)3月15日 兵庫電気軌道の駅として開業<ref name="100 eki">{{Cite journal|和書 |date = 2007年11月|journal = 山陽電気鉄道百年史 |title = 駅の変遷 |pages = 388-391 |publisher = 山陽電気鉄道株式会社 |accessdate = 2014-11-01}}</ref>。
* [[1922年]]([[大正]]11年)8月3日 市電との交差部近くに駅を移転<ref name="100 eki"/>。
* [[1927年]]([[昭和]]2年)1月1日 会社合併により宇治川電気の駅となる。
* [[1933年]](昭和8年)6月6日 宇治川電気の鉄軌道事業譲渡により山陽電気鉄道の駅となる。
* [[1944年]](昭和19年)12月31日 再移転。島式ホームとなる<ref name="100 eki"/>。
* [[1968年]](昭和43年)4月7日 神戸高速鉄道開通により、高速長田駅を代替駅として廃止<ref name="100 eki"/>。


== 駅概要 ==
== 駅概要 ==
48行目: 40行目:


[[1968年]](昭和43年)の[[神戸高速鉄道]]東西線(現:[[阪神神戸高速線]])開通に伴い、電鉄兵庫-西代間が廃止されたことで[[廃駅]]となった。神戸高速線(東西線)には同駅の代替も兼ね、この駅から100m東側に[[高速長田駅]]が設けられている。
[[1968年]](昭和43年)の[[神戸高速鉄道]]東西線(現:[[阪神神戸高速線]])開通に伴い、電鉄兵庫-西代間が廃止されたことで[[廃駅]]となった。神戸高速線(東西線)には同駅の代替も兼ね、この駅から100m東側に[[高速長田駅]]が設けられている。

== 歴史 ==
* [[1910年]]([[明治]]43年)3月15日 兵庫電気軌道の駅として開業<ref name="100 eki">{{Cite journal|和書 |date = 2007年11月|journal = 山陽電気鉄道百年史 |title = 駅の変遷 |pages = 388-391 |publisher = 山陽電気鉄道株式会社 |accessdate = 2014-11-01}}</ref>。
* [[1922年]]([[大正]]11年)8月3日 市電との交差部近くに駅を移転<ref name="100 eki"/>。
* [[1927年]]([[昭和]]2年)1月1日 会社合併により宇治川電気の駅となる。
* [[1933年]](昭和8年)6月6日 宇治川電気の鉄軌道事業譲渡により山陽電気鉄道の駅となる。
* [[1944年]](昭和19年)12月31日 再移転。島式ホームとなる<ref name="100 eki"/>。
* [[1968年]](昭和43年)4月7日 神戸高速鉄道開通により、高速長田駅を代替駅として廃止<ref name="100 eki"/>。

== 接続路線 ==
* [[神戸市電]](長田電停)


== 隣の駅 ==
== 隣の駅 ==
廃止時
廃止時
; 山陽電気鉄道
; 山陽電気鉄道
: 本線
: 本線
61行目: 64行目:
{{Reflist}}
{{Reflist}}


== 接続路線 ==
== 外部リンク ==
* [https://drfc-ob.com/wp/archives/11972 山陽電車(3) 西代-兵庫間の道路併用軌道] - 『DRFC-OB デジタル青信号』同志社大学鉄道同好会OB会(DRFCクローバー会)ホームページより《当該ページの前半に長田駅駅舎や島式ホームが写っている写真画像が掲載されている》
* [[神戸市電]](長田電停)



{{山陽電気鉄道本線}}
{{山陽電気鉄道本線}}

2020年1月23日 (木) 11:32時点における版

山陽長田駅
ながた
Nagata
電鉄兵庫 (1.6 km)
(0.8 km) 西代
所在地 神戸市長田区
所属事業者 山陽電気鉄道
所属路線 本線
キロ程 1.6 km(電鉄兵庫起点)
駅構造 地上駅
ホーム 島式 1面2線
開業年月日 1910年3月15日
廃止年月日 1968年4月7日
備考 神戸高速鉄道高速長田駅開通に伴う代替廃止
テンプレートを表示

長田駅(ながたえき)は、かつて兵庫県神戸市長田区山陽電気鉄道本線に存在したである。

駅概要

山陽電気鉄道の前身である兵庫電気軌道が兵庫・須磨間で営業を開始した際、開設された駅の一つである。兵庫電気軌道は軌道法準拠の路面電車扱いで敷設された私鉄であり、兵庫と須磨周辺に併用軌道を有していた。この長田駅は、ちょうどその兵庫周辺における併用軌道が専用軌道に変わる地点に設けられていたものである。

廃止時は島式ホーム1面2線の駅で、上下線に挟まれるように木造駅舎が存在し、出入口は併用軌道に面していた。

1922年大正11年)には神戸市電尻池線が兵庫電気軌道の路線を横切るように開業し、当駅の兵庫寄りで平面交差ダイヤモンドクロッシング)を行うようになった。戦後の1948年昭和23年)には山陽電気鉄道が従来の直流600V電化を1500Vに改めたことから、600Vのまま存置された神戸市電の交点にはデッドセクション(死電区間)が設けられることになり、交差する電車は両者ともコントローラーのノッチをオフとし、惰性で通過するようになった。しかし、しばしばトラブルで特に市電の電車が立ち往生することがあり、その際には乗客が後押ししたという逸話も残っている。

1968年(昭和43年)の神戸高速鉄道東西線(現:阪神神戸高速線)開通に伴い、電鉄兵庫-西代間が廃止されたことで廃駅となった。神戸高速線(東西線)には同駅の代替も兼ね、この駅から100m東側に高速長田駅が設けられている。

歴史

  • 1910年明治43年)3月15日 兵庫電気軌道の駅として開業[1]
  • 1922年大正11年)8月3日 市電との交差部近くに駅を移転[1]
  • 1927年昭和2年)1月1日 会社合併により宇治川電気の駅となる。
  • 1933年(昭和8年)6月6日 宇治川電気の鉄軌道事業譲渡により山陽電気鉄道の駅となる。
  • 1944年(昭和19年)12月31日 再移転。島式ホームとなる[1]
  • 1968年(昭和43年)4月7日 神戸高速鉄道開通により、高速長田駅を代替駅として廃止[1]

接続路線

隣の駅

廃止時点

山陽電気鉄道
本線
電鉄兵庫駅 - 長田駅 - 西代駅

なお1943年(昭和18年)までは、電鉄兵庫駅との間に大開通駅も存在した。

脚注

  1. ^ a b c d 「駅の変遷」『山陽電気鉄道百年史』、山陽電気鉄道株式会社、2007年11月、388-391頁、2014年11月1日閲覧 

外部リンク

  • 山陽電車(3) 西代-兵庫間の道路併用軌道 - 『DRFC-OB デジタル青信号』同志社大学鉄道同好会OB会(DRFCクローバー会)ホームページより《当該ページの前半に長田駅駅舎や島式ホームが写っている写真画像が掲載されている》