唐橋東
表示
唐橋 東(からはし あずま、1912年(大正元年)9月1日[1] - 2012年(平成24年)4月26日[2])は、日本の教育者、政治家。衆議院議員(日本社会党、1期)、福島県喜多方市長(4期)。位階は従四位、勲等は勲三等。
来歴
[編集]福島県耶麻郡高郷村[1](現喜多方市)出身。1932年(昭和7年)福島師範学校専攻科(福島大学人間発達文化学類の前身)卒業[1]。地元で小学校教員や中学校長などを務め、日本教職員組合の活動を行う[1]。その後、福島県議を4期務める福島県議を4期務める[1]。その後、1967年の総選挙において福島県第2区から日本社会党公認で出馬し初当選するも、再選を期した1969年の総選挙で落選。
1970年の喜多方市長選で、「過疎化の農村都市を暮らしよくしよう」をスローガンに、社会党のほか共産党、一部の保守系議員の支援を得て、保守系無所属の現職山口俊三と一騎討ちの末当選を果たし、同市では初の革新市政が誕生する。保守的な地域とされる会津地方にあって、市長を連続4期務めるが、5選を目指した1986年の市長選で自民党推薦の新人飯野陽一郎に敗れる。
市長在任中は教育者の経歴を生かし、国の重要文化財である熊野神社長床拝殿の復元や、小学校1校ごとに幼稚園付設制度を確立するなど文教、福祉行政で手腕を発揮した[1]。
新東京国際空港(現成田国際空港)の一坪共有地の名義人の1人であった[3]。
2012年4月26日、気管支肺炎のため福島県福島市の病院で死去、99歳没[4]。死没日をもって従四位に叙される[5]。
脚注
[編集]参考文献
[編集]- 『新訂 現代政治家人名事典 - 中央・地方の政治家4000人』日外アソシエーツ、2005年。
公職 | ||
---|---|---|
先代 山口峻三 |
福島県旧喜多方市長 1970年 - 1986年 |
次代 飯野陽一郎 |