Mili (音楽グループ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Miliから転送)
Mili
出身地 日本の旗 日本
ジャンル
活動期間 2012年 -
レーベル さいはてレコーズ[2]
公式サイト www.projectmili.com
メンバー
旧メンバー Ame Yamaguchi(スタイリストアートディレクターデザイナー
Mili
YouTube
チャンネル
活動期間 2012年 -
ジャンル 音楽
登録者数 約58.3万人
総再生回数 約2億4789.1万回
チャンネル登録者数・総再生回数は
2023年1月9日時点。
テンプレートを表示

Mili(ミリー)は、日本バンド・音楽グループ。2012年に結成された。

『世界基準の音楽制作集団』を称し、リズムゲームCytusDeemo、その他のゲーム、コマーシャルビデオ、アーティストなど、様々なメディアに楽曲や歌詞を提供している[1]

グループ名は、ヴィルヘルム・グリムによる童話に因んでいるとのこと[3]。レーベルはさいはてレコーズ[2]

メンバー[編集]

  • Cassie Wei(ボーカリスト)
2021年4月の時点で、27歳[4]。女性。カナダ国籍を持つ中国系カナダ人で、日本で活動しながらもカナダの大学に在籍している。中国北京で生まれ、家族でカナダに移民し、その後上海に戻り、内モンゴルアメリカ合衆国でも暮らした経験がある[5]。大学ではソフトウェア工学を専攻しており、自らコンピュータゲーム制作の株式会社を立ち上げ、ゲームを作っていた[5]。子供の頃に5年間程度中国に住んでいた[6]。活動当初は「momocashew」名義で活動していたが、現在の「Cassie Wei」に改名する。
2020年12月26日のMiliメンバーが全員揃ったYouTubeでのオンライン忘年会にて、結婚したことを発表した。
  • Yamato Kasai(コンポーザー・ギタリスト)
Mili結成までは愛知県を中心に活動。「A Continental Shelf」の元メンバー[7]。ギタリストとしての活動のほか、HAMO名義でボーカロイドを用いた楽曲を公開していた。 現在は名義をYamato Kasaiに変更して、主に作編曲家として活動している。Miliの所属するインディーズレーベル「さいはてレコーズ」のディレクターも務める。
  • Yukihito Mitomo(ベーシスト)
三友行人。Miliのほかに、「H△G」「Sandy Beach Surf Coaster」「A Continental Shelf」などでベーシストとして活動している。 Miliには2013年12月から参加して、1st Albumからベースを担当している[8]。また、副作編曲家として一部の楽曲の作編曲にも関わっている。
  • Shoto Yoshida(ドラマー)
吉田翔人。バンド「NOVELS」の元メンバー。Yukihito Mitomo と同時期にMiliに参加[8]して、ドラムス・パーカッションを担当する。Yukihito Mitomoと同様、一部の楽曲では作編曲にも関わる。
  • AO FUJIMORI(イラストレーター)
イラストレーター・アニメーター。1st AlbumでMiliのロゴデザイン、アートワーク、キャラクターデザインを担当[9]。その後、2014年9月にMiliメンバーとして参加[10]。各種楽曲、アルバムのアートワーク、キャラクターデザイン、ミュージックビデオの作成などを手掛けている。

旧メンバー[編集]

  • Ame Yamaguchi(スタイリスト・デザイナー)
ファッションブランド「エイムノウ」のオーナー、デザイナー。人形作家。2014年5月にMiliに参加し、その後のライブで衣装・グッズなどのデザインを手がけた。 Mini Live”イチゴ壱号バナナ七号(15158775)” では、Ame Yamaguchiによる「トリノちゃん & K-2」(いずれもMiliのキャラクター)の人形が展示された[11]。2nd Album以降、個人での活動とバランスを取るため、Miliでグッズ等のデザインを担当することが少なくなっていたことから、2019年8月1日に脱退を発表[12]

サポートメンバー[編集]

  • 鎌田瑞輝(ピアニスト)
ロックバンド “Disappeared Captures”のボーカル、ピアニスト。Miliには2017年のライブツアーにピアニストとして参加し,その後もライブツアー、ライブ、ミニライブなどにサポートメンバーとして参加している。また、アルバム ”Millennium Mother” では一部の楽曲でピアノ、エレクトリックピアノを担当した。

結成[編集]

Yamato Kasaiは元々HAMOという名義で活動しており、共に活動するボーカリストを探していた。その当時、ニコニコ動画で公開していた楽曲 "It's a Wonderful World."(現在は公開していない)をmomocashewがカバーして公開。それを知ったYamato kasaiがmomocashewに連絡を取り、二人での活動が始まった。

その後、Miliの楽曲が評価され、ライブをする必要が出てくるにつれてベーシストの三友行人、ドラマーの吉田翔人が加入。さらにイラストレーターのAO FUJIMORI、グッズや服飾関連のデザインを手がけるAme Yamaguchiが加入し、6人のメンバーとなる。[13]約5年の活動を経て、2019年8月にAme Yamaguchiが脱退。現在の5人のメンバーになった。

ディスコグラフィ[編集]

出典:[14]

シングル[編集]

発売日 タイトル 規格品番 公式ページ
2018年12月5日 Rightfully SNCL-00020~00021(特別盤)
SNCL-00022~00023(限定盤)
projectmili.com/rightfully-special-site
トラックリスト
  1. Rightfully (TVアニメ『ゴブリンスレイヤー』OPテーマ)
  2. Mob Mentality
  3. Region
  4. Through Our Paths May Diverge
  5. Rightfully (instrumental)
2020年6月10日 Intrauterine Education VTCL-35322 www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Discography/A026694/VTCL-35322.html
トラックリスト
  1. sustain++;(TVアニメ『攻殻機動隊 SAC_2045』EDテーマ)
  2. Petrolea
  3. War of Shame
  4. sustain++; (instrumental)
  5. Petrolea (instrumental)
  6. War of Shame(instrumental)
2020年6月10日 雨と体液と匂い / Static VTCL-35321 www.jvcmusic.co.jp/flyingdog/-/Discography/A026694/VTCL-35321.html
トラックリスト
  1. 雨と体液と匂い (TVアニメ『グレイプニル』エンディングテーマ)
  2. Static(映画『ゴブリンスレイヤー-GOBLIN'S CROWN-』テーマソング)
  3. 雨と体液と匂い (instrumental)
  4. Static (instrumental)

配信限定シングル[編集]

発売日 タイトル レーベル
2018年2月28日 Camelia Saihate Records
2018年3月15日 Lemonade
2018年12月23日 Within
2019年1月24日 Victim
2019年7月5日 不死蝶
2019年9月10日 Sloth
2019年10月4日 蜜蜂
2019年10月24日 Birthday Kid
2020年2月21日 Cast Me a Spell / 魔法使いの約束 & Mili coly audio
2020年4月20日 雨と体液と匂い(ending ver.) ビクターエンタテインメント
2020年4月22日 sustain++;(ending ver.)
2020年5月30日 String Theocracy Saihate Records
2020年6月15日 Holy and Darkness 1 / arai tasuku & Mili
2020年7月25日 From a Place of Love
2020年10月18日 Phantomcat of Meowloween
2021年2月27日 Iron Lotus
2021年6月22日 Bulbel / Mili & ENDER LILIES
2021年8月24日 Flowerworks / 魔法使いの約束 & Mili
2021年12月21日 In Hell We Live, Lament (feat. KIHOW)
2022年1月14日 Dandelions & Bento Boxes
2022年2月5日 Sideshow Duckling
2022年2月26日 My Creator
2022年3月18日 Skin-Deep Comedy/皮一重の喜劇 / 魔法使いの約束 & Mili coly audio
2022年4月2日 Paper Bouquet Saihate Records
2022年5月7日 GIVE ME RICE
2022年7月6日
Mortal With You
  1. Mortal With You
    TVアニメ「金装のヴェルメイユ」エンディングテーマ
    作詞:Cassie Wei 作曲:Cassie Wei & Yamato Kasai 編曲:Yamato Kasai
  2. Mortal With You -Japanese ver.-
  3. Mortal With You TV size ver.
  4. Mortal With You Instrumental
ポニーキャニオン
2022年12月3日 Dancing Ghost's Ball Jointed Darling Saihate Records
2022年12月29日 Ocean Bby

アルバム[編集]

発売日 タイトル 規格品番 公式ページ
2014年9月17日 Mag Mell SIHT-1001 projectmili.com/mag-mell/
トラックリスト
  1. A Turtle's Heart
  2. Nine Point Eight
  3. Utopiosphere
  4. Friction
  5. Chocological
  6. YUBIKIRI-GENMAN
  7. Sacramentum:Unaccompanied Hymn for Torino
  8. Ephemeral
  9. Imagined Flight
  10. Fable
  11. Rosetta
  12. Maroma Samsa
  13. Witch's Invitation
2016年10月12日 Miracle Milk SIHT-1004 projectmili.com/miracle-milk
トラックリスト
  1. Red Dahlia
  2. Ga1ahad and Scientific Witchery
  3. RTRT
  4. Unidentified Flavourful Object
  5. Meatball Submarine
  6. Vulnerability
  7. 与我共鳴-NENTEN-
  8. Bathtub Mermaid
  9. Cerebrite
  10. Space Colony 
  11. world.execute(me);
  12. Utopiosphere -Platonism-
  13. Painful Death for the Lactose Intolerant
  14. YUBIKIRI-GENMAN -special edit-
  15. Sl0t
  16. Past the Stargazing Season 
  17. Colorful
  18. Komm, susser Tod (『新世紀エヴァンゲリオン劇場版 Air/まごころを、君に劇中挿入歌カバー)
2018年4月25日 Millennium Mother SNCL-00018(通常盤)

SNCL-00016 00017 (限定盤)

projectmili.com/millenniummother
トラックリスト
  1. Boys in Kaleidosphere
  2. Camelia
  3. Summoning 101
  4. Vitamins feat. world's end girlfriend
  5. Lemonade
  6. 奶水
  7. world.search(you);
  8. Mushrooms
  9. Gertrauda
  10. TOKYO NEON
  11. Extensions of You
  12. Mirror Mirror
  13. With a Billion Worldful of <3 feat. DE DE MOUSE
  14. Every Other Ghost
  15. Fossil
  16. Rubber Human 
  17. Excαlibur
  18. Let the Maggots Sing
  19. Nine Point Eight -special edit-
  20. Still Alive (ゲーム「Portal」のエンドクレジット曲のカバー)
2021年10月29日 To Kill a Living Book -for Library Of Ruina-
トラックリスト

全8曲

2022年6月3日 Key Ingredient
トラックリスト

全13曲

2022年6月3日 Key Ingredient (Instrumental)
トラックリスト

全13曲

ミニアルバム[編集]

発売日 タイトル 規格品版 公式ページ
2017年5月24日 Hue SNCL-00001 projectmili.com/hue-en
トラックリスト
  1. Rubber Human
  2. world.search(you);
  3. DK
  4. 幾年月(ikutoshizuki)
  5. Opium
  6. Excαlibur

その他[編集]

発売日 タイトル 規格品版 備考 公式サイト
2013年9月18日 H△G × Mili WWSP-1001 H△Gとのコラボレーション・アルバム wish-japan.co.jp/hag-mili/
2014年3月8日 Klavier デジタルリリース Yamato Kasaiによるアルバム project-mili.bandcamp.com/album/klavier
2014年4月23日 The black vulgar buffoon was crying デジタルリリース Yamato Kasaiによるアルバム project-mili.bandcamp.com/track/the-black-vulgar-buffoon-was-crying
2015年2月28日 H△G × Mili vol.2 WWSP-1002 H△Gとのコラボレーション・アルバム wish-japan.co.jp/hag-mili-2/

ライブ[編集]

ワンマン

2016年

  • 11月5日,11月12日 - Live tour ”タンブラー?いいえ、これは哺乳瓶…デス!!!!”[15]

2017年

  • 5月27日,6月11日,6月24日 - Mini live ”イチゴ壱号バナナ七号(15158775)”[16]
  • 9月30日(愛知),10月1日(大阪),10月9日(東京),11月11日(台湾)- Live tour ” 5 Years Anniversary『Mag Milk All Songs』”[17]

2018年

  • 5月19日(大阪),5月20日(名古屋),6月9日(台北),6月15日(東京),11月8日(広州),11月10日(北京) ,11月11日(上海) - Live tour 2018 ” Mommy, where's my left hand again? ”[18]

2019年

  • 2月3日 - Mili 1st Live 2019 ”Mother Ship Gi6pon”[19]
  • 11月17日、11月23日、2020年1月26日 - Mili Live Tour 2019-2020 "鯵ハ良イ味トゥア" [20]
イベント
2017年
  • 8月20日 - SUMMER SONIC 2017(東京会場)
  • 8月26日 - NO FEAR FESTIVAL 2017
  • 10月29日 - SINGING BOYS&GIRLS LIVE
  • 12月5日 - Citail presents PREMIUM SECRET LIVE

2018年

  • 1月20日 - MUSIC CONFERENCE vol.2
  • 8月18日 - SUMMER SONIC 2018(東京会場) 

2019年

  • 6月8日、9日 - AFA(ANIME FESTIVAL ASIA) I LOVE ANISONG Matsuri Malaysia 2019[21]
  • 12月20日 - Mili Presents "Ou"[22]

タイアップ[編集]

ゲーム
他の音楽グループ・アーティスト
企業・団体

アニメタイアップ[編集]

|2016年秋期|与我共鳴-NENTEN-|TVアニメ「Bloodivores」オープニングテーマ

|2018年秋期|オリジン|TVアニメ「メルクストーリア -無気力少年と瓶の中の少女-

|2018年秋期|Rightfully|TVアニメ「ゴブリンスレイヤー」オープニングテーマ

|2020年2月|Static|アニメ映画「劇場版 ゴブリンスレイヤー Goblin's Crown」オープニングテーマ

|2020年春期|sustain++;|TVアニメ「攻殻機動隊 SAC_2045」エンディングテーマ

|2020年春期|雨と体液と匂い|TVアニメ「グレイプニル」エンディングテーマ

|2022年春期|Paper Bouquet|TVアニメ「処刑少女の生きる道」オープニングテーマ

|2022年夏期|Mortal With You|TVアニメ「金装のヴェルメイユ〜崖っぷち魔術師は最強の厄災と魔法世界を突き進む〜」エンディングテーマ

出典[編集]

  1. ^ a b Biography — Mili Official website”. Mili Official Website. Mili. 2017年4月8日閲覧。
  2. ^ a b “Saihate Records””. Mili. Mili. 2017年4月23日閲覧。
  3. ^ Mili 公式twitter”. Twitter. Mili. 2017年4月7日閲覧。
  4. ^ “「Mili」が舞台音楽を初担当”. スポーツ報知. (2017年4月4日). http://www.hochi.co.jp/entertainment/20170403-OHT1T50264.html 2017年5月4日閲覧。 
  5. ^ a b ““既視感のない面白さと、馴染みのあるエッセンス。”『Mili』インタビュー”. TuneCore Japan. (2016年11月5日). http://www.tunecore.co.jp/spotlight/86 2017年5月4日閲覧。 
  6. ^ momocashew / Mili - Twitter”. Twitter. 2017年5月4日閲覧。
  7. ^ “Interview2_Mili”. http://www.ongakusyugi.net/special/201711002727a614f 2018年10月16日閲覧。 
  8. ^ a b “New members join Mili.” (日本語). Mili Official Website. http://projectmili.com/news/2013/12/28/new-members-join-mili 2018年10月16日閲覧。 
  9. ^ "Mag Mell" Special Site”. Mili Official Website. 2018年10月16日閲覧。
  10. ^ Mili on Twitter」『Twitter』。2018年10月16日閲覧。
  11. ^ Mili on Twitter」『Twitter』。2018年10月16日閲覧。
  12. ^ Important Announcement”. Mili Official Website. 2019年8月1日閲覧。
  13. ^ DEEMO Miliインタビュー”. 音楽ナタリー. 2017年4月23日閲覧。
  14. ^ Discography — Mili Official Website”. Mili Official Website. Mili. 2016年9月7日閲覧。
  15. ^ タンブラー?いいえ、これは哺乳瓶…デス!!!!”. Mili Official Website. Mili. 2017年4月23日閲覧。
  16. ^ 15158775”. Mili Official Website. 2017年4月23日閲覧。
  17. ^ Mag Milk All Songs”. Mili Official Website. 2017年8月20日閲覧。
  18. ^ left hand”. Mili Official Website. 2018年10月16日閲覧。
  19. ^ Mother Ship Gi6pon”. Mili Official Website. 2019年8月1日閲覧。
  20. ^ AJIWAIIAJI TOUR”. Mili Official Website. 2020年1月2日閲覧。
  21. ^ AFA - アニメ・フェスティバル・アジア”. www.facebook.com. 2019年8月1日閲覧。
  22. ^ Ou”. Mili Official Website. 2020年1月2日閲覧。
  23. ^ Uploaded: Mar 31, 07:00 AM 【オリジナル】MuNiCa~Cry of Pluto【ノベルゲームOP】”. ニコニコ動画. 2017年4月21日閲覧。
  24. ^ Backstage Pass”. 2017年4月25日閲覧。
  25. ^ LTD., SQUARE ENIX CO.,. “NieR:Automata Arranged & Unreleased Tracks | SQUARE ENIX”. www.square-enix.co.jp. 2018年10月16日閲覧。
  26. ^ 「竜星のヴァルニール」”. 「竜星のヴァルニール」公式サイト. 2018年10月16日閲覧。
  27. ^ Inc, Natasha. “サイゲ新作「WORLD FLIPPER」サントラにヒゲドライバー、DE DE MOUSE、Miliら”. 音楽ナタリー. 2020年1月2日閲覧。
  28. ^ A lighthouse and a lilium auratum by Yamato Kasai/Mili”. Soundcloud. 2017年4月21日閲覧。
  29. ^ >A flower sings by Yamato Kasai/Mili”. Soundcloud. 2017年4月21日閲覧。
  30. ^ H△G × Mili”. 2017年4月25日閲覧。
  31. ^ ”. Ferri. 2017年4月23日閲覧。
  32. ^ H△G × Mili”. 2017年4月25日閲覧。
  33. ^ Astell&Kern AK100II KANA HANAZAWAエディション”. iriver. 2017年4月25日閲覧。
  34. ^ 20160421 病院アンソロジー新作!5周年企画"SANATORIUM"”. 2017年4月26日閲覧。
  35. ^ "Art Nature"”. 2017年4月26日閲覧。
  36. ^ ダイバーシティ”. 2017年8月20日閲覧。
  37. ^ ワンダーランドへようこそ/秘密 | ORESAMA OFFICIAL SITE”. 2019年8月1日閲覧。
  38. ^ 2台のインタラクティブ ホワイトボードで芸術作品に挑戦!(20秒編)”. YouTube. 2017年4月8日閲覧。
  39. ^ Washlet® Functionality”. YouTube. 2017年4月21日閲覧。
  40. ^ 製品への想い|コンビ株式会社 ベビーカー、チャイルドシート、ベビーラック”. コンビ株式会社. Combi Corporation. 2017年4月20日閲覧。
  41. ^ LINEブログ始まったよおおおおお”. Mili オフィシャルブログ. 2017年4月26日閲覧。

外部リンク[編集]