首都圏 (韓国)
ナビゲーションに移動
検索に移動
韓国における首都圏(しゅとけん)とは、ソウル特別市、仁川広域市全域と京畿道31市郡を含む地域である。京畿地方とも呼ぶ。韓国における首都圏の範囲、定義については、#定義を参照。人口は2562万人[1](2015年現在)であり、韓国総人口の約半分を占めている。
定義[編集]
- 第2条(定義)この法律で使用する用語の意味は次のとおりである。
- 1.「首都圏」とは、ソウル特別市と大統領令で定めるその周辺地域をいう。
- 首都圏整備計画法施行令(大統領令)
- 第2条(首都圏に含まれているソウル特別市周辺地域の範囲)「首都圏整備計画法」(以下「法」という。)第2条第1号の「大統領令で定めるその周辺地域」とは、仁川広域市と京畿道をいう。
- ソウル特別市行政特例に関する法律施行令(大統領令)
- 第4条(首都圏広域行政の調整)①法第5条第1項の「首都圏」とは、ソウル特別市と仁川広域市、京畿道の地域をいう。
地理[編集]
全体的に平坦な地形であり、漢江が北西方向へ流れ、京畿地方を横切り黄海に流れ込む。 北は休戦ライン、西は海岸線に面しており、東には江原道、南には忠清道と隣接している。
気候は、大陸の影響から夏と冬の気温差が激しい大陸性気候である。
地域[編集]
首都圏の交通網[編集]
高速道路[編集]
鉄道[編集]
航空[編集]
脚注[編集]
関連項目[編集]
|