コンテンツにスキップ

「齋藤孝 (教育学者)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
Shikibaryuzaburo333 (会話) による ID:73952195 の版を取り消しLTA:KOIZUMI
タグ: 取り消し
→‎経歴: 内容追加。
タグ: モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
39行目: 39行目:
== 経歴 ==
== 経歴 ==
{{注意|以下は自称などに基づく客観的に確認できない情報を含んでいます。}}
{{注意|以下は自称などに基づく客観的に確認できない情報を含んでいます。}}
[[静岡県]]<ref name=mainichi>[http://mainichi.jp/articles/20151026/org/00m/040/020000c <第69回読書世論調査>明大教授・齋藤孝さん/女優・作家、中江有里さん] 毎日新聞2015年10月26日</ref>[[静岡市]]<ref name=gendai>『現代日本執筆者大事典第4期』2巻p536</ref>生まれ。血液型は[[ABO式血液型|O型]]。[[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|東京大学法学部]]第2類([[公法]]コース)卒<ref>[https://gyoseki1.mind.meiji.ac.jp/mjuhp/KgApp?kyoinId=ymigygsyggy 齋藤孝] [[明治大学]] 教員データベース</ref>、[[東京大学大学院教育学研究科・教育学部|東京大学大学院教育学研究科]][[学校教育|学校教育学]]専攻博士課程満期退学<ref name=prof>http://www.kisc.meiji.ac.jp/~saito/profile.html</ref>。[[日本学術振興会]]特別研究員、[[世田谷市民大学]]講師、[[慶應義塾大学]]非常勤講師、明治大学文学部専任講師・助教授を経て現職<ref name=prof/>。
[[静岡県]]<ref name=mainichi>[http://mainichi.jp/articles/20151026/org/00m/040/020000c <第69回読書世論調査>明大教授・齋藤孝さん/女優・作家、中江有里さん] 毎日新聞2015年10月26日</ref>[[静岡市]]<ref name=gendai>『現代日本執筆者大事典第4期』2巻p536</ref>生まれ。血液型は[[ABO式血液型|O型]]。[[東京大学大学院法学政治学研究科・法学部|東京大学法学部]]第2類([[公法]]コース)卒<ref>[https://gyoseki1.mind.meiji.ac.jp/mjuhp/KgApp?kyoinId=ymigygsyggy 齋藤孝] [[明治大学]] 教員データベース</ref>、[[東京大学大学院教育学研究科・教育学部|東京大学大学院教育学研究科]][[学校教育|学校教育学]]専攻博士課程満期退学<ref name=prof>http://www.kisc.meiji.ac.jp/~saito/profile.html</ref>。[[日本学術振興会]]特別研究員、[[世田谷市民大学]]講師、[[慶應義塾大学]]非常勤講師、明治大学文学部専任講師・助教授を経て現職<ref name=prof/><ref> 明治大学採用時の面接に関しては他ならぬ齋藤孝本人によって以下のような証言がなされていることから、面接官らの正常な判断力に基づいて採用に至ったものと考えることができない
「齋藤 教授が七、八人並んでる前で、僕はたまらない集中力出しましたよ。異常な迫力。ひと言訊かれたら、十五分ぐらいまくし立てまくし立てて、相手の脳味噌を壊してしまった(笑)。」『週刊文春』 2002年5月23日号「阿川佐和子のこの人に会いたい」pp.58-62</ref>。


[[2001年]]、著書『身体感覚を取り戻す』で第14回[[新潮学芸賞]]を受賞<ref name=shincho/>。教育スタイル論の提唱者として知られ『声に出して読みたい日本語』(2001年、[[草思社]])は2003年2月までに140万部<ref>[http://www.oya-bunko.or.jp/magazine/ranking_year/tabid/144/Default.aspx 索引ランキング2002人名] [[大宅壮一文庫]]</ref>、後に250万部を超えた<ref>[http://www.nhk-g.co.jp/program/life/2010/026/ わんにゃん茶館(カフェ) 齋藤孝さん(明治大学教授):株式会社NHKグローバルメディアサービス(G-Media)] 2010年</ref>。同著で第56回[[毎日出版文化賞]]特別賞を受賞<ref>[http://web.archive.org/web/20021201093408/http://www.mainichi.co.jp/annuncio/info.html MAINICHI Interactive 社告] (毎日新聞2002年11月3日東京朝刊から) </ref>。その後、専門の[[教育学]]、[[日本語教育|日本語教育学]]などの書籍からビジネス書、[[コミュニケーション]]を基礎とした関連書籍を多数執筆。
[[2001年]]、著書『身体感覚を取り戻す』で第14回[[新潮学芸賞]]を受賞<ref name=shincho/>。教育スタイル論の提唱者として知られ『声に出して読みたい日本語』(2001年、[[草思社]])は2003年2月までに140万部<ref>[http://www.oya-bunko.or.jp/magazine/ranking_year/tabid/144/Default.aspx 索引ランキング2002人名] [[大宅壮一文庫]]</ref>、後に250万部を超えた<ref>[http://www.nhk-g.co.jp/program/life/2010/026/ わんにゃん茶館(カフェ) 齋藤孝さん(明治大学教授):株式会社NHKグローバルメディアサービス(G-Media)] 2010年</ref>。同著で第56回[[毎日出版文化賞]]特別賞を受賞<ref>[http://web.archive.org/web/20021201093408/http://www.mainichi.co.jp/annuncio/info.html MAINICHI Interactive 社告] (毎日新聞2002年11月3日東京朝刊から) </ref>。その後、専門の[[教育学]]、[[日本語教育|日本語教育学]]などの書籍からビジネス書、[[コミュニケーション]]を基礎とした関連書籍を多数執筆。

2020年1月17日 (金) 06:04時点における版

齋藤 孝
(さいとう たかし)
誕生 (1960-10-31) 1960年10月31日(63歳)[1]
日本の旗 日本 静岡県[2]静岡市[1]
職業 教育学者
作家
言語 日本語
最終学歴 東京大学法学部第2類
東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程途中退学
活動期間 1997年 -
主題 教育学
日本語教育学
身体論
コミュニケーション技法
健康法
読書・情報活用法
自己啓発
文学活動 齋藤メソッド
代表作 『声に出して読みたい日本語』(2001年
主な受賞歴 新潮学芸賞[3]
公式サイト www.kisc.meiji.ac.jp/~saito/
テンプレートを表示

齋藤 孝(さいとう たかし、1960年10月31日[1] - )は、日本教育学者、著述家、明治大学文学部教授

経歴

静岡県[4]静岡市[1]生まれ。血液型はO型東京大学法学部第2類(公法コース)卒[5]東京大学大学院教育学研究科学校教育学専攻博士課程満期退学[2]日本学術振興会特別研究員、世田谷市民大学講師、慶應義塾大学非常勤講師、明治大学文学部専任講師・助教授を経て現職[2][6]

2001年、著書『身体感覚を取り戻す』で第14回新潮学芸賞を受賞[3]。教育スタイル論の提唱者として知られ『声に出して読みたい日本語』(2001年、草思社)は2003年2月までに140万部[7]、後に250万部を超えた[8]。同著で第56回毎日出版文化賞特別賞を受賞[9]。その後、専門の教育学日本語教育学などの書籍からビジネス書、コミュニケーションを基礎とした関連書籍を多数執筆。

専門は教育学、身体論。教育というものを広くとらえるために日本語の言語能力やコミュニケーション能力、健康法など扱うテーマは多岐にわたり、身体を基盤とした心技体を持論としている[要出典]。(もっとも単著共著を問わず齋藤孝には専門的著作が一報もないことから、以上の記述内容の真偽を確認することは事実上不可能である。)また、三色ボールペンを用いた読書・情報活用法や読書文化の重要性なども提唱している。その教育論は、本来の専門領域である教員養成以外にもビジネス現場や日常生活など、広く万人にも通じるように提唱されている[要出典]。(三色ボールペン活用法については現場の教員から危惧の声も上がっている。また三色ボールペン活用法は齋藤孝の独創ではない[10]。)齋藤のその方法論は「齋藤メソッド」と呼ばれており[11]、齋藤が主催する小学生向けの学習塾の名前も「齋藤メソッド」である[12]

齋藤は多数のビジネス書や自己啓発書を著しているが、スタンダールゲーテドストエフスキーニーチェなどの世界文学やソクラテスアリストテレス、『徒然草』や『奥の細道』といった古典などを大人は読むべきだという教養主義を持論とし、自著でもそれらの引用が多い。この齋藤の考えは「教養主義の没落」を嘆く著名人の共感を呼び、美輪明宏富野由悠季などが対談を希望し実現している[要出典]

ただし、齋藤孝の著書および発言から窺う限り、その知識教養常識などは1970年代までに通用した内容のものでしかなく、およそその後の学問や社会の発展、変化に即して更新することが全くできていない。また、古文漢文英語などの語学力にも大いに疑問を抱かざるを得ない[13][14]

2005年にはベスト・ファーザー イエローリボン賞を受賞している。

出演

テレビ番組では『世界一受けたい授業』(日本テレビ)に講師として出演するほか、『にほんごであそぼ』(NHK Eテレ)、『ガチャガチャポン!』(フジテレビ)や『東大王』(TBS)で企画と監修を担当。『情報7days ニュースキャスター』(TBS)や『ちちんぷいぷい』(MBS)のレギュラーコメンテーターでもある。また、TBS系平日朝の生放送報道・情報番組あさチャン![15]では、番組開始の2014年3月31日から2015年3月27日まで夏目三久フリーアナウンサー)と共にメインキャスターを務めた[16][17]

かつてはサントリーの清涼飲料水『DAKARA』のテレビCMに出演し、独自の体操法を披露した。

AMラジオのニッポン放送制作の人生相談番組『テレフォン人生相談』の解答者に2012年6月4日放送分から就任している[要出典]

人物

齋藤が大学生の頃、裁判官を目指して司法試験を受験したが失敗し、「勤勉実直さを求められる裁判官に自分は向いていなかったが、自分の意見を世に発信していく方向に舵を切ればいいのではないか」と考え、教育学に転じた[18]

  • 齋藤は大学院生時代から独自の教育論を提唱していたが、独特の理論であるがゆえに就職活動に難儀した。東大大学院時代の指導教官は吉田章宏 であった。
  • 自著にて多くの逸話を残している。
    • 東京大学在学中に、全ての連絡を断ち切って小笠原諸島へ行き、一人で海に潜って座禅をした[要出典]
    • 就職活動に難儀して食い扶持に困っていたとき、「脳みそ貸し業」を考案した。それは自分の問題をいったん棚上げし、他人の問題を考えるというもので、実際に友人が成田空港の税関で自分のものではない荷物が入っていたときに呼び出され、見事推理に成功した。[要出典]
    • 百人一首は高校受験のとき、必要に迫られたため覚えることができたと「声に出して読みたい日本語」で語っている[要ページ番号]

偏愛マップ

齋藤は、実践的なコミュニケーションメソッドとして「偏愛マップ」を提唱している。自分の偏愛するものを列挙した一覧を交換し、出会い、通じ合い、より深い人間関係を構築することができるという。授業などでも実践している。

齋藤の偏愛マップ(抜粋)は、[19]

著書

  • 10分あれば書店に行きなさい(2012年12月、メディアファクトリー)

脚注・出典

  1. ^ a b c d 『現代日本執筆者大事典第4期』2巻p536
  2. ^ a b c http://www.kisc.meiji.ac.jp/~saito/profile.html
  3. ^ a b CiNii Articles - 第十四回「新潮学芸賞」発表 受賞作斎藤孝『身体感覚を取り戻す--腰・ハラ文化の再生』〔含 選評 新潮45 20(7), 226-238, 2001-07
  4. ^ <第69回読書世論調査>明大教授・齋藤孝さん/女優・作家、中江有里さん 毎日新聞2015年10月26日
  5. ^ 齋藤孝 明治大学 教員データベース
  6. ^ 明治大学採用時の面接に関しては他ならぬ齋藤孝本人によって以下のような証言がなされていることから、面接官らの正常な判断力に基づいて採用に至ったものと考えることができない。 「齋藤 教授が七、八人並んでる前で、僕はたまらない集中力出しましたよ。異常な迫力。ひと言訊かれたら、十五分ぐらいまくし立てまくし立てて、相手の脳味噌を壊してしまった(笑)。」『週刊文春』 2002年5月23日号「阿川佐和子のこの人に会いたい」pp.58-62
  7. ^ 索引ランキング2002人名 大宅壮一文庫
  8. ^ わんにゃん茶館(カフェ) 齋藤孝さん(明治大学教授):株式会社NHKグローバルメディアサービス(G-Media) 2010年
  9. ^ MAINICHI Interactive 社告 (毎日新聞2002年11月3日東京朝刊から)
  10. ^ https://blog.goo.ne.jp/rinkaan-higashi/e/84261a879f88e92db94b73c34050d649
  11. ^ 『試練を乗り越え生きる力をつくる』 明治大学文学部教授 齋藤 孝 ─ くらし塾 きんゆう塾 ~インタビュー~ ─ : 知るぽると 金融広報中央委員会
  12. ^ http://www.kisc.meiji.ac.jp/~saito/method.html
  13. ^ 浅田彰田中康夫「続・憂国呆談番外編webスペシャル2002年11月29日号」http://dw.diamond.ne.jp/yukoku_hodan/20021129/index.html [リンク切れ]
  14. ^ 松野弘(社会学者、大学未来総合研究所所長、博士)は次のように批判している。「彼は2001年に『声に出して読みたい日本語』(全5巻、草思社)が250万部のベストセラーとなり、マスメディアに登場することになった。これまで異常なほど数多くの著作を刊行しているが、教育学者・齋藤孝として評価されるべき学術的著作・論文はほとんどない。」「ここまでくると、この人は一体、本当に大学教授なのか、評論家なのか、タレントなのか、訳がわからなくなってくる。」松野弘「なぜ、日本は〈異端〉の大学教授を数多く生み出したのか」Newsweek日本版2019年6月27日 https://www.newsweekjapan.jp/stories/carrier/2019/06/post-12412_3.php(2019年6月28日閲覧)
  15. ^ 夏目三久、『朝ズバッ!』後番組の司会に抜てき 教育学者・齋藤孝氏とタッグ Yahoo!ニュース2014年2月4日閲覧
  16. ^ 夏目三久 TBS朝の顔に!4月スタート新情報番組メーン スポニチアネックス2014年1月22日配信・同日閲覧
  17. ^ 朝の情報番組が変わる! 司会に夏目三久と齋藤孝! TBSホット情報2014年1月22日配信・同日閲覧
  18. ^ 清水麻子 【転機。話そう、話しましょう】(95)明治大学教授の斎藤孝さん 産経ニュース 2013年2月2日 07:00更新
  19. ^ 『朝日新聞』2005年11月11日

外部リンク