平田晃久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
平田晃久
生誕 1971年(52 - 53歳)
大阪府
国籍 日本の旗 日本
出身校 京都大学大学院
職業 建築家
受賞 空間デザインコンペティション(1996年)
JIA新人賞(2007年)
村野藤吾賞(2018年)
所属 (株)平田晃久建築設計事務所
建築物 桝屋本店
イエノイエ
one roof apartment
太田市美術館・図書館
ナインアワーズシリーズ

平田晃久(ひらた あきひさ、1971年 - )は、大阪府出身の日本の建築家。(株)平田晃久建築設計事務所主宰。JIA新人賞空間デザインコンペティションなど多数受賞。

略歴[編集]

作風[編集]

  • 生成する建築。つまり、自己増殖するイメージ「ひだの原理」を用いて、「建築とはからまりしろをつくることである」を提唱。[1]

主な作品[編集]

  • 2004年 大阪、House H
  • 2006年 長野、桝屋本店, House S
  • 2007年 東京、sarugaku
  • 2008年 横浜トリエンナーレ2008、イエノイエ, csh(椅子)
  • 2009年 イタリア、animated knot
  • 2010年 東京、alp, one roof apartment, prism liquid
  • 2011年 東京、Bloomberg Pavilion, coil
  • 2012年 東京、Photosynthesis, Flow-er
  • 2013年 イタリア、Energetic Energies, LEXUS -amazing flow-, MORI TRUST GARDEN TORA4
  • 2014年 東京、kotoriku
  • 2017年 群馬、太田市美術館・図書館
  • 2017年 東京、Tree-ness House
  • 2017年 台湾、Taipei Roofs
  • 2018年 東京、Overlap House
  • 2018年 東京、ナインアワーズ竹橋(現:大手町)/ナインアワーズ赤坂/ナインアワーズ浅草
  • 2018年 大阪、ナインアワーズ新大阪駅
  • 2019年 東京、ナインアワーズ水道橋
  • 2020年 東京、ナインアワーズ浜松町/ナインアワーズ半蔵門
  • 2021年 熊本、八代民俗伝統芸能伝承館 お祭りでんでん館
  • 2022年(予定)東京、神宮前六丁目地区第一種市街地再開発事業
  • 2022年(予定)台湾、新竹市立図書館・新館
  • 2024年(予定)新潟、旧小千谷総合病院跡地整備事業 図書館等複合施設設計業務
  • 2024年(予定)群馬、(仮称)太田西複合拠点施設
  • 2025年(予定)日本国際博覧会(大阪・関西万博)小催事場
  • (予定)滋賀、伊勢遺跡整備に係る実施設計業務
  • (予定)群馬、Qのひろば再開発プロジェクト

受賞歴[編集]

  • 1994年 京都大学最優秀卒業設計賞 武田五一賞
  • 1996年 第3回空間デザインコンペティション 金賞(審査委員長 - 伊東豊雄
  • 2003年 安中環境アートフォーラム国際コンペ 佳作一等
  • 2004年 SDレビュー 2004 朝倉賞(House H)
  • 2006年 SDレビュー 2006 入賞(House S)
  • 2007年 第19回日本建築家協会JIA新人賞(桝屋本店)
  • 2009年 ELLE DECO「Young Japanese Design Talent 2009」
  • 2011年 台湾ポピュラーミュージックセンターコンペ 二等
  • 2012年 イタリアの旗 イタリアヴェネチア・ビエンナーレ第13回国際建築展 金獅子賞
  • 2018年 村野藤吾賞

著書[編集]

単著[編集]

  • 2009年 「animated 生命のような建築へ 発想の視点」平田晃久、グラフィック社
  • 2011年 「Tangling 建築とは<からまりしろ>をつくることである(現代建築家コンセプト・シリーズ8)」平田晃久、LIXIL出版社
  • 2018年「Akihisa HIRATA Discovering New 平田晃久建築作品集」平田晃久、TOTO出版

共著[編集]

出典[編集]

関連項目[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 『平田晃久―建築とは“からまりしろ”をつくることである』、LIXIL出、2011年

外部リンク[編集]

平田晃久建築設計事務所 | Akihisa Hirata Architecture Office