卩部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
康熙字典 214 部首
卜部 卩部 厂部
1 丿 2
3
广
4
5
6
7
8
9
10 11 鹿
12 13 14 15
16 17

卩部(せつぶ)は、漢字部首により分類したグループの一つ。

康熙字典214部首では26番目に置かれる(2画の20番目)。

概要[編集]

「卩」字は『説文解字』は割り符の形に象るとしているが、甲骨文の研究からは人が跪く形に象るという。

偏旁としては跪いた人に関することを示す。多くの位置に置かれ、時にに置かれると「」のように縦画を右に曲げる形となる。

卩部はこれらの構成要素を持つ漢字を収めるとともに、「卩」「」の形を筆画の一部にもつ漢字を分類している。

部首の通称[編集]

  • 日本:ふしづくり・まげわりふ・わりふ
  • 中国:單耳旁・硬耳朶
  • 韓国:병부절부(byeongbu jeol bu、兵符の卩部)
  • 英米:Radical Seal

部首字[編集]

卩 - ・節に通じる

例字[編集]