久留米市の歌
本作の歌詞および旋律は著作権の保護期間中のため、日本国著作権法第32条および米国著作権法第107条によりフェアユースと認められる形式の引用を除き、Wikipediaへの掲載は著作権侵害となります。また、演奏などの著作隣接権についても注意ください。 歌詞全文はTemplate:歌ネットやTemplate:Genius songを使用した外部リンクにより合法的な参照が可能です。 |
久留米市の歌(くるめしのうた)は福岡県久留米市の市歌である。久留米市の歌は1951年(昭和26年)に制定された『久留米市の歌』[1]と、2005年(平成17年)に制定された『ふるさとのささやき〜新久留米市の歌〜』[2]の2曲がある。
久留米市の歌[編集]
久留米市の歌 | |
---|---|
| |
作詞 | 花岡俊躬[1] |
作曲 |
團伊玖磨[1] 本間四郎(編曲)[1] |
採用時期 | 1951年 |
言語 | 日本語 |
『久留米市の歌』は、1951年に市制61周年を記念して制定されたが、その経緯などは久留米市役所にも資料が残っておらず不明である[3]。作詞者の花岡俊躬は秋田県在住で、1949年(昭和24年)に発表された東京消防庁の庁歌「東京消防歌」(古関裕而:作曲)の作詞でも知られる[4]。作曲者の團伊玖磨は、父の團伊能が九州朝日放送の会長で妹がブリヂストン創業者石橋正二郎の次男石橋幹一郎に嫁ぐ[注 1]など久留米に縁が深く[3]、後に合唱曲『筑後川』を作曲する。編曲は、久留米で医業のかたわら音楽家[注 2]としても活躍した本間四郎が行った。
2005年の1市4町(久留米市・田主丸町・北野町・城島町・三潴町)合併に伴い、新久留米市の歌の制定されて『久留米市の歌』は廃止される予定だったが、久留米広域合併協議会で残す意見が浮上したことで存続した。新しい市歌を作成した市でも、新旧2曲の市歌が併存するのは全国的にも珍しいという。新久留米市の歌の制定後、頻度は少なくなったが、市の公式式典や市役所で流れることがある[3]。
ふるさとのささやき〜新久留米市の歌〜[編集]
ふるさとのささやき〜新久留米市の歌〜 | |
---|---|
| |
作詞 | 長門石晶子[2] |
作曲 |
藤井フミヤ[2] 増本直樹(編曲)[2] |
採用時期 | 2005年2月5日 |
言語 | 日本語 |
2005年2月5日の1市4町の合併に伴い新たな久留米市の歌が制定されることになり[6]、久留米市告示第48号(平成17年2月5日施行)で制定された[7]。
作曲は元チェッカーズのボーカルで、久留米市出身の歌手である藤井フミヤが行った。曲を元に歌詞を募集し、全国から寄せられた約1,400件の応募の中から、久留米市在住の市民による歌詞が採用された[3][8]。新たな久留米市の歌は2005年2月4日に完成、2月5日の合併当日に披露された[8]。
久留米市に合併した町の町歌[編集]
久留米市に合併した各町の歌は下記のとおりである。このうち2005年に合併した4町の歌は、地域の歌として従来どおり活用していくということで存続した[6]。
- 筑邦町
- 『筑邦町音頭』(脇太一:作詞、熊川弘:作曲[9])
- 田主丸町
- 『田主丸町音頭』
- 北野町
- 『北野音頭』
- 『コスモス音頭』
- 『北野よかとこ節』[注 3]
- 『夢の町北野音頭』
- 三潴町
- 『三潴音頭』
- 城島町[11]
- 『城島町音頭』(蒲池正道:作詞、内田詠二:作曲)
- 『城島音頭』(森山伝[注 4]:作詞)
- 『城島慕情』(森崎繁美:作詞、久保和昭:作曲)
- 『城島夢綴り』(小椋佳:作詞・作曲・歌唱、大森敏之:編曲)
脚注[編集]
出典[編集]
- ^ a b c d 久留米市総務部総務課 (2021年5月10日). “久留米市:久留米市の歌”. 久留米市. 2021年5月23日閲覧。
- ^ a b c d 久留米市総務部総務課 (2021年5月10日). “久留米市:ふるさとのささやき~新久留米市の歌~”. 久留米市. 2021年5月23日閲覧。
- ^ a b c d 萱島佐和子 (2016年12月7日). “久留米市の歌 二つあった”. 西日本新聞社 2020年5月23日閲覧。
- ^ (財)東京連合防火協会 (2001年2月28日). “東京消防庁<消防マメ知識><消防雑学事典>消防の歌あれこれ”. 東京消防庁. 2021年5月23日閲覧。
- ^ “創設者の紹介|本間病院”. 医療法人寿栄会 本間病院. 2021年5月23日閲覧。
- ^ a b “久留米広域合併協議会(第13回)議案等”. 久留米広域合併協議会 (2003年12月6日). 2021年5月23日閲覧。 P.15-17
- ^ “久留米市告示第48号”. 久留米市 (2001年2月28日). 2021年5月23日閲覧。
- ^ a b “フミヤさん作曲の市歌完成/合併で誕生の新・久留米市”. 四国新聞社. (2005年2月4日) 2020年5月23日閲覧。
- ^ 筑邦町『筑邦町誌』 1965年 P.215
- ^ “平成28年度 久留米市立大城小学校だより(第11号)”. 久留米市立大城小学校. (2016年10月11日) 2020年5月23日閲覧。
- ^ 城島町誌編纂委員会・編『城島町誌』 城島町 1998年 P.652-653