ジェラール・ムル
ジェラール・ムル Gérard Mourou | |
---|---|
![]() Gérard Mourou in 2014 | |
生誕 |
Gérard Albert Mourou 1944年6月22日(78歳) ![]() |
研究機関 |
エコール・ポリテクニーク 国立先端技術学校 ロチェスター大学 ミシガン大学 |
主な業績 | チャープパルス増幅法 |
主な受賞歴 | ノーベル物理学賞 (2018) |
プロジェクト:人物伝 |
|
ジェラール・ムル(Gérard Albert Mourou、フランス語: [ʒeʁaʁ muʁu]、1944年6月22日 - )は、レーザーと電気工学を専門とする科学者である。
2018年10月、アーサー・アシュキン、ドナ・ストリックランドと共にノーベル物理学賞を授賞した[1][2]。
経歴[編集]
1973年、パリ第6大学でPhDを取得した後、エコール・ポリテクニークと国立先端技術学校の応用光学研究所で超高速科学に関する研究グループをまとめていた。
1977年、ロチェスター大学の教授に就き、当時学生であったドナ・ストリックランドと共に大学のレーザーエネルギー学研究所でノーベル賞受賞に貢献するチャープパルス増幅法を研究した[3][4]。
1990年 ミシガン大学の超高速光科学センターの創設ディレクターを務めた。
2005年から2009年まで、国立先端技術学校の応用光学研究所のディレクターを務めた。
受賞歴[編集]
- 科学
- 1995年 R・W・ウッド賞(アメリカ光学会)[5]
- 1997年 SPIE Harold E. Edgerton Award受賞[6]
- 1999年 IEEEデイヴィッド・サーノフ賞
- 2004年 IEEE LEOS Quantum Electronics Award受賞[7][8]
- 2005年 Willis E. Lamb Award for Laser Science and Quantum Optics 受賞[9]
- 2009年 チャールズ・ハード・タウンズ賞(アメリカ光学会)[10]
- 2016年 フレデリック・アイヴズメダル(アメリカ光学会)
- 2018年 アーサー・L・ショーロー賞
- 2018年 ノーベル物理学賞受賞[11]
- 国家
- 2012年7月14日 レジオンドヌール勲章オフィシエ授与[12]
出典[編集]
- ^ “ノーベル物理学賞、米などの3氏に レーザー光研究で”. 日本経済新聞. (2018年10月2日) 2020年2月27日閲覧。
- ^ “Physics Nobel prize won by Arthur Ashkin, Gérard Mourou and Donna Strickland”. The Guardian. (2018年10月2日) 2018年10月4日閲覧。
- ^ “Rochester breakthrough in laser science earns Nobel Prize”. University of Rochester (2018年10月2日). 2018年10月4日閲覧。
- ^ Murphy, Jessica (2018年10月2日). “Donna Strickland: The 'laser jock' Nobel prize winner”. BBC News 2018年10月2日閲覧。
- ^ [1][リンク切れ]
- ^ “SPIE Harold E. Edgerton Award in High-Speed Optics”. spie.org. International Society for Optics and Photonics. 2018年10月2日閲覧。
- ^ “Wayback Machine”. web.archive.org. 2018年10月2日閲覧。
- ^ [2][リンク切れ]
- ^ “Gérard Mourou – the 2005 Willis E. Lamb Award for Laser Science and Quantum Optics”. www.lambaward.org. 2018年10月2日閲覧。
- ^ [3][リンク切れ]
- ^ “Arthur Ashkin, Gérard Mourou and Donna Strickland win the Nobel Prize for Physics”. Physics World (2018年10月2日). 2018年10月2日閲覧。
- ^ Décret du 13 juillet 2012 portant promotion et nomination.