鹿児島商業高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。101.143.162.159 (会話) による 2016年3月26日 (土) 04:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

鹿児島市立鹿児島商業高等学校

過去の名称 鹿児島簡易商業学校
鹿児島市立商業学校
鹿児島商業学校
鹿児島市立工業学校
鹿児島商業学校(再)
鹿児島市高等学校第三部
鹿児島県鹿児島商業高等学校
国公私立の別 公立学校
設置者 鹿児島市
校訓 誠實
勤労
設立年月日 1894年(明治27年)10月1日
共学・別学 男女別学(男子校)
課程 全日制課程
単位制・学年制 学年制
設置学科 商業科
情報処理科
国際経済科
学期 3学期制
高校コード 46176J
所在地 892-0862
鹿児島県鹿児島市西坂元町58番1号
北緯31度36分53.5秒 東経130度33分10.5秒 / 北緯31.614861度 東経130.552917度 / 31.614861; 130.552917座標: 北緯31度36分53.5秒 東経130度33分10.5秒 / 北緯31.614861度 東経130.552917度 / 31.614861; 130.552917
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

鹿児島市立鹿児島商業高等学校(かごしましりつかごしましょうぎょうこうとうがっこう)は、鹿児島県鹿児島市西坂元町にある市立商業高等学校。通称は「鹿商(かしょう)」、地元では「商業(しょうぎょう)」[1]

一時期は女子生徒も在校していたが、現在は西日本の公立高校で唯一の正式な男子校[2]で、公立商業高校としては全国で唯一の男子校[3][4][5]である。

概要

歴史
1894年(明治27年)に「鹿児島簡易商業学校」(実業学校)として開校。1948年昭和23年)の学制改革により新制高等学校となった。現校名になったのは1957年(昭和32年)。2014年(平成26年)に創立120周年を迎えた。卒業生の総数は1894年(明治27年)の創立以来25,000名をこえる。制服は男子校の伝統でもある黒の詰襟学生服。応援団も結成しており、応援歌「錦江湾頭」も制定され、高校野球の応援などでも歌われている。また、学食も設置。
設置課程・学科
全日制課程 3学科
校訓
「誠實(誠実)・勤勞(勤労)」
校章
「日本人の魂」と「士魂商才」を表す花弁の絵を背景にして、中央に「商」の文字を置いている。
校歌
作詞は田代通廣、作曲は白尾義之助による。歌詞は3番まであり、3番に校名の「鹿商」が登場する。

沿革

中央部に見えるのが鹿児島商業高校。
国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成(昭和49年撮影)
天保山校舎跡記念碑
  • 1894年(明治27年)10月 - 鹿児島市易居町に「鹿児島簡易商業学校」として開校[6]
  • 1908年(明治41年)3月 - 「鹿児島市立商業学校」に改称[7]
  • 1920年(大正9年)5月 - 「鹿児島商業学校」と改称[8]、同時に下荒田町に移転[6]
  • 1944年(昭和19年)4月1日 - 教育ニ関スル戦時非常措置方策により、「鹿児島市立工業学校」と改称。
  • 1946年(昭和21年)4月1日 - 「鹿児島商業学校」に戻り、工業科は鹿児島県立鹿児島工業学校へ移管[6]
  • 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
    • 商業学校としての生徒募集を停止。
    • 新制中学校を併設し(名称:鹿児島商業学校併設中学校、以下:併設中学校)、1946年(昭和21年)に商業学校へ最後に入学した生徒を収容。
  • 1948年(昭和23年)4月1日 - 学制改革により、新制高等学校鹿児島市高等学校」が発足[6]
    • 鹿児島市立中学校 →「鹿児島市高等学校 第一部」
    • 鹿児島市立女子興業学校 →「鹿児島市高等学校 第二部」
    • 鹿児島市立高等女学校・私立鹿児島中学校・鹿児島商業学校 → 「鹿児島市高等学校 第三部
    • 鹿児島青年学校・吉野青年学校・紫原青年学校 → 「鹿児島市立高等学校 第四部」(定時制)
  • 1949年(昭和24年)3月31日 - 併設中学校を廃止。
  • 1950年(昭和25年)4月1日 - 市立高校の再編により「鹿児島県鹿児島商業高等学校」となる。
    • 鹿児島市高等学校第三部の商業科(男女)、第二部の商業科(女子)、第一部の商業科(男子)、第四部被服別科(女子)を統合し、商業科と家庭科の2学科を設置[6]
    • 校名に「鹿児島県」を冠しているが、市立の位置づけは変わらなかった。
    • この時、第一部の普通科(男子)と第三部の普通科(女子)が統合され、「鹿児島県玉龍高等学校」となり、第四部は鹿児島県立鹿児島工業高等学校に統合された。
  • 1956年(昭和31年)4月1日 - 女子商業科・家庭科が鹿児島県鹿児島女子高等学校として分離[6]
  • 1957年(昭和32年)4月1日 - 「鹿児島市立鹿児島商業高等学校」(現校名)に改称。
  • 1971年(昭和46年)4月 - 天保山町から西坂元町(現在地)に校舎移転[4]
  • 1993年(平成5年)4月1日 - 情報処理科・国際経済科を設置。

部活動

部活動は盛んで全国大会で活躍する部も多い。下記の部活のほか、柔道部、相撲部、剣道部、陸上部、バドミントン部、卓球部、サッカー部などが全国大会に出場している。

野球部
バレー部
応援団部
  • 運動系各部の応援、全校朝礼等の校歌音頭などで活動。

交通

著名な出身者

野球
サッカー
相撲
バレーボール
陸上競技
芸能

脚注

  1. ^ ただし出水商業指宿商業串良商業のように商業のつく高校は県内に数校ある。
  2. ^ 工業高校で制度上は共学だが男子しか在籍していない学校は存在する。
  3. ^ 2009年(平成21年)に仙台商業高等学校仙台女子商業高等学校と統合・共学化したため。
  4. ^ a b 学校紹介 - 鹿児島市立鹿児島商業高等学校公式ウェブサイト 2011年(平成23年)5月9日閲覧。
  5. ^ 全国の男子校の高校としては最南端に位置
  6. ^ a b c d e f g 沿革 - 鹿児島市立鹿児島商業高等学校公式ウェブサイト 2011年(平成23年)5月9日閲覧。
  7. ^ 明治四十一年文部省告示第149号(鹿兒島市立鹿兒島商業學校改稱認可、明治41年4月21日付官報掲載)
  8. ^ 大正九年文部省告示第326号(鹿兒島市立商業學校名稱變更、大正9年5月25日付官報掲載)
  9. ^ http://www22.atpages.jp/apple0609/yakyu/team/kyushu/kagoshima.htm
  10. ^ http://www.hanshin.co.jp/koshien/highschool/spring2007/outing.html

関連項目

外部リンク