コンテンツにスキップ

近藤浩治

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dj*spooky (会話 | 投稿記録) による 2011年11月13日 (日) 13:44個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎来歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

こんどう こうじ

近藤 浩治
生誕 (1961-08-13) 1961年8月13日(62歳)
愛知県 名古屋市
出身校 大阪芸術大学
職業 作曲家
任天堂情報開発本部
技術部技術課課長
テンプレートを表示

近藤 浩治(こんどう こうじ、1961年8月13日 - )は、主にゲームミュージックを手掛ける作曲家である。またゲーム中のサウンドエフェクト(効果音)も得意とする。

来歴

愛知県名古屋市出身。大阪芸術大学芸術学部芸術計画学科卒業、手塚卓志とは同期。

任天堂に勤務し、役職は情報開発本部技術部技術課課長サウンド担当。『スーパーマリオブラザーズ』や『ゼルダの伝説』などの音楽を作曲した人物として、日本国内のみならず日本国外でも著名である[1]。近藤自身もライブやプライベートなどでピアノを弾くことがある[2]

ゼルダの伝説 ムジュラの仮面』『スーパーマリオサンシャイン』などを最後にメインコンポーサーとして作曲する作品は減り、現在は主にサウンドスタッフの統括など指導的な立場にある。しかし、本人はWired NewsのVGL: Koji Kondo Interviewでは「出来ればまたゲーム全体の音楽の作曲をしたい」という趣旨の発言をしている[3] [4]

作品

近藤浩治(2007年GDCにて)

太字表記の作品は、メインで担当したタイトル。

脚注

  1. ^ 任天堂の近藤浩治氏、「マリオ」、「ゼルダ」のサウンドを語る インタラクティブなゲーム音楽を作る多彩な手法 - WatchImpress 2009年1月11日閲覧
  2. ^ シカゴでマリオに出会う!? - アンジェラ・アキ公式ブログ 2009年1月11日閲覧
  3. ^ VGL: Koji Kondo Interview - 2010年2月14日閲覧
  4. ^ VGL: Koji Kondo Interviewの日本語訳 - 2010年2月14日閲覧
  5. ^ [1]
  6. ^ [2]
  7. ^ [3]