総選挙

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Nadeorosensei (会話 | 投稿記録) による 2012年3月9日 (金) 15:55個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎各国の総選挙一覧: 列国議会同盟のホームページを参照し、直近の総選挙について一部修正する(更新されていない国があった))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

総選挙(そうせんきょ)とは、立法府議員を全員一度に改選する選挙をいう。

概要

特に議院内閣制を採用する国において、政権を選択する議会選挙に対して用いられる。

総選挙を実施するためには議員全員がその資格を喪失する必要が存在する。議員資格の喪失は議会の解散若しくは任期満了を必要とする。二院制議会の場合、議員全員がその資格を喪失するのは専ら下院のみであり、総選挙も下院のみに限定して実施される。

イギリスをはじめ、議会の解散が存在する国においては、任期満了まで選挙を待つことは稀であり、一般的には解散権を保持する者(首相)が政権党にとって有利なタイミングを見計らって下院議会を解散することで総選挙が実施される。日本カナダ等も、このタイプの総選挙を行う国のカテゴリーに属する。

日本

日本では衆議院解散および任期満了に伴う衆議院議員総選挙を指して用いられるのが通例であり、公職選挙法31条も「総選挙」を任期満了あるいは衆議院解散による衆議院議員選挙を指す概念として用いている。

ただし、国会議員の選挙の公示について定めた日本国憲法第7条第4号の「総選挙」については、同条が「国会議員の総選挙の施行を公示すること」と規定しており、衆議院参議院を問わず各議院の国会議員を選出する基本的な選挙の公示を天皇の国事行為として定めた趣旨であると解されることから、憲法第7条第4号の「総選挙」には参議院議員通常選挙が含まれると解するのが通説である[1]

総選挙と一般選挙

総選挙の英語訳はGeneral electionであり、また英連邦王国におけるGeneral electionは下院の総員改選を意味し、総選挙と訳される。

一方、アメリカ合衆国で2年ごとに行われるGeneral electionは一般選挙と訳されることが通常である。一般選挙は予備選挙Primary election)に対置されるニュアンスの言葉として用いられる。一般選挙では、下院の総員改選の他に、3回のうち2回は上院議員選挙、2回のうち1回は大統領選挙人選挙が併せて行われる。また、州知事や州議会議員の選挙も同時に行われることが多い。

なお、日本の地方公共団体議会議員の任期満了もしくは解散に伴う選挙(総員改選)も一般選挙と呼ばれる(公職選挙法第33条)。

各国の総選挙一覧

国名 議会・議院の名称 任期 総選挙実施日(直近) 備考
日本の旗 日本 下院(衆議院 4年 2009年8月30日 第45回衆議院議員総選挙
イギリスの旗 イギリス 下院(庶民院 5年 2010年5月6日 2010年イギリス総選挙
フランスの旗 フランス 下院(国民議会 5年 2007年6月10日(第1回投票)、
6月17日(第2回投票)[2]
2007年フランス議会総選挙
オーストラリアの旗 オーストラリア 下院 3年 2011年8月21日
ニュージーランドの旗 ニュージーランド 議会(一院制) 3年 2010年6月9日
イタリアの旗 イタリア 下院(代議院 5年 2008年4月13日4月14日 2008年イタリア総選挙
スペインの旗 スペイン 下院(代議院 4年 2011年11月20日 2011年スペイン議会総選挙
ポルトガルの旗 ポルトガル 共和国議会一院制 4年 2011年6月5日 2011年ポルトガル議会選挙
オランダの旗 オランダ 下院(第二院 4年 2010年6月9日
インドの旗 インド 下院(ローク・サバー 5年 2009年4月16日・4月22日・4月23日・4月30日・
5月7日・5月13日[3]
 オーストリア 下院(国民議会 4年 2008年9月28日
ドイツの旗 ドイツ ドイツ連邦議会 4年 2009年9月27日 ドイツ連邦議会2009年選挙
カナダの旗 カナダ 下院(庶民院 5年 2011年5月2日 2011年カナダ総選挙 
大韓民国の旗 韓国 国会(一院制) 4年 2008年4月9日 第18代総選挙
ロシアの旗 ロシア 下院(ドゥーマ 4年 2011年12月4日 2011年ロシア下院選挙
カンボジアの旗 カンボジア 下院(国民議会 5年 2008年7月27日 2008年カンボジア国民議会選挙
 ベトナム 国会(一院制) 5年 2011年5月22日
イスラエルの旗 イスラエル クネセト(一院制) 4年 2009年2月10日 第18回イスラエル議会総選挙
出典:IPU PARLINE datebase on national parliaments(2012年3月10日閲覧)。 

脚注

  1. ^ 宮沢俊義芦部信喜『全訂日本国憲法』125頁 - 126頁、日本評論社、1978年
  2. ^ フランス下院の選挙制度は、第1回投票で有効投票総数の過半数を得た候補者がいない選挙区があった場合、1週間後に決選投票が行なわれる2回投票制を採用している。
  3. ^ 地域により選挙の日程が異なる。

関連項目