染井霊園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dictan (会話 | 投稿記録) による 2015年9月17日 (木) 12:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎埋葬されている著名人: 「関根正直」を追加)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

染井霊園
染井霊園の位置(関東地方内)
染井霊園
詳細
開園 1874年(明治7年)9月1日
所在地
東京都豊島区駒込5丁目
日本の旗 日本
座標 北緯35度44分17秒 東経139度44分13秒 / 北緯35.738度 東経139.737度 / 35.738; 139.737座標: 北緯35度44分17秒 東経139度44分13秒 / 北緯35.738度 東経139.737度 / 35.738; 139.737
運営者 東京都公園協会
総面積 約6.8万平方メートル
建墓数 約5,500基
ウェブサイト http://www.tokyo-park.or.jp/park/format/index074.html
テンプレートを表示

染井霊園(そめいれいえん)は東京都豊島区駒込にある都営霊園。旧称の染井墓地で呼ばれることも多い。水戸徳川家墓所。水戸徳川公爵家や府中松平家の江戸期の墓。徳川斉昭の生母や徳川昭武の生母、側室高橋悦子の墓がある。面積は67,911平方メートル、およそ5,500基の墓があり、8ヶ所ある都営霊園の中では最も規模が小さい。

園内には約100本のソメイヨシノ(染井の地が発祥といわれる。ソメイヨシノ#起源についての諸説を参照)が植えられ、遊歩道の一部は桜並木になっており桜の名所として親しまれている。

歴史

明治政府は神仏分離政策を薦めていたため神式の葬儀が増えたものの、既存の墓地の多くは寺院の所有であり埋葬する場所が確保できなかった。また、キリスト教会も墓地を持っていなかった。このため寺院の所有でない墓地を造る必要にせまられていた。1872年に明治政府によって播州林田藩建部邸跡地に神葬墓地として開設される。1874年東京府の管理下に置かれ宗教によらない公共墓地となる。1889年には東京市に移管され、1935年に染井霊園に改称された。

交通

  • JR駒込駅北口から染井通りを北へ徒歩10分。
  • JR・地下鉄三田線巣鴨駅北口から白山通りを西巣鴨方向へ徒歩12分。

埋葬されている著名人

染井霊園周辺には寺院が多く、それぞれの墓地もある。このため慈眼寺にある芥川龍之介谷崎潤一郎そして司馬江漢 、本妙寺にある遠山景元千葉周作の墓が染井霊園にあると紹介されることがある。また岩崎弥太郎は当初染井墓地に葬られたが、後に隣接する三菱社宅の敷地に移された。但し岩崎家の分家の人物では染井霊園に葬られている者もある(例・岩崎勝太郎…弥太郎の孫で経営コンサルタント)。弥太郎が葬られている墓地は弥太郎以外の岩崎家本家の者も葬られており、同じ敷地に弥太郎が母の美和の為に建てた別荘が大磯から移築されている。

関連項目

外部リンク