高井戸公園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
高井戸公園
Takaido Park
富士見丘口より
高井戸公園の位置(東京都区部内)
高井戸公園
分類 運動公園
所在地
座標 北緯35度41分2秒 東経139度36分14秒 / 北緯35.68389度 東経139.60389度 / 35.68389; 139.60389座標: 北緯35度41分2秒 東経139度36分14秒 / 北緯35.68389度 東経139.60389度 / 35.68389; 139.60389
面積 9.5ha(2023年11月7日現在)
前身 王子製紙グラウンド
開園 2020年6月1日
運営者 東京都公園協会
2020~2022年度指定管理者
設備・遊具 芝生広場、児童公園
バリアフリー 多目的トイレ
事務所 高井戸公園サービスセンター
事務所所在地 東京都杉並区久我山2-19-43
公式サイト 高井戸公園(東京都公園協会「公園へ行こう!」)
テンプレートを表示

高井戸公園(たかいどこうえん)は、東京都杉並区久我山にある都立公園。計画面積13.7 haは区内最大。

概要[編集]

1957年に運動公園として都市計画決定された。計画地の大部分には王子製紙富士見ヶ丘グラウンド、国立印刷局久我山運動場、NHK富士見ヶ丘運動場の3つが所在していたが、長年着手されていなかったことから南西部には住宅街が形成されている。2011年東日本大震災を契機に防災公園の必要性がクローズアップされ、優先整備地区に指定、2013年に整備計画が答申された。都市計画上は神田川の北側に位置する京王電鉄富士見ヶ丘検車区の大部分も本公園の計画範囲内となっているが、当面は川の南側のみが整備範囲とされ、そのうち北側を芝生ゾーン、南側をスポーツゾーンとして整備する計画となっている[1]。周辺には高井戸インターチェンジなどがある。

沿革[編集]

  • 1942年(昭和17年) - 防空緑地として位置づけられる[1]
  • 1957年(昭和32年)12月21日 - 都市計画決定(17.4 ha)。
  • 2015年(平成27年) - 着工。
  • 2020年(令和2年)6月1日 - 北地区東側園地(24,667 m2)開園[2]
  • 2021年(令和3年)6月1日 - 北地区西側園地(34,654 m2)開園[3]
  • 2022年(令和4年)8月1日 - 南地区東側園地(22,345 m2)開園[4]
  • 2023年(令和5年)
    • 8月1日 - 杉並区立富士見丘小学校と隣接する北地区南東の一角に、小学校校庭と兼用の杉並区立富士見丘多目的広場が開設[5]
    • 9月1日 - 南地区追加開園(11,702 m2)および球技場(サッカー・ラグビー場)の使用開始[6]
    • 11月7日 - 南地区追加開園(1,957 m2)。サービスセンターが南地区に移転[7]

予定[編集]

今後、2022~2024年度に順次南地区の開園を予定している[8]

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

  1. ^ a b 「高井戸公園の整備計画」答申” (pdf). 東京都建設局 (2013年2月19日). 2016年8月17日閲覧。
  2. ^ 高井戸公園” (pdf). 公益財団法人東京都公園協会 (2020年6月). 2020年6月6日閲覧。
  3. ^ 令和3年6月1日(火)追加開園”. 公益財団法人東京都公園協会 (2021年5月25日). 2021年6月1日閲覧。
  4. ^ 令和4年8月1日 追加開園のお知らせ”. 公益財団法人東京都公園協会 (2021年7月26日). 2022年8月1日閲覧。
  5. ^ 富士見丘多目的広場の設置等について” (pdf). 文教委員会 (2023年6月9日). 2023年9月6日閲覧。
  6. ^ 追加開園及び球技場(サッカー・ラグビー場)使用開始のお知らせ”. 公益財団法人東京都公園協会 (2023年7月29日). 2023年9月6日閲覧。
  7. ^ 新サービスセンター開所のお知らせ(11月7日)”. 公益財団法人東京都公園協会 (2023年11月2日). 2023年11月7日閲覧。
  8. ^ 高井戸公園(仮称)・工事説明会” (pdf). 東京都東部公園緑地事務所 (2019年9月11日). 2020年6月8日閲覧。

関連項目[編集]