林田悠紀夫

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Stingfield (会話 | 投稿記録) による 2012年3月4日 (日) 01:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:大日本帝国海軍短期現役士官を追加 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

林田悠紀夫
はやしだ ゆきお
生年月日 1915年11月26日
出生地 京都府舞鶴市
没年月日 (2007-11-11) 2007年11月11日(91歳没)
出身校 東京帝国大学(現・東京大学
前職 農林省官僚
神社本庁理事
所属政党 (自由民主党→)
(無所属→)
自由民主党
称号 正三位
勲一等旭日大綬章
参議院永年在職議員

日本の旗 第46代 法務大臣
内閣 竹下内閣
在任期間 1987年11月6日 - 1988年12月27日

公選第9-10代 京都府知事
当選回数 2回
在任期間 1978年4月16日 - 1986年4月15日

選挙区 京都府選挙区
当選回数 2回
在任期間 1986年7月8日 - 1998年7月25日

選挙区 京都府選挙区
当選回数 3回
在任期間 1965年7月5日 - 1978年3月25日
テンプレートを表示

林田 悠紀夫(はやしだ ゆきお、1915年11月26日 - 2007年11月11日)は、日本の政治家自由民主党参議院議員京都府知事を務めた。綾部市名誉市民。正三位勲一等旭日大綬章

来歴・人物

京都府舞鶴市出身。

東京帝国大学(現東京大学)法学部卒業後の1939年農林省に入省。農林大臣官房長、園芸局長などを歴任した後、1965年、参院選に京都地方区から出馬し初当選。当選3回を数え初入閣間近といわれた1978年、28年間の長期にわたって革新府政を牽引してきた蜷川虎三京都府知事が引退を表明。革新から府政を奪還するために林田は自民党、新自由クラブ推薦で京都府知事選に出馬。見事当選を果たし、28年間の革新府政は幕を閉じることになった。副知事には、野中広務荒巻禎一を抜擢した。1986年まで2期8年務めた後、知事を引退し、同年の参院選に京都地方区から出馬し当選。また参議院議員生活に戻ることになり、1998年に2期12年で引退するまで、竹下内閣法務大臣などを歴任した。

神社本庁理事、全国神社総代会副会長などを務めた。

2007年11月11日、心不全のため東京都内の病院で死去。満91歳没。

議会
先代
初村滝一郎
日本の旗 参議院予算委員長
1989年 - 1990年
次代
平井卓志
先代
剱木亨弘
日本の旗 参議院商工委員長
1974年 - 1976年
次代
柳田桃太郎
公職
先代
遠藤要
日本の旗 法務大臣
第46代:1987年 - 1988年
次代
長谷川峻
先代
蜷川虎三
京都府知事
民選第41-42代:1978年 - 1986年
次代
荒巻禎一