コンテンツにスキップ

板野町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月30日 (月) 13:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: it:Itano)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

いたのちょう ウィキデータを編集
板野町
板野町旗
板野町章
1968年10月3日制定
日本の旗 日本
地方 四国地方
都道府県 徳島県
板野郡
市町村コード 36404-5
法人番号 8000020364045 ウィキデータを編集
面積 36.22km2
総人口 12,543[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 346人/km2
隣接自治体 鳴門市
板野郡上板町藍住町
香川県東かがわ市
町の木 あせび
町の花 さくら
板野町役場
町長 玉井孝治
所在地 779-0104
徳島県板野郡板野町吹田字町南22番地2
外部リンク 板野町ホームページ

板野町位置図

― 市 / ― 町・村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

板野町(いたのちょう)は、徳島県の北東部、阿讃山脈の麓に位置している。町内には四国八十八箇所のうち、第3番札所金泉寺、第4番札所大日寺、第5番札所地蔵寺の三ヶ所のお寺があり、道を走るとお遍路さんに会うことも多い。

地理

徳島工業短期大学

人口


板野町(に相当する地域)の人口の推移
総務省統計局 国勢調査より


歴史

行政

教育

大学

高等学校

中学校

小学校

養護学校

専門学校

交通

板野駅

鉄道路線

高徳線:(東かがわ市) - 阿波大宮駅 - 板野駅 - 阿波川端駅 - (鳴門市)
中心となる駅:板野駅
  • かつて存在した鉄道路線

  鍛冶屋原線(かじやばらせん)旧国鉄   板野駅 - 犬伏駅 - 羅漢駅 - (上板町)

道路

高速道路

徳島自動車道も通過するが、インターはなく、高松自動車道にも接続していない。

一般国道
  • なし
県道
農道

バス

高速バス路線

  (しこくさぶろうエディ)

  (しこくさぶろうエディ、ハーバーライナー、阿波やまびこライナー) 尚、上記いずれの路線も、井川・阿波池田方面は降車専用で乗車は出来ない。

一般バス路線

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

あせび温泉は2002年平成14年)5月にオープンした、アルカリ性硫黄源泉水を使用している温泉である。町内のお年寄りも数多く利用し、年間15万人の入浴客でにぎわう。

出身有名人

関連項目

脚注

  1. ^ 図典 日本の市町村章 p190