松山高等学校 (旧制)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Ryota7906 (会話 | 投稿記録) による 2016年2月18日 (木) 03:18個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎概要)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松山高等学校
創立 1919年
所在地 愛媛県松山市
初代校長 由比 質
廃止 1950年
後身校 愛媛大学
同窓会 松山高等学校同窓会

旧制松山高等学校(きゅうせいまつやまこうとうがっこう)は、1919年大正8年)に愛媛県松山市に設立された官立旧制高等学校

概要

シンボル

  • 校章は、金色の三光(真・善・美)の中央に桜の花と「高」の字を配したもの。寄宿舎は「三光寮」と呼ばれた。校訓は「厳格なる自由」。
  • 代表的な寮歌は、「暁雲こむる」「若葉の古城」「三光寮に歌う」など。

エピソード

沿革

歴代校長

  • 由比質(1919年4月15日 - 1925年4月)
  • 橋本捨次郎(1925年4月 - 1927年8月)
  • 金子幹太(1927年8月 - 1935年8月)
  • 西澤富則(1935年8月 - 1941年4月)
  • 菊池清治(1941年4月 - 1945年11月24日[2]
  • 山本与吉(1945年11月24日[2] - 1949年5月)
  • 井手淳二郎(1949年5月 - 1950年3月)

校地の変遷と継承

章光堂(現・愛媛大学教育学部附属中学校講堂)

設立当初の校舎は当時の松山市公会堂を借り受けた仮校舎であり、開校2年目の1920年8月、市内持田町に完成した新校舎に移転した。持田校地は空襲による校舎焼失を経て、新制愛媛大学への包括により文理学部校地として継承され、その後教育学部附属学校の校地となり現在に至っている。現在、旧制高校時代の講堂(章光堂)は1963年以降愛媛大学附属中学校の講堂として使用され、1998年国の登録有形文化財指定(松山市内では初)を受けている。

著名な出身者

関連項目

脚注

  1. ^ 高等教育機関に相当する師範学校本科第二部を除く。松山高等学校に次いで高知高等学校(1922年)、高松高等商業学校(1923年)等が設置された。
  2. ^ a b 『官報』第5664号、昭和20年11月28日。

関連書籍

尾崎ムゲン作成「文部省管轄高等教育機関一覧」参照

外部リンク