コンテンツにスキップ

クリティクス・チョイス・ムービー・アワード アニメ映画賞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。EmausBot (会話 | 投稿記録) による 2012年1月23日 (月) 13:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.2+) (ロボットによる 変更: fr:Critics' Choice Movie Award du meilleur film d'animation)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

放送映画批評家協会賞 アニメ映画賞(ほうそうえいがひひょうかこうかいしょう アニメえいがしょう)は、放送映画批評家協会賞のアニメ映画に対する賞であり、放送映画批評家協会がその年の優れたアニメーション映画に贈る映画賞である。1998年より設置された。

受賞とノミネートの一覧

セルの背景が青いものが受賞作品。

1990年代

年度 作品名 監督
1998[1]
バグズ・ライフ(タイ) ジョン・ラセター
アンドリュー・スタントン
プリンス・オブ・エジプト(タイ) サイモン・ウェルズ
ブレンダ・チャップマン
スティーヴ・ヒックナー
1999[2]
トイ・ストーリー2 ジョン・ラセター
リー・アンクリッチ
アッシュ・ブラノン

2000年代

年度 作品名 監督
2000[3]
チキン・ラン ピーター・ロード
ニック・パーク
2001[4]
シュレック アンドリュー・アダムソン
ヴィッキー・ジェンソン
モンスターズ・インク ピーター・ドクター
リー・アンクリッチ
デヴィッド・シルヴァーマン
ウェイキング・ライフ リチャード・リンクレイター
2002[5]
千と千尋の神隠し 宮崎駿
アイス・エイジ クリス・ウェッジ
カルロス・サルダーニャ
リロ・アンド・スティッチ クリス・サンダース
ディーン・デュボア
2003[6]
ファインディング・ニモ アンドリュー・スタントン
リー・アンクリッチ
ブラザー・ベア アーロン・ブレイズ
ボブ・ウォーカー
ベルヴィル・ランデブー シルヴァン・ショメ
2004[7]
Mr.インクレディブル ブラッド・バード
シュレック2 アンドリュー・アダムソン
ケリー・アズベリー
コンラッド・ヴァーノン
ポーラー・エクスプレス ロバート・ゼメキス
2005[8]
ウォレスとグルミット 野菜畑で大ピンチ! ニック・パーク
スティーヴ・ボックス
チキン・リトル マーク・ディンダル
ティム・バートンのコープスブライド ティム・バートン
マイク・ジョンソン
ハウルの動く城 宮崎駿
マダガスカル エリック・ダーネル
トム・マクグラス
2006[9]
カーズ ジョン・ラセター
ジョー・ランフト
マウス・タウン ロディとリタの大冒険 デヴィッド・バワーズ
サム・フェル
ハッピー フィート ジョージ・ミラー
ジュディ・モリス
ウォーレン・コールマン
モンスター・ハウス ギル・キーナン
森のリトル・ギャング ティム・ジョンソン
キャリー・カークパトリック
2007[10]
レミーのおいしいレストラン ブラッド・バード
ヤン・ピンカヴァ
ビー・ムービー スティーヴ・ヒックナー
サイモン・J・スミス
ベオウルフ/呪われし勇者 ロバート・ゼメキス
ペルセポリス マルジャン・サトラピ
ヴァンサン・パロノー
ザ・シンプソンズ MOVIE デヴィッド・シルヴァーマン
2008[11]
WALL・E/ウォーリー アンドリュー・スタントン
ボルト クリス・ウィリアムズ
バイロン・ハワード
カンフー・パンダ マーク・オズボーン
ジョン・スティーヴンソン
マダガスカル2 エリック・ダーネル
トム・マクグラス
戦場でワルツを アリ・フォルマン
2009[12]
カールじいさんの空飛ぶ家 ピート・ドクター
ボブ・ピーターソン
くもりときどきミートボール フィル・ロード
クリストファー・ミラー
コララインとボタンの魔女 3D ヘンリー・セリック
ファンタスティック・Mr.FOX ウェス・アンダーソン
プリンセスと魔法のキス ロン・クレメンツ
ジョン・マスカー

2010年代

年度 作品名 監督
2010[13]
トイ・ストーリー3 リー・アンクリッチ
怪盗グルーの月泥棒 3D ピエール・コフィン
クリス・ルノー
ヒックとドラゴン ディーン・デュボア
クリス・サンダース
イリュージョニスト シルヴァン・ショメ
塔の上のラプンツェル バイロン・ハワード
ネイサン・グレノ
2011[14]
ランゴ ゴア・ヴァービンスキー
タンタンの冒険/ユニコーン号の秘密 スティーヴン・スピルバーグ
アーサー・クリスマスの大冒険 バリー・クック
サラ・スミス
カンフー・パンダ2 ジェニファー・ユー
長ぐつをはいたネコ クリス・ミラー

出典

  1. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 1998”. 放送映画批評家協会 (1999年1月19日). 2011年1月16日閲覧。
  2. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 1999”. 放送映画批評家協会 (2000年1月24日). 2011年1月16日閲覧。
  3. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2000”. 放送映画批評家協会 (2001年1月22日). 2011年1月16日閲覧。
  4. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2001”. 放送映画批評家協会 (2002年1月11日). 2011年1月16日閲覧。
  5. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2002”. 放送映画批評家協会 (2003年1月17日). 2011年1月16日閲覧。
  6. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2003”. 放送映画批評家協会 (2004年1月10日). 2011年1月16日閲覧。
  7. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2004”. 放送映画批評家協会 (2005年1月10日). 2011年1月16日閲覧。
  8. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2005”. 放送映画批評家協会 (2006年1月9日). 2011年1月16日閲覧。
  9. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2006”. 放送映画批評家協会 (2007年1月14日). 2011年1月16日閲覧。
  10. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2007”. 放送映画批評家協会 (2008年1月7日). 2011年1月16日閲覧。
  11. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2008”. 放送映画批評家協会 (2009年1月8日). 2011年1月16日閲覧。
  12. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2009”. 放送映画批評家協会 (2010年1月15日). 2011年1月16日閲覧。
  13. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2010”. 放送映画批評家協会 (2011年1月14日). 2011年1月16日閲覧。
  14. ^ The BFCA Critics' Choice Awards :: 2010”. 17TH ANNUAL CRITICS’ CHOICE MOVIE AWARDS (2012) (2011年12月13日). 2011年12月15日閲覧。