女子栄養大学

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。219.201.7.32 (会話) による 2012年2月19日 (日) 14:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎サークル)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

女子栄養大学
大学設置 1961年
創立 1933年
学校種別 私立
設置者 学校法人香川栄養学園
本部所在地 埼玉県坂戸市千代田3-9-21
キャンパス 坂戸キャンパス(栄養学部、大学院)
駒込キャンパス(栄養学部二部イブニングコース、短期大学部、香川調理製菓専門学校)
学部 栄養学部
栄養学部二部イブニングコース
短期大学部
研究科 栄養学研究科
ウェブサイト http://www.eiyo.ac.jp/daigaku/
テンプレートを表示

女子栄養大学(じょしえいようだいがく、英語: Kagawa Nutrition University)は、埼玉県坂戸市千代田3-9-21に本部を置く日本私立大学1933年創立、1961年大学設置。大学の略称は栄大。

概観

創設者は香川綾。夫昇三とともに創設した学校法人香川栄養学園が経営。併設校に女子栄養大学短期大学部、香川調理製菓専門学校(所在地:東京都豊島区駒込)がある。※専門学校、大学院、栄養学部二部イブニングコースは男女共学である。

調理用計量器の一つである、香川式計量器の膨大な研究成果がある。そのため、香川式計量器は事実上日本での標準規格となった。

また、本学の栄養生理学研究室が帝京大学ラグビー部東洋大学陸上競技部の栄養指導を行っている。これはもともと帝京大学ラグビー部の栄養指導を行っていた虎石真弥が本学の大学院生であったことから始まったもので、現在では学生の実習も兼ねている。[1]

沿革

  • 1933年「家庭食養研究会」を設立。
  • 1935年 5月に、月刊誌「栄養と料理」を創刊。
  • 1937年 「家庭食養研究会」を、「栄養と料理学園」と名称変更する。
  • 1940年 「栄養と料理学園」を、「女子栄養学園」と名称変更する。
  • 1950年 女子栄養短期大学を設置、栄養士養成施設として認可を受ける。
  • 1951年 私立学校法に基づき、「学校法人香川栄養学園」と名称変更する。
  • 1956年 女子栄養短期大学に「栄養科第二部(夜間部)」を設置。
  • 1961年 女子栄養大学を設立し、家政学部食物栄養学科を設置。
  • 1964年 社会通信教育「栄養と料理講座」を開設。
  • 1965年 家政学部食物栄養学科を、我が国で最初の栄養学部栄養学科に改組。
  • 1967年 女子栄養大学に「栄養学部二部栄養学科(夜間部)」を設置。
  • 1969年 大学院栄養学研究科修士課程を設置。
  • 1989年 博士後期課程を設置。
  • 2000年 女子栄養短期大学を、女子栄養大学短期大学部に名称変更。
  • 2001年 女子栄養大学短期大学部の「食物栄養学科第二部(夜間部)」を廃止。
  • 2003年 女子栄養大学の「栄養学部二部栄養学科(夜間部)」を「栄養学部二部保健栄養学科(夜間部)」に名称変更。
  • 2006年 栄養学部二部イブニングコース(夜間部)を、男女共学とし、男子学生の受け入れを開始する。

学部

  • 栄養学部
    • 実践栄養学科
    • 保健栄養学科
      • 栄養科学専攻
      • 保健養護専攻
    • 食文化栄養学科
  • 栄養学部二部 「イブニングコース(男女共学・夜間開講)」
    • 保健栄養学科

短期大学部

  • 食物栄養学科

大学院

  • 栄養学研究科
    • 栄養学専攻(修士課程、博士後期課程)
    • 保健学専攻(修士課程、博士後期課程)

企業

取得出来る資格

  • 栄養学部
  • 栄養学部二部 イブニングコース
    • 保健栄養学科・・・中学教諭一種「家庭」・高校教諭一種「家庭」、フードスペシャリスト、ホームヘルパー2級
  • 大学院栄養学研究科
    • 栄養学専攻・・・中学教諭専修「家庭」・高校教諭専修「家庭」、 専門健康教育士認定試験受験資格
    • 保健学専攻・・・養護教諭専修、中学教諭専修「保健」・高校教諭専修「保健」、専門健康教育士認定試験受験資格

※保健栄養学科保健養護専攻、食文化栄養学科、栄養学部二部イブニングコースでは、栄養士資格や管理栄養士国家試験受験資格は取得不可能である。

※栄養科学専攻の、臨床検査技師国家試験受験資格と、中学教諭一種「家庭」・高校教諭一種「家庭」はどちらか片方のみの取得となる。 時間割やカリキュラムの都合上、臨床検査技師国家試験受験資格と、中高家庭科教諭免許を両方取得することは出来ない。

※現在、栄養学部二部イブニングコースは、夜間部で中高家庭科教諭一種免許を取得出来る、日本全国で唯一の課程となっている。

キャンパス

研究施設

  • 生活習慣病研究センター ( 生活習慣病 を研究する日本で唯一の独立施設 )
  • 栄養科学研究所 ( 国や企業との共同・委託研究、食品と栄養科学 全般の研究を推進。食品の栄養・機能性成分などの分析をする「食品成分分析センター」併設 )
  • 栄養クリニック ( 栄養教育プログラムの開発と栄養指導 を行うクリニック。駒込キャンパスに隣接する )

学生寮

  • 若葉寮 (坂戸キャンパスより徒歩1分、東武東上線若葉駅より徒歩2分)
5階建ワンルームマンションタイプ。定員約100名。入寮対象者昼間部女子学生に限る。
在寮期間2年間。 

国際交流

オーストラリアの3つの大学と1高等専門学校と提携を結び学術交流を推進。

主な卒業生

サークル

  • 若葉祭実行委員会 ( 200人以上が所属する女子栄養大学で一番大きな団体。他校と学園祭を手伝いあうなど、学年・学科・大学を超えた交流がある )

体育系

  • 硬式庭球部
  • バレーボール部
  • 弓道部 ( 東洋大学と合同で活動 )
  • ワンダーフォーゲル部
  • バドミントン部
  • バスケットボール部
  • 競技ダンス部(東洋大学と合同で活動)
  • スキー部
  • マラソン部
  • SQサークル
  • 二部 舞踏研究部 ( 学部二部 「イブニングコース」 のクラブ )

文化系

  • ギタークラブ
  • ハルモニアオーケストラ ( 短期大学部・日本医科大学と合同で活動 )
  • 軽音楽部
  • 食育ボランティア ~ ニコニコ会 ~
  • 美術部
  • 合唱団あらぐさ ( 短期大学部・中央大学と合同で活動 )
  • 華道部
  • たんぽぽ ( 病院でのレクリエーションなど、自主的なボランティア活動を企画・実施 )
  • ユースホステルクラブ ( 埼玉県5大学ユースホステルクラブに所属 )
  • 点心
  • 栄大国際学生交流会 ( ICE ) ( 関東圏10大学が所属するSNIE「国際交流大学連絡協議会」などの仲間たちとイベントを共催。留学生を囲む会なども手がける )
  • 茶道部
  • EIDAI COOKING STUDIO ( ECOS ) ( 50歳以上の男性・女性や小学生を対象に料理教室を開催 )
  • English Communication Club

関連項目

脚注

外部リンク