コンテンツにスキップ

大江橋駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Nsq (会話 | 投稿記録) による 2012年3月12日 (月) 17:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (その他)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大江橋駅
ファイル:Oebashi-st.JPG
駅入口(2008年10月12日)
おおえばし
Oebashi
渡辺橋 (0.5 km)
(0.6 km) なにわ橋
所在地 大阪市北区中之島二丁目
北緯34度41分40秒 東経135度30分0秒 / 北緯34.69444度 東経135.50000度 / 34.69444; 135.50000
所属事業者 京阪電気鉄道
中之島高速鉄道
所属路線 中之島線
電報略号 大江(駅名略称方式)
駅構造 地下駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
7,104人/日
-2009年11月10日-
開業年月日 2008年(平成20年)10月19日
乗換 淀屋橋駅
大阪市営地下鉄御堂筋線京阪本線
テンプレートを表示

大江橋駅
配線図

なにわ橋駅

1 2


STRg STRf
STR+BSl STR+BSr
STR+BSl STR+BSr
STRg STRf

渡辺橋駅

大江橋駅(おおえばしえき)は、大阪市北区中之島二丁目にある、京阪電気鉄道中之島線である。

駅構造

島式ホーム1面2線を有する地下駅改札口は地下1階、ホームは地下3階にある。駅出入口や改札口の外側は、中之島線の各駅共通の特徴である不燃性木材とガラスで構成された壁面となっている。ホームの壁面は、駅周辺にある日本銀行大阪支店や大阪市役所の壁面にも使われている「石」を使用して、中之島の「現代」をイメージしている。

改札口の外側にはアンスリー天牛堺書店がある。かつてはアンスリーの隣にサブウェイも存在したが、開業から半年ほどで閉店している。

また空調の熱源として堂島川の水を汲み上げて熱交換して川に戻し、太陽光を光ファイバーや光ダクトを通してコンコースを照らして省エネを図っている。

のりば

1 中之島線(上り) 京橋枚方市三条出町柳方面
2 中之島線(下り) 中之島ゆき

駅周辺

当駅は、梅田北新地エリアへの最寄り駅の一つである[1]

北区 中之島一丁目

北区 中之島二丁目

北区 堂島浜一丁目

北区 西天満二丁目

バス

大阪市営バスの「大江橋」停留所が御堂筋の大江橋を渡ったところに設置されている。但し、53号系統の停留所のみ京阪中之島線の整備復旧工事完了に伴って、2009年6月1日から中之島通(日本銀行北側)に移設された。

歴史

その他

  • 当駅と淀屋橋駅は同じ距離として、運賃が計算される。また、当駅または淀屋橋駅を跨ぐ定期券を利用する場合、同一駅とみなして相互に乗降することが可能である[2]
  • 淀屋橋駅とは地上を経由しての乗り換えとなっているが、同駅との地下連絡通路を設ける案が内閣官房に設置された都市再生本部で提案されている[3]
  • 改札外のコンコースには、かつて中之島に立ち並んだ蔵屋敷跡が描かれた「中之島蔵屋敷跡分布図」が設置されている。これは、大阪中之島ロータリークラブから国際ロータリー100周年記念事業として中之島高速鉄道に寄贈されたものである。
  • 行楽シーズンや京都競馬場重賞レース開催時などに運転される臨時列車以外、特急・急行は当駅に入線しない。また、近接する淀屋橋駅には特急が入線するが、特段の案内は行われていない。京阪中之島線#運行形態も参照。

隣の駅

京阪電気鉄道
中之島線(中之島 - 京橋間は種別を問わず各駅に停車)
渡辺橋駅 - 大江橋駅 - なにわ橋駅
  • 定期ダイヤでは快速急行・準急・区間急行・普通が両方向、通勤快急・通勤準急が下りのみ乗り入れるが、臨時列車運転時などはこの限りではない。

脚注

関連項目

外部リンク