「リオチロニン」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
en:Liothyronine (2015年9月3日 木曜日 1:25:44(UTC))を翻訳・加筆。
(相違点なし)

2015年10月11日 (日) 04:38時点における版

リオチロニン
IUPAC命名法による物質名
臨床データ
Drugs.com monograph
MedlinePlus a682462
胎児危険度分類
  • US: A
法的規制
薬物動態データ
血漿タンパク結合99.7%
半減期2.5 days
識別
CAS番号
6893-02-3 チェック
ATCコード H03AA02 (WHO)
PubChem CID: 16218759
IUPHAR/BPS 2634
DrugBank DB00279 チェック
ChemSpider 17346129 チェック
UNII 06LU7C9H1V チェック
ChEBI CHEBI:6484 ×
ChEMBL CHEMBL1201119 ×
PDB ligand ID T3 (PDBe, RCSB PDB)
化学的データ
化学式C15H11I3NNaO4
分子量672.96 g/mol
テンプレートを表示

リオチロニン(Liothyronine、商品名:チロナミン)は合成甲状腺ホルモン(T3)であり、甲状腺機能低下症粘液水腫性昏睡等の治療に使われる。大鬱病患者の症状改善を目的に抗鬱薬と併用される事も有る[1]

効能・効果

日本で承認されている効能・効果は、粘液水腫クレチン症甲状腺機能低下症(原発性及び下垂体性)、慢性甲状腺炎甲状腺腫である[2]。甲状腺の機能低下に対して、レボチロキシン(T4)に代えて又は加えて用いられる。

甲状腺癌又はバセドウ病の場合は、放射性ヨウ素(131I)を用いた甲状腺組織焼灼術が実施される。131I治療を成功させる為には、甲状腺組織がヨウ素を是非とも必要とする状態に置かなければならないが、ヨウ素の欠乏は患者に甲状腺機能低下症の症状を引き起こす。レボチロキシンを投与していた場合、投与中止して甲状腺組織を完全にヨウ素枯渇状態にするには6週間を要し治療が停滞するが、リオチロニンの場合は2週間で良い。レボチロキシンと比較して効果の発現・消退が速いので、粘液水腫性昏睡の患者の治療が奏効する迄の時間や甲状腺癌の患者に131I治療を開始する迄の時間が早くなる[3]

低用量リオチロニンは、甲状腺機能が正常で複数の抗鬱薬で効果が見られなかった鬱病患者の症状を改善する事が示された。鬱病を対象とした大規模STAR*D英語版臨床試験では、薬物治療にリオチロニンを上乗せすると24%の患者で寛解を達成した[4]。2001年のメタアナリシスでは、三環系抗鬱薬にリオチロニンを追加すると特に女性で改善効果が見られるとされた[5]。鬱改善効果を示すリオチロニンの平均投与量は45µg/日であり、甲状腺機能低下症の治療に用いる投与量よりも少量であった[4]。リオチロニン服用患者の約9%が副作用の為服用を中止した[4]。効果の性差は甲状腺での前駆体の代謝の差に因ると思われた[6]

STAR*D試験の結果から構築されたアルゴリズムでは、リオチロニンは2種類の抗鬱薬で効果が見られなかった場合の選択肢であるとされた[7][8]

甲状腺ホルモン補充療法の利点

リオチロニンは甲状腺ホルモン補充療法の選択肢の一つである。半減期は24時間である[9]とされているものも有るが、一般には生物学的半減期は2.5日とされている。これはレボチロキシンの半減期7日と比べて短く、患者の至適用量を求めるまでに要する日数が3〜7日(レボチロキシンでは3〜7週間)と短く済む。血液検査を毎週実施し、患者の甲状腺機能低下症状が改善する迄用量を増加させるべきである。初回服用量は5〜25µg/日から始め、毎週12.5〜25µgずつ増量する。1日100µg迄は増量しても良い(日本の適正上限量は75µg±適宜増減[2][注 1])。

  1. ^ 通常、適宜増減とは半量〜倍量を指す[10]

作用機序

リオチロニンは最も強力な甲状腺ホルモンであるトリヨードサイロニン(T3)のナトリウムである。基礎代謝を増加させ、蛋白質合成に影響を与え、寛容英語版に依りカテコールアミンアドレナリン等)感受性を亢進させる。

単剤又SSRIとの併用で、リオチロニンは中枢神経系での新しい神経細胞の発生を促す事が判っている[1]。甲状腺ホルモンはヒトの全ての体細胞の適切な増殖と分化に不可欠である。これらのホルモンは蛋白質、脂質、炭水化物の代謝を制御し、細胞でのエネルギーの使い方に影響を及ぼしている。

レボチロキシン(T4)と比べ、リオチロニンは効果が見られるまでの時間が早く、半減期も短い。チロキシン結合グロブリントランスチレチンへの血漿蛋白結合が少ない事に因る。

禁忌

急性期の心筋梗塞患者では、基礎代謝が増加する事で心負荷が増大するので禁忌とされている[2]。製剤成分に過敏症を有する患者にも投与出来ない。未補正の急性副腎不全又は甲状腺機能亢進症が有る場合には、別の治療法を採用すべきである[11]

副作用

重大な副作用とされているものは、ショック狭心症鬱血性心不全、肝機能障害(AST(GOT)、ALT(GPT)、γ-GTP等の著明上昇、発熱、倦怠感等)、黄疸、副腎クリーゼ(何れも頻度不明)である[2]。リオチロニンは多くの悪作用を起こすが、多くは甲状腺機能亢進症の症状である[12]

黒枠警告

米国の製剤の添付文書には下記の黒枠警告が記載されている[13]

甲状腺ホルモン活性を持つ薬剤は、単剤又は他剤と併用して肥満治療に用いる場合には、甲状腺機能が正常な患者では常用量では体重減少効果が不充分である。過量に投与すると、重篤で時に致死的な症状が発生する。特にアドレナリン作動薬を食欲抑制薬等として併用した場合に顕著である。

用法・用量

開始時は5~25µg/日から始め、1~2週間間隔で少しずつ増量し、維持量は25~75µg/日(適宜増減)とする。

注意を要する患者

高齢者

高齢者では、リオチロニンの服用はより少量から始めるべきである[11]。又、維持量は最小限とすべきでもある[2]。高齢者の血中T3濃度は25%〜40%程度低い[14]。TSHを毎回測定し、不適切なホルモン補充に因る虚血性心疾患甲状腺機能亢進症、骨量減少を防止すべきである[14]

妊婦

米国FDAの胎児危険度カテゴリーはAである[11]が、日本の添付文書では妊娠中の投与に関する安全性は確立していないとしている[2]。甲状腺ホルモンの胎児又は胎盤への移行は殆ど無く、2014年10月時点で胎児への副作用を報告した臨床試験は無い。母体の甲状腺機能低下症に対しては妊娠期間中も休む事無くホルモン補充療法を継続して低下症に因る有害事象を取り除くべきであるとの意見も有る[14][15]

授乳婦

甲状腺ホルモンは乳汁中へ少量移行するので、リオチロニン服用中の授乳には注意を払うべきである[14]

関連項目

参考資料

  1. ^ a b The American Journal of Psychiatry”. 2014年10月29日閲覧。
  2. ^ a b c d e f 5µgチロナミン錠/25µgチロナミン錠 添付文書” (2015年4月). 2015年10月10日閲覧。
  3. ^ Guide To Hypothyroidism”. PharmacistAnswers. 2015年10月11日閲覧。
  4. ^ a b c Nierenberg, AA; Fava, M; Trivedi, MH; Wisniewski, SR; Thase, ME; McGrath, PJ; Alpert, JE; Warden, D et al. (September 2006). “A comparison of lithium and T(3) augmentation following two failed medication treatments for depression: a STAR*D report.”. The American journal of psychiatry 163 (9): 1519–30; quiz 1665. doi:10.1176/appi.ajp.163.9.1519. PMID 16946176. http://ajp.psychiatryonline.org.ucsf.idm.oclc.org/data/Journals/AJP/3775/06aj1519.PDF 2014年11月1日閲覧。. 
  5. ^ Altshuler, LL; Bauer, M; Frye, MA; Gitlin, MJ; Mintz, J; Szuba, MP; Leight, KL; Whybrow, PC (October 2001). “Does thyroid supplementation accelerate tricyclic antidepressant response? A review and meta-analysis of the literature.”. The American journal of psychiatry 158 (10): 1617–22. doi:10.1176/appi.ajp.158.10.1617. PMID 11578993. 
  6. ^ Berent, Dominika; Zboralski, Krzysztof; Orzechowska, Agata; Gałecki, Piotr (18 January 2014). “Thyroid hormones association with depression severity and clinical outcome in patients with major depressive disorder”. Molecular Biology Reports 41 (4): 2419–2425. doi:10.1007/s11033-014-3097-6. 
  7. ^ Cooper-Kazaz, R; Cohen, R; Karagichev, L; Muhammed-Moussa, S; Grupper, D; Drori, T; Newman, ME; Sackeim, HA et al. (2007). “Combined treatment with sertraline and liothyronine in major depression: a randomized, double-blind, placebo-controlled trial.”. Arch Gen Psychiatry 64: 679–688. doi:10.1001/archpsyc.64.6.679. PMID 17548749. 
  8. ^ G, Bradley; Rush, J; Trivedi, M; Wisniewski, S; Spencer, D; Fava, M (2008). “The STAR*D Study: Treating Depression in the Real World.”. Cleveland Clinic Journal of Medicine 75.1: 57–66. doi:10.3949/ccjm.75.1.57. 
  9. ^ Koda-Kimble, MA; Alldredge, BK (2012). Applied therapeutics: the clinical use of drugs (10th ed.). Baltimore: Wolters Kluwer Health/Lippincott Williams & Wilkins. ISBN 978-1609137137 
  10. ^ 添付文書に聴く(3)「適宜増減」「適宜減量」「適宜増量」”. 2015年10月11日閲覧。
  11. ^ a b c Cytomel (Liothyronine Sodium) Drug Information: Warnings and Precautions - Prescribing Information”. RxList. 2014年10月29日閲覧。
  12. ^ Liothyronine”. MedlinePlus. 2007年7月14日閲覧。
  13. ^ Cytomel (Liothyronine Sodium) Drug Information: Warnings and Precautions - Prescribing Information”. RxList. 2014年4月14日閲覧。
  14. ^ a b c d "Liothyronine (Lexi-Drugs)". LexiComp. Retrieved 29 October 2014.
  15. ^ Montalvo, JM; Wahner, HW; Mayberry, WE; Lum, RK (Aug 1973). “Serum triiodothyronine, total thyroxine, and thyroxine to triiodothyronine ratios in paired maternal-cord sera and at one week and one month of age.”. Pediatr Res 7: 706–711. doi:10.1203/00006450-197308000-00006. PMID 4200034.