コンテンツにスキップ

白山和久

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
白山和久
人物情報
生誕 1924年????
出身校 東京大学第二工学部
学問
研究分野 建築構造
コンクリート工学
研究機関 建築研究所
筑波大学
工学院大学
学位 工学博士(1958年)[1]
学会 日本建築学会
テンプレートを表示

白山和久(しらやまかずひさ、1924年- [2])は、日本の建築構造学者。建築材料学者。筑波大学名誉教授[3][4](構造工学系)。日本学術振興会委員[5]、建築研究所長[6]、建築住宅国際機構会長など歴任。東京生まれ。

略歴

[編集]

1947年、東京大学第二工学部建築学科卒業。1951年、旧建設省建築研究所入所。第二研究部に[7]。1975年、建築研究所長就任。1977年、筑波大学構造工学系教授就任。1985年、退官。同年、工学院大学工学部教授[8]

主な著書に『建築施工技術ハンドブック』[9][10] (1979年)『建築新素材・新材料』[11](1991年)『気泡コンクリート』 [12](1964年)など。受賞歴にセメント協会論文賞日本建築学会賞論文賞および大賞など。

脚注

[編集]
  1. ^ 秋山淳「コンクリート用材料としてのフェロニッケルスラグの活用に関する研究」博甲第465、1987年、NAID 500000058959 の主査として記載あり。
  2. ^ [1]
  3. ^ [2]
  4. ^ [3]
  5. ^ 名簿 - 日本学術振興会”. www.jsps.go.jp. 2019年12月25日閲覧。
  6. ^ [4]
  7. ^ [5]
  8. ^ [6]
  9. ^ https://books.rakuten.co.jp/rb/26197/
  10. ^ 『建築施工技術ハンドブック』|感想・レビュー”. 読書メーター. 2019年12月25日閲覧。
  11. ^ 建築新素材・新材料 / 白山和久/編”. オンライン書店 e-hon. 2019年12月25日閲覧。
  12. ^ 気泡コンクリート - 国立国会図書館デジタルコレクション”. dl.ndl.go.jp. 2019年12月25日閲覧。