コンテンツにスキップ

拠点分区指導者

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
ナチ党拠点分区の範囲

拠点分区指導者(きょてんぶんくしどうしゃ、: Stützpunktleiterシュトゥッツプンクトライター)は、1939年まで存在した国家社会主義ドイツ労働者党(ナチ党)の称号及び役職である。

概要

[編集]

ナチ党の拠点分区(Stützpunkt)はナチ党地区支部(Ortsgruppe)の準支部に相当し、独立した特定地域の管轄を担った。また、地区指導部との特別な帰属関係が存在した[1]

拠点分区の主な特徴は

  • 少規模の世帯数。
  • 一人の政治指導者が複数の街区、党員(Parteimitglieder)を管理した地域。
  • 地区指導部の活動規定の下、少数の細胞が特別に編入されている地域。

などの点であった。

1938年の党組織再編後の1939年頃より、地区における拠点分区制は廃止された。

領域

[編集]

地区における以下の活動領域は拠点分区に含まれた。

  • 最低、15~50名の党員が存在する地域。
  • 最低2つの街区を有する地域(拠点分区が複数の市町村で構成されている場合、各市町村に少なくとも1街区を必要とする)。
  • 特別に細胞として編成された地域。

機構

[編集]

拠点分区には各部門が存在し、地区指導部と同様の組織構成が適用された。

指導にあたって拠点分区指導者(Stützpunktleiter)が配置され、各部署には事務員がついた。拠点分区の活動範囲が狭い場合、街区指導者が必ずしも細胞指導者として機能するとは限らず、そのような場合、細胞の指導は拠点分区指導者が担当した。

各部局

[編集]
拠点分区の構造

拠点分区の各部署は、地区指導部と同様、特定の分野に対処するため以下の構造となった。

  • 局(Amter)
  • 本部(Hauptstellen)
  • 部(Stellen)

これらの部署には、それぞれ補助員などが配置されており、人材が不足した場合には、管区指導部の組織指導者(Organisationsleiter)が管区指導者(Kreisleiter)に代わって、物資と人材を必要に応じて提供した。

指導部には、拠点分区幕僚部(Stützpunktstab)が存在し、拠点分区指導部(Stützpunktleitung)の各部署の責任者が所属した。また、拠点分区における「政治指導部」の階級も地区と同様の構造(局長、事務総長、事務長、事務員)となっていた[2]

ギャラリー

[編集]

参考文献

[編集]

脚注

[編集]

関連項目

[編集]