コンテンツにスキップ

応接間

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。シダー近藤 (会話 | 投稿記録) による 2022年1月21日 (金) 02:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (リンク切れ追加。外部リンク追加。ライフスタイルの変化に言及している以上、将来的には客間(書院造りで出現?)を含めた包括的な記事に成長させる必要がありそう)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

応接間(おうせつま)とは来客を迎え入れることを目的として家屋に設置される部屋(洋間)の名称。応接室。

これは多くの家庭では戦後になってから設けられるようになった部屋である。人々の生活スタイルの西洋化と共に普及したため部屋内に設置されている家具家電品西洋スタイルであったと共に、その場で客人をもてなす飲食物もコーヒーや西洋菓子などハイカラな物であった。

旧来の来客用の部屋は客間・客座敷と呼ばれ、和室をイメージされることが多いが、必ずしもそれに限定されない。

外部リンク

  • 歴史民俗資料館|北名古屋市[リンク切れ]
  • 渕上 貴由樹, 内田 青蔵「座敷の配置と用途にみる2階建て住宅の間取りの機能分化 − 戦前期刊行住宅書にみる2階建て独立住宅の理念形成に関する研究 −」『日本建築学会計画系論文集/』第86巻第790号、日本建築学会、2021年、2720-2730頁、doi:10.3130/aija.86.2720