紀平悌子
ナビゲーションに移動
検索に移動
紀平悌子 きひら ていこ | |
---|---|
生年月日 | 1928年2月2日 |
出生地 | 福岡県福岡市 |
没年月日 | 2015年7月19日(87歳没) |
出身校 | 聖心女子大学専門部歴史科 |
前職 | 市川房枝秘書 |
現職 | 日本婦人有権者同盟会長 |
称号 | 旭日中綬章 |
配偶者 | 有 |
選挙区 | 熊本県選挙区 |
当選回数 | 1回 |
在任期間 | 1989年7月24日 - 1995年7月23日 |
紀平 悌子(きひら ていこ、1928年2月2日 - 2015年7月19日)は、日本の政治家。元参議院議員(1期)。日本婦人有権者同盟会長。
経歴[編集]
福岡県福岡市に生まれるが、父佐々弘雄が九大事件で失職し、東京都港区に転居する。実家目前の、東京府立第三高等女学校(現東京都立駒場高等学校)に通う。4年時に飛び級で旧制聖心女学院に入る。戦中の混乱で休学するも戦後新制聖心女子大学専門部歴史科を卒業。
1949年、新聞記者であった夫と結婚し紀平姓となる。またその後市川房枝に私淑する。1953年市川が第3回参議院議員通常選挙で当選し、その秘書を務める。1958年 長男を出産。
1974年、第10回参議院議員通常選挙に東京都選挙区から無所属で立候補し、候補者20名・当選者4名(安井謙・上田哲・阿部憲一・上田耕一郎)の7位に終わり落選。
1986年の第14回参議院議員通常選挙に熊本県選挙区から無所属で出馬し、候補者4名・当選者2名(田代由紀男・守住有信)の3位に終わり落選。
1989年 第15回参議院議員通常選挙に無所属(社会・社民連推薦)で出馬し、候補者5名・当選者2名でトップ当選。(もう一名は沢田一精)会派には所属せず、無所属で活動した。
1995年 第17回参議院議員通常選挙に無所属で出馬し、候補者5名・当選者2名(阿曽田清・三浦一水)の3位に終わり落選。
著書[編集]
- 「父と娘の昭和悲史」(河出書房新社、2004年)
関連書籍[編集]
- 私の昭和史 憲法を護り護られての闘い(熊本日日新聞情報文化センター)